fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2017.05.30/ 21:28(Tue)
201706のたより

6月のおたよりが出来ました。

おもちゃのひろば・毎月開催している「いつもの会」についての詳細は載せていませんので、
参加者募集中の企画一覧・申込フォーム
をご覧ください。

今月のみの単発企画・新企画は
わらべうたライブ坂野知恵さんのblogに飛びます。
皮のペンケースworkshop
じゃがいも収穫体験
おもちゃと絵本と雑貨の1Dayshop「チッタ&シトロン」
木の型はめパズルを作ろう!

あなたのお越しをお待ちしております!

スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
zukouclub.jpg

年中以上のお子さん対象の図工クラブ。
6月1日開催の参加メンバーを絶賛大募集中です。

3名以上で開催なのに現在申し込みが二人なんです!
材料の準備等の関係で、3日前に開催するかどうかを決めることになっています。
申込formでは本日正午を〆切としていますが、明日中に講師に連絡を入れますので、今日は明日の出来れば午前までに
お申込み、いただけないでしょうか??

講師の嶋田さんは自由な発想でモノづくりをすることをとても喜んでくれる方。
学校や幼稚園・保育園の工作とはちょっと違う図工timeを楽しめますよ!
○○を作る…と明言しないのはその時の子どもたちと一緒に作る過程を楽しみたいから。
「作る・遊ぶ・飾る」がコンセプトなのできっと素敵なものを持ち帰ると思います。

申込formは→☆☆☆

講師の嶋田さんのなさっていることを知りたい方は
嶋田さんのホームページ→Craft for kids をご覧ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ベビークラスチラシ 6月クラスに変更済 (2)-1
0歳の赤ちゃんとママ対象の4回連続講座「ベビママクラス」。
最少催人数4組様、定員8組様とさせていただいておりますが、現在6組様にお申込みいただいています。

7月8月は真夏ということも有り不開催と決めましたので、昨年の6・7・8月生まれのお子さんが参加できるのは今回が最後となります。
〆切を1週間前としておりましたが、すでに開催は決定しておりますし、資料等も多めに用意しましたのであと2組はぎりぎり前日まで申し込みを受け付けます、(2組申し込みが来た時点で締め切らせていただきます。)

詳細jは、共同主催者の片貝さんかかれたブログをご覧ください。
片貝さんのblog


お申込みは上記片貝さんのblogにある申込formでも、ほっとの申し込みformでもどちらでも大丈夫!

大勢の方が情報交換もたくさんできて嬉しいので、ぜひどうぞ!

その他の企画の紹介・申込は→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
来月の5日はごはん倶楽部。
ごはん作りを簡単に楽しくしたいママ向けの会です。
今回作るのは
「長いものフワフワ焼き」「あじさいゼリー」など。
講師は管理栄養士の渡部さん。おこさんづれOK!
「皆で作って皆で食べる!」を楽しむ会です。
201704-09チラシ 201706DSC_3127 (1) あじさいゼリー
詳細・申込は⇒☆☆☆

そして
午後は坂野知恵さんのわらべうたライブ
15:00~16:00
大人1000円・子ども500円
ギタリストの坂野いぶきさんもいらっしゃるので、きっと楽しい会になりますよ!
DSC_3836.jpg DSC_3851.jpg
↑これは以前ほっとで開催したわらべうたライブの時の様子。(写真が暗くてごめんなさい💦)
詳細は知恵さんのblogをご覧ください。申込は←この知恵さんのブログ記事内のアドレスに直接どうぞ!

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日はサイエンスクラブ。
定員8名の所、10名のお子さんが参加。
保護者・同伴の弟妹さんでほっとの部屋はいっぱいでした。

本来でしたら定員オーバーです!とお断りするところですが、「望遠鏡づくり」というスペシャル企画。
講師の雨滝先生にお願いしたら、キットを10人分用意してあるのでいいですよ!とおっしゃるのでお受けしました。

年長さんから小学5年生まで、全員望遠鏡を完成させました。
DSC_2361.jpg DSC_2360.jpg
遠くのものが大きく見える不思議を楽しんでくれたかな?

次回は「二酸化炭素の不思議」です。6月14日と28日に開催します。
すでに申し込みが定員の半数以上入っています!参加なさりたい方!お急ぎお申し込みください。

詳細・申込は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20160625チラシ原稿

以前からほっとのお客様でいてくださる方にはおなじみ!
ほっとが一日限りのお店に変身する『チッタ&シトロン』を6月25日に開催します。

チッタというのは多摩市にある『木のおもちゃチッタ』のこと。
ほっとに置いてあるおもちゃのほとんどはこのお店から買ったものなんです。
おもちゃコンサルタントマスターの先輩(年はずっと下💦)の横尾さんがなさっているお店。
この日、車一台に載せられるだけのおもちゃを持ってきてくれます。

シトロンというのは出張本屋さんを営んでいる『シトロンブックス』さんのこと。
立川のオリオン書房で毎月<はじめましての絵本たち>という会をなさっていて、たくさんの絵本をご存知です。
この方はダンボールに4箱くらいの絵本や本を宅急便で送ってくれて、さらに手荷物ですごい重さの本を持ってきてくれます。

お二方とも、自分が仕入れたもののことをとにかくよくご存じ!
お子さんの興味や関心についてお話しすれば、
「だったらこんなおもちゃはいかが?」
「この本、好きになってくれるんじゃないかしら?」
と取り出して見せてくれます。

ほっとに来てくれるのは6月と12月の2回限り。
昭島界隈では普段見られないおもちゃ・絵本・雑貨が並びますので、ぜひ足を運んでください。

たくさんのお客様が来ないと、チッタさんとシトロンさんに『また来てください。』とお願いできなくなっちゃうので、ぜひぜひ周りの方にも知らせてほしいです。おじいちゃま・おばあちゃま・おじさん・おばさんの来訪も大歓迎です。

チラシをたくさん印刷しましたので、ほしい方は連絡ください!
この年に2回の1day shopがずっと続けられるようご協力をお願いいたします。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-05-20-18-07-44-123_deco.jpg

今日は3歳からのおもちゃのひろば。
大いに盛り上がりました!

手作りおやつは<ヨーグルトゼリー>。
毎回、子どもたちはやる気満々で来てくれますが、ここで作るおやつは超簡単なものばかりです。
アッという間に出来ちゃった!
甘さ控えめだけど、おかわりした子もいましたよ!
DSC_2293.jpg

子どもが作る手作りおもちゃは<紙コップ皿回し>
DSC_2295.jpg
回せるようになるにはちょっとコツがいるのですが、どの子も熱心に練習してできるようになっちゃいました。
DSC_2296.jpg
年少さんのお子さんもできるようになって得意顔!この後帰るまでずーっと回していました。
17-05-20-18-10-28-037_deco.jpg

アナログゲーム紹介は今話題の<なんじゃもんじゃ>
DSC_2310.jpg 17-05-20-18-11-51-107_deco.jpg
年少さんにはちょっと難しかったかな?
年長さんにはウケウケ!お母さんたちを負かせてしまうほどでした。

絵本も楽しく見て終了。 (絵本を読んでいる間も↑の3歳さんは紙コップ皿回しを回してました((´∀`))
DSC_2321.jpg

あれこれ用意はしていきますが、どれも自由参加なので、おもちゃで遊びながらガヤガヤと楽しんでいます。
6月は17日(土)14時~17時開催です。
是非いらしてください。

各企画の詳細は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201706ほっとだよりカレンダーのみ
6月のカレンダーが出来ました。

毎月定期開催している企画
・わらべうた倶楽部 (大人対象・お子さん同伴不可)
・けしごむはんこ部 (大人対象・お子さん同伴基本不可)
・ゆるりらmom (女性対象・お子さん同伴可)
・図工クラブ (年中以上のお子さん)
・サイエンスクラブ (年長以上のお子さん)
・外遊び親子サークルみっけ! (1・2・3・4歳さんとその親)
・4回連続講座「ベビママクラス」 (0歳さんとママ)


6月だけの特別企画
・わらべうたライブ (どなたでも)
・皮のペンケースworkshop (大人対象・見守り保育有)
・じゃがいも収穫体験 (どなたでも)
・おもちゃと絵本と雑貨の1Day shop「チッタ&シトロン」 (どなたでも)
・木の型はめパズルづくり (大人の方対象・お子さん連れ可)←5月29日追記

ほっとをレンタルして他の方が開催している企画
・YamatalkEnglish   親子英語(第2土曜日) 英語リトミック(第4土曜日)
・Let's ママ会     親子で楽しめるworkshop (月1回金曜日)

空いている時間はレンタルルームが可能です。ご利用希望の方はお問い合わせください。
各企画の詳細は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_4868.jpg DSC_0993.jpg
DSC_0852.jpg DSC_1826.jpg IMG_4911.jpg 

ほっとのおもちゃは<ごはん>のおもちゃ。
その場しのぎの、子どもが見た目で食いつく<おやつ>のようなおもちゃではありません。

<おもちゃ>に子どもの育ちを助ける力があることを知らない方、
<おもちゃ>っていうのは忙しい親が何かをしている間おとなしくしていてもらうツールだ、という感覚の方には
なかなか価値が分かりにくいおもちゃが多いかもしれません。

でも月に1,2度継続して遊びに来て、子どもの様子を見ていると子どもの成長がよくわかります。
自分で工夫したり、考えたり、自ら楽しむ力を伸ばします。

0・1・2歳のお子さんと親御さんは<0・1・2歳のおもちゃのひろば> 月3回開催
年少さん以上のお子さんと親御さんは<3歳からのおもちゃのひろば> 月1回開催
カレンダーで日程を確認していらしてください。

ほっとのおもちゃでたっぷり遊んでほしくて、開いている広場です。
月替わりで簡単手作りおもちゃを紹介し、作ったものはおみやげに持って帰ることができます。
継続して遊びに来ようと思った方には回数券も用意していますので、お声掛けくださいね。

5月の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」はすでに終了。
6月は11日(日)・19日(月)・27日(火)9:30~15:30に開催します。

「3歳からのおもちゃのひろば」月1回土曜日の14:00~17:00に開催。
5月は20日、6月は17日に開催します。
申し込み不要。入退室時間自由のひろばです。

ほっとの企画、おもちゃのひろば以外は全て申し込みが必要です。
企画一覧は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20170612チラシ18424669_1521738764511063_1695093870_n
母の日が終わりました。
何かいいことありましたか??

母の日が終わったら?  そうです。 今度は父の日があります!
今年の父の日は6月18日ですね。

去年、皮のキーホルダーworkshopを開いてくれた南さんが、今度はペンケースを教えてくれます。
昨年の様子→♡♡♡

母の日に何かしてもらえた人も、してもらえなかった人も。
来年へ夢をつなげるために!
ではなくって、日頃の感謝を伝えるために!
パートナーやご自身のお父さん向けでも!
皮のペンケースを手作りしませんか?

出来あがったペンケースの内側(外側でも)には皮用スタンプで名前が入れられますよ!
希望する方は二つ製作もできるそうです。夫婦お揃い?それとも双方のおじいちゃまへ??

日時:6月12日(月) 10:30~12:00
内容:皮のペンケース作り
講師:革工房こじか 南さん
参加費:3000円(材料費込)

     ※お子さん連れの方は見守り保育希望とお書き添えください。お1人500円です。

詳細・お申込みは→☆☆☆


ほっとの申込企画一覧は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Collage 2017-05-15 20_23_17
今月は私の出張仕事が多くて「おもちゃのひろば」が前半に集中。
いつも来てくれている方も顔を見せてくれなかったりして申し訳なく思っています。

来月はいつも通りの間隔で開催しますからぜひいらしてくださいね。

でも人数が少なければ少ないで、ゆったりたくさん遊べるのがほっとのおもちゃ。
どのお子さんもたっぷり遊んでいってくれました。


「とんとんトントン 日野の2トン」ってテレビのコマーシャルをまねてケンパをする2歳さんと遊んたり、
もうすぐ歩く…という子があちこちでつかまり立ちを頑張る様子が見られたり、
2歳さんが覚えた歌を歌ってくれたり。

ここに来るお子さんたち皆の親戚のおばちゃんになった気分!
大きくなっていく様子が見守れてとっても嬉しい気持ちになりました。

今日はもうすぐ出産というママが相次いで顔を出してくれました。
1人は来月出産予定。今日からお里帰りだそう。
もう一人は明後日が予定日。今産気づいたらどうする?って感じ。

来月の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」は11日(日)・19日(月)・27日(火)の3回です。
ぜひ遊びに来てください。

ほっとの申込企画一覧は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
1unnamed.jpg
月に2回、外で遊ぶ親子サークル「みっけ!」。今年度から始まったサークルです。

お外で遊ぶのが大事とわかっているけれど、公園に行っても誰もいない。
何をして遊べばいいのかわからない。
少し遠くの遊び場を知りたいけれど1人で行くのは勇気がいる。

そんな方はいませんか?
「みっけ!」のリーダー田代由紀子さんは元保育士。外で遊ぶのが大好きな方です。
「みっけ!」は昭島市近郊の公園や遊び場に集まってたっぷり遊びます。
毎回ミッションカード、というのが配られます。
ミッションって言ったってそんなに難しいことではないんですよ。

例えばある日のミッションは
「鳥の声をきいてみよう!」
小さな子どもと遊ぶ時、どんなことを楽しめば良いのか、わかりやすいヒントをたくさんもらえます。

次回の「みっけ!」は5月26日(金)10:00~13:00
体験してみたい!という方は初回に限り1000円で参加できます。
お申込みは→☆☆☆
「みっけ!」のblogが出来ました。もっと様子を知りたい!という方はぜひ覗いてみてください。⇒みっけblog

ほっとの申込企画一覧は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
zukouclub.jpg
工作大好きっ子いませんか?
紙と書くものがあると絵を描いている。
捨てちゃうようなものを見つけてはセロテープをペタペタ貼って何か作ってる。

そんな子は図工クラブへどうぞ!
いろいろな材料を使って自由な発想でつくる子どもを、あれこれ指図しないで
『いいよ!いいよ!どんどんやって!』
と応援します。

自分の身体と道具を自在に使う・自分で考える・自分を表現する‥・。
楽しく手先を動かして物を作る中に、実は様々な学びがあるのです。

年中以上のお子さん対象。
基本、お子さんだけをお預かりして会を進めます。(お子さんがお母さんも一緒に…というのなら同席可能)

コンセプトは『作って・遊んで・飾って!』
きっと素敵なものを持ち帰りますよ!

日時:月1回第一木曜日。16時~17時半(15時半から入室可・ちょっぴりお菓子を用意して待っています。)
講師:嶋田英津子さん HP→☆☆☆ 
参加費:2500円(材料費・おやつ代込)
※この企画は3名様以上集まった時開催します。締切は28日正午です。
お申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/378/p-r-s/

申込企画一覧は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_2221.jpg DSC_2222.jpg
春から月に2回開催している「サイエンスクラブ」。
今日は7名のお子さんが参加してくれました。
今日のメインはカメラ作り。

カメラと言っても写真を撮ることはできません。
どうやって像をむすんでいるのか?ということを体験しながら学びます。

・ペットボトルの向こう側に置いた矢印の絵が反対から見ると向きが代わって見えること。
・まっすぐ進んでいる光にレンズを当てると光が曲がること。
・眼の仕組み

などを体験した後に、実際にカメラ画像をむすぶ仕組みを各自作ってみました。
私としてはかなり難しい工作でしたが、子ども達やっちゃいましたよ!
DSC_2223.jpg
こんなものが出来ました。外を見ると、手前の枠に像がむすばれます。

次回は望遠鏡を作ります。
ちょっと材料費がかさんでしまうので、いつもは2000円ですが今回は材料費を300円プラスさせていただきます。
ご了承の上お申し込みください。
5月24日の申し込みは→☆☆☆

その他申込企画一覧は⇒hotdewaiwai.cart.fc2.com
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20170531ママ達のお茶会

春から新しい生活に入ったお子さん達、楽しく集団の場に出かけていますか?
今日、私は電車で出張だったのですが幼稚園バスを待つバス停で大声で泣いているお子さんがいて心が痛みました。
お母さんも困り顔、他の親子さんもどうにも声をかけられずにそっとしてあげている感じ。

泣いていなくても、お友だちとのこと・先生のこと、おもらしのこと…。
気になることがあれこれ出てくる時期です。
それはどのおうちでも同じなので仕方ないのですが、お母さんの心配な気持ちのやり場が無いとお母さんたちもつらいですね。
子どもが帰ってきた時に心配な顔で迎えるのは避けたいけれど、心配なんだからしょうがない…。

ほっとでは「ママたちのお茶会」という会を企画しました。
この日はお子さんの同伴は不可。(ねんねの赤ちゃんは応相談)
ざっくばらんに今の気持ちを吐き出しましょう!
ほんの少しで良いのでお茶菓子持参でお願いします。
10時集合!終了は11時半としていますが、12時半まで部屋は開放しますので、ごはんを持参していただいてもそのままおしゃべりをしていてもいいですよ。

日時:5月31日(水)10:00~11:30
ファシリテーター:石川くに子 ほっと運営主・子育て応援歴30年
参加費:1000円(お茶代込・お茶菓子を一つお持ちください。)

申込→★★★

1つだけお願いです。
ここでお話ししたこと・聞いたことは良いことも悪いことも他言無用!
外でお話しされちゃう‥と思うと言いたいことも言えなくなっちゃいますから…。
その約束を守ってくれる方のみ、参加可能です。

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201705とことこ
粘土遊び、お子さんはたいてい好きです。
でも油粘土はちょっと硬いし、紙粘土は触っている間に固まってきてしまうことがありますね。
1,2,3歳だったら、軽い力ですぐ形を変える<小麦粉粘土>が楽しめるでしょう。
作り方は簡単ですので、一緒に作って遊びましょう。

今回は<パン粉粘土><米粉粘土>も用意します。触り心地がちょっとずつ違います。
五感を刺激することは脳の発達にもいいとか?
今回は触覚を刺激しつつ楽しみましょう。

1歳さんから参加可能です。でもまだ何でもお口に入れちゃう時期のお子さんは辞めておいた方がいいかな?
それはお母さんの判断で決めてください。

ふれあい遊び等も楽しみます。
詳細・申込は⇒☆☆☆

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
”ほっと”は0歳~10歳位のお子さんの育ちを応援する場所。
子育てにかかわる人たちのことも応援したいので、お母さん、お父さん、そして子育て支援の方々向けの場も作っています。

今日は「わらべうた倶楽部」と「保育力up交流会」。
わらべうた倶楽部はわらべうたが好きな大人たちが集まって、季節をちょっと先取りしたわらべうたをたくさん歌います。
歌いながら、おしゃべりもたくさん。
今日は<生まれたばかりの赤ちゃんは何を感じているんだろうね?>という話。
機嫌の良い声で話しかけられたらやっぱり心地よさを感じるんだろうね。泣いても何にも反応してくれなかったりイライラした声が聞こえてきたらやっぱりなんだか不愉快な気持ちになるのかな?
私たちは赤ちゃんや小さい人に心地よく話しかけられるおばちゃんになりたいね~って。
Collage 2017-05-07 23_02_16
いろいろな小道具も出てきて春から梅雨の歌を楽しみました。
次回は5月23日(火)です。
初めての方も大歓迎!ぜひどうぞ!


午後は保育力up交流会。
保育士の皆さんが来てくれました。
牛乳パックを使って作る簡単おもちゃを12個作りましたよ!
各園の延長保育の過ごし方等をおしゃべりして、情報交換。
Collage 2017-05-07 23_04_16
子育て応援にかかわる人たちも、独りよがりにならないようにインプットしたり他の方の考えを聞いたりする時間がとても大事!
保育力up交流会は季節に一度の開催です。

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_2180.jpg DSC_2181.jpg
毎年、じゃがいもとさつまいもの収穫体験でお世話になっている井上農園さんへ行ってきました。
ウフフ、じゃがいも君たち、順調に育っていましたよ!
右のお花がじゃがいもの花!
今年は朝晩冷え込む日が多くてこの連休も朝霜が降りたらどうしよう…と思っていたそうですが無事のようでよかった!

6月17日(土)に収穫体験を開催します。
雨だったら18日(日)に延期!延期となったら参加できない・18日になったら参加できる!などのご要望にもお応えできます。
参加費は家族で1000円+収穫した分のおいも代金となります。
20170617じゃがいもほりチラシ
場所は立川市西砂町。西武立川駅の近くです。駐車場もあります。

お申し込み受付を開始しますので下記企画一覧から「じゃがいも収穫体験」を選んでお申し込みください。
土と戯れる時間、楽しいですよ!

伸びきってしまっていたけれど、菜の花もとてもきれい!あれこれ他の野菜も成長途中!!
DSC_2187.jpg DSC_2186.jpg

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.05.03/ 20:22(Wed)
17-05-03-19-35-25-381_deco_convert_20170503201439.jpg

1年半に一度くらいの間隔で開催している「ままごとキッチン」のworkshop。
ゴールデンウィークに設定したのがいけなかったかな?今回は2名様(お一組は午前はパパ・午後はママと交代)での開催でした。

丁寧に教えてもらいながら、今回も素敵なものが出来ましたよ!
工具の使い方や色の塗り方等もお話しいただきながら、手取り足取り教えてくださいます。

見てみて!完成品です。
17-05-03-19-31-25-540_deco_convert_20170503201159.jpg
作っている最中から、テンションが上がって、出来あがると思わず笑みがこぼれるほど嬉しい!
お家でこのキッチンでお子さんが遊んでくれたらもっともっと嬉しいですね。

またいつか、開催したいです。ままごとキッチン!
やってみたい方がいたらお声掛けください。

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-05-02-20-45-39-650_deco_convert_20170502205424.jpg
ゴールデンウィーク中の「おもちゃのひろば」。
来てくださった親子さんはなんと一組。
ゆっくり遊んだり、おしゃべりしたりして過ごしてくださいました。

お嬢さんは途中お部屋の真ん中でお昼寝も…。
ムチムチの手首がかわいいでしょう?

今月のおもちゃのひろばは少々変則的でして、
後の2回は14日(日)と15日(月)です。
お待ちしていますね。

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-05-01-20-04-44-946_deco_convert_20170501200724.jpg
今日のごはん倶楽部はゴールデンウィークということもあって幼稚園に通っているお子さんも二人来てくれました。
ほんの少しですがお子さんが調理に参加する場面もあってお子さんたちはそれを楽しみに遊んで過ごしました。

出来あがったのは上の写真の通り、「こどもの日」を意識した献立。
中華おこわは子どもたちも大好きでパクパク食べていました。

次回は6月5日(月)
長いものフワフワ焼きとあじさいゼリー他を作ります。

お申込みは⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/371/p-r-s/
その他の企画は⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

一緒に作って一緒に食べるってとっても楽しいです。
単発参加大歓迎!お料理が得意!という方よりどちらかと言えばあまり得意じゃない方対象かも…。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2017 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.