fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2017.04.30/ 17:40(Sun)
201705のたより
5月のほっとだよりをアップします。
4月は毎年お客様が少なめ。皆さん新生活が始まって、実際時間がないのかな?
ゴールデンウィークが終わるころからエンジンがかかって、新しいお客様も増えていってくれたら嬉しいです。

5月11日(木)16:00~の年中さん以上対象の「図工クラブ」。(〆切7日正午)
5月12日(金)13:30~スタート、0歳さんとママ対象の「ベビママクラス」。(〆切5日正午)

の二つは絶賛参加者募集中です。
対象年齢のお友達がいる方、どうぞこの記事をシェアしていただけると嬉しいです。

その他の企画もぜひどうぞ!
ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は、フラワーセラピスト高木さんによる、フラワーBoxのworkshopでした。
ゴールデンウィーク初日という厳しい日程でしたが3名の方が参加してくださいました。

高木さんのworkshopの時はいつもなのですが、材料の大盤振る舞いっぷりがすごいんです。Collage 2017-04-29 19_13_14
大きなプリザーブドフラワーを5つ使っていいなんて…。ふつう、この値段のworkshopではありえないんですよ!

おしゃべりもほとんどせず熱中!
Collage 2017-04-29 19_16_24

今一つ自信がない…と思っていても、最後に高木さんがほんの少しバランスに手を入れるとスペシャルなものになるから不思議です。
見てみて!素敵でしょ? (お母さんが製作している間、夢中で遊んでいる1歳さんの写真はおまけ♡)
Collage 2017-04-29 19_23_59

高木さんのworkshop。次回は夏休みのお子さん向けかしら??
年に数回お願いしている講師の方です。またご案内できるときを楽しみにしてくださいね。

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ベビークラスチラシ 5月クラスに変更済
0歳さんとママ対象の4回連続講座「ベビママクラス」。
5月12日スタートクラスのメンバーを募集中です。

赤ちゃんとの生活は知らないことの連続。
二人目だと少し楽になるけれど、一人目と様子が違う場合もあるし、上の子の面倒も見なくてはいけないからやっぱりたいへん。

最初のうちに、しっかり『赤ちゃんとの触れ合いかた』『生活の仕方』『ともだちづくり』をするとその後がすごく楽になります。
毎週金曜日4回連続講座です。お休みしてしまった場合は次月以降の同じ回に参加できますので安心です。

4名以上で開催。一週間前には申し込みを締め切ります。(今回は5月5日正午が〆切です。)
ゴールデンウィークですので少し早めにご連絡をいただけると嬉しいです。
詳細・申込は⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/373/p-r-s/

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ほっとは0歳~10歳くらいのお子さんと、子育てを頑張るママの居場所。
今日、新しくママ向けの企画がstartしました。
名付けて「けしごむはんこ部」。

けしごむはんこをあれこれ作って楽しむ会です。
講師は「けしごむはんこ ルーエ」の菅野さん。

私はこの方の作るけしごむはんこのイラストがとっても好きなんです。
材料は全て菅野さんが持ってきてくれるので、参加者は手ぶらでOK。

作るのは自分が欲しいもの(例えばお子さんの名前はんことか…)でも、講師が用意してくれるかわいいイラストのはんこでも…。
今日の様子を菅野さんがアップしてくれたのでシェアしますね。
来月は25日(木)10:00~11:30 申込は菅野さんのblog内申し込み欄から直接どうぞ!
お知らせが欲しい方はLINE@もあるようですよ。

けしごむはんこ ルーエさんのblog→☆☆☆

ほっと企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-04-26-21-45-34-284_deco_convert_20170426214750.jpg

月2回開催、小学生対象の「サイエンスクラブ」。
今日は光の不思議実験をいろいろしました。

一番人気は「光るスライム」づくり。
蓄光する様子を見て3年生が
「これがあれば夜電気がいらないよね。」
と鋭い一言。
講師の雨滝先生が
「良いところに気が付いたね。これを利用してトンネルの中を明るくしたりしているんだよ。」
とお返事。

こんな風に気が付いたことをすぐ口に出して、それを講師がきちんと受け止め返事をしてくれる!
これが少人数で行っている利点だな、と思った次第。

お母さんと一緒に参加している年長さんは時々飽きてしまうけれど、面白そうだな…と思うとちゃんと近づいてきて参加しているのがおもしろい。

・ベンハムのこま
・光るスライム
・鏡の不思議
・立体視の実験
・偏光板万華鏡

などをしました。

次回は「望遠鏡づくり①」です。
5月から開催時間が30分遅くなります。16時~17時半です。
雨滝先生の面白い実験を体験したい小学生(年長さんは親御さんと一緒でしたら参加可)!ぜひどうぞ!

企画一覧→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
毎月3回開いている「0・1・2歳のおもちゃのひろば」。
今日は4月最後の開催日でした。
午後からいらっしゃる方もいて10時ごろから3時過ぎまでずっとワイワイ!
楽しく遊びました。

たくさんあるおもちゃを次から次へと出して、時々周りの子と関わったりもしながら遊びます。
17-04-25-22-25-05-438_deco.jpg

お母さんたちは、お子さんが夢中になって遊んでいるすきに「手作りおもちゃ作り」。
17-04-25-22-26-41-503_deco.jpg 17-04-25-22-27-23-302_deco.jpg

5月の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」は、前半に集中!
2日(火)・14日(日)・15日(月)
の3日間です。

手作りおもちゃは「ホースの輪」。
DSC_1902.jpg
一人一つ、作れます。ぜひどうぞ!

企画一覧→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
zukouclub_511.jpg
作るの大好き!な子どもたち集まれ!
じっくりたっぷり『工作』する図工クラブが始まります。

講師は美大を出たデザイナーの方。
のびのびと《作りだす》作業を楽しみます。

どんな感じの教室なのかな?と思われた方はぜひ講師のHPを見てください。

3名以上集まらないと開催できないので、皆さんぜひぜひご参加ください。
保護者様の見守りは不要です。(お母さんにいてほしい‥という方は可能ですのでお申し出ください。)
初回のみ保険等<ほっとキッズ会員>登録費として+500円頂戴します。

5月11日はおもしろ楽器を作ります。(6月以降は来てのお楽しみ!)
一回ごとのエントリー制です。
準備の都合上、7日までにお申し込みください。

詳細・申込→☆☆☆

企画一覧→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20175-7チラシ案2
4月から定期開催となった『サイエンスクラブ』。
小学生を対象(年長は保護者同伴で参加可)とした理科の実験を楽しむ会です。

今まで15時半スタートでしたが、その時間だと学校が終わってから間に合わない‥という声をいただきました。
そこで講師と相談しスタート時間を30分遅らせ16時~に変更することにしました。

対象年齢は今まで通り年長~小学生。小学生はお子さんだけで参加可能です。
参加しているお子さんたちは毎回ちょっとずつメンバーが変わりますが、
毎回様々な実験を楽しみ、驚きながら学びの体験を深めています。

来れる時だけ参加できるエントリー制ですので、まずは一度参加してみてください。
5月は10日と24日開催します。
下記企画一覧より都合のよい日の詳細を見てお申し込みください。
企画一覧→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017みっけチラシネット用
今年度から始まる、外遊び親子サークル「みっけ」。
月に2回、昭島市近郊の公園等へ出かけて思いっきり外遊びをするサークルです。
対象年齢は1歳~4歳のお子さんと親御さん。皆さんをリードするのは元保育士・外遊びサークル出身の田代さんです。
公園遊びはもちろんのこと、果物収穫やお外でランチパーティー等、いろいろな仕掛けもあるようです。

3回の体験会を終え、5月9日は<ほっと>にて説明会を開催します。
未だ、体験会に参加していない方も入会を考えている方でしたら参加できますので、ご連絡ください。
説明会参加費は無料です。

4月28日(金)には体験会があります。⇒☆☆☆
5月9日(火)説明会の詳細・申込は⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/384/p-r-s/

企画一覧は→>http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-04-21-14-11-00-601_deco.jpg 17-04-21-14-12-43-137_deco.jpg
月に一度、小さいお子さん連れのママが楽しめる企画「let's ママ会」が開催されています。
奇数月は「親子カレンダーづくり」。
偶数月は「ワクワクイベント」。

今日はママヨガ講師中村和恵さんを講師に迎えて「美ラク抱っこレッスン」。
手持ちの抱っこひもを持ち寄って、正しい抱っこの仕方を教えていただきました。
美しい歩き方のレッスンも!!

写真左が教えていただく前の姿勢、右が教えていただいた後の写真です。
「ちょっと大げさだけど、抱っこしていないような感じ!とっても軽いです!」
と感激してらっしゃいました。

場所はほっと! 企画・運営はLet's ママ会ベビママクラス運営メンバーの片貝さんがなさっています。
企画紹介はLet's ママ会ベビママクラスのFacebookページをご覧ください。

その他のほっと主催企画は
現在参加者募集中の企画一覧をご覧ください。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_4889.jpg
お母さんはいつもがんばってる!
なんてったって24時間営業!一時期はお手洗いにもお風呂にも1人では入れない。
顔では笑っていても心のどこかでちょっとため息をついてしまっているって人、たくさんいます。

「お父さんに預けてたまには一人の時間を楽しんで…」
と世間は言うけれど、それもなかなかハードル高いんですよね。

そんなあなたのために月に一度、お子さんを連れてリラクゼーションできる日が出来ました。
その名も《ゆるりらMom》
今日が初回でしたが、朝から夕方までお客様が来て下さいました。

頂いた感想は‥
◎お友達と一緒に利用しました。お互いに子どもを見合いっこしながらの時間、おもちゃもたくさんあるので良かったです。
◎すっきりしました。今日はよく眠れそう‥。

施術するのはリフレクソロジスト歴16年、講師としてリフレクソロジスト育成にも携わっている室谷さん。
安心して身をゆだねられます。
女性でしたら、お子さん同伴ではない方も大歓迎です。
次回は5月18日(木)9:00~17:00
詳細は室谷さんのブログをご覧ください。→☆☆☆


現在参加者募集中の企画一覧←ぜひ時々覗いてください。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20174-6階段下チラシ 20170507保育力アップ勉強会チラシ
5月7日(日)、ゴールデンウィーク最後の日は大人向け企画2本立てです。

午前中は坂野知恵さんによる「わらべうた倶楽部」。
現在、鳥取に長期お出かけ中の知恵さん。きっと新しいわらべうたやダジャレ、ネタをたくさんインプットして帰ってらっしゃることとでしょう。歌う歌はそろそろ梅雨の季節の歌かしら?
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/380/p-r-s/

午後はほっと代表 おもちゃコンサルタントマスター石川による「保育力アップ交流会」
保育士さんをはじめ子育て応援をなさっている方向けの会。製作ネタを学びつつ、交流をしています。
今回は「牛乳パックでおもちゃ三昧」。簡単で楽しいおもちゃをたくさん作ります。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/379/p-r-s/

午前と午後通して参加される方は、ほっと内でお過ごしいただいてOKです。

その他の企画は、企画一覧をご覧ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.04.19/ 22:18(Wed)
201705階段脇チラシ
ほっとのメイン企画「おもちゃのひろば」。
5月の日程をお知らせします。

「0・1・2歳のおもちゃのひろば」は
2日(火)・14日(日)・15日(月) 9:30~15:30

※日程がいつもの月より前半に集中しています。お間違いの無いよう!
手作りおもちゃのホースの輪は遊び方いろいろ。大人の方にはどうやって遊ぶかあまり想像できないかもしれませんがぜひおうちに置いてほしい手作りおもちゃです。

「3歳からのおもちゃのひろば」は
20日(土)14:00~17:00

今回簡単おやつ作りに参加したい方は14時15分までに来てください。
作るのに15分、冷やすのに30分。15時に食べ始めますよ!

その他、企画一覧
ぜひ時々覗いてください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20170503ままごとキッチンチラシ①17495666_1238828449571041_417652611_n
本格的なままごとキッチンが出来上がるworkshop。申込〆切は20日です!
10時~15時(12時~13時はお昼休み)の4時間かけて作ります。

今までに参加した方の感想は
☆自分が作ったもので子どもが毎日遊んでいる様子を見ると幸せな気持ちになります。
☆丁寧に教えていただきながら、納得の出来のものが出来て嬉しいです。
☆クリスマスのサンタからのプレゼント、とするつもりでしたがこんなにがんばったことを子どもにも言いたくて「お父さんが作ったよ!」と伝えました。
などなど。

午前は組み立て、午後は色塗りというのが基本工程です。
午前はパパ、午後はママ。と共同で作り上げていただいてもいいですよ!
次回開催がいつになるかわからない、大型企画ですので興味のある方はこのチャンスにぜひどうぞ!

定員まであと2名です。詳細・申込は→☆☆☆

その他、企画一覧
ぜひ時々覗いてください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.04.17/ 20:39(Mon)
201704-09チラシ 20170501中華おこわ写真20170411132233 (1)
離乳食を卒業したお子さんをお持ちのお母さん対象、ごはん倶楽部。今年度は第1月曜日に開催いたします。
簡単で栄養バランスの取れた献立を皆で一緒に作って一緒にいただきます。
お子さんもつれてきていただいてだいじょうぶです。5月は『兜のチーズ焼き』と『中華おこわ』他。
詳細・申込→★★★

その他、まだまだいろいろな企画がございます。
企画一覧をぜひ時々覗いてください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-04-17-17-45-02-530_deco.jpg
今日の『0・1・2歳のおもちゃのひろば』。
午前中は一組の参加でしたが、午後になって人数が増えました。
おもちゃのひろばに初めてきた!というお客様が4組も!
楽しい時間を過ごしていただけたかしら。

今月のおもちゃのひろばはあと1回。25日です。
来月の日程もそろそろ発表します。お楽しみに!

現在申し込み受付中の企画は
企画一覧をご覧ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
明日、17日月曜日は0・1・2歳のおもちゃのひろばです。お申込みは不要ですので、お時間のある方ぜひどうぞ!

そして来週の企画、まだまだ参加者募集中です。いかがですか?お申込みはこちらから⇒企画一覧

26日(水)15:30~ サイエンスクラブ 【小学生対象】(年長さんは保護者同伴で参加可)
20174-7チラシ

27日(木)10:00~ けしごむはんこ部 【大人対象】小さなお子さん連れで参加したい方は講師が書いた詳細をご覧ください。
はんこ部チラシunnamed
講師blog⇒☆☆☆←ほっとのけしごむはんこ部のお知らせは一番下に載っています。

28日(金)10:00~ ベビーマッサージ初級講座 【大人対象】お子さん連れ可
o0800053312507689735.jpg
講師blog⇒☆☆☆

28日(金)16:00~ 初めてのアナログゲーム 【小学生対象】
20170428小学生対象はじめてのアナログゲーム

29日(土・祝)10:00~ わらべうた倶楽部 【大人対象】
20174-6階段下チラシ

29日(土・祝)13:30~ 母の日フラワーBox workshop 【大人対象】見守り保育をつけることが出来ます。
20170429母の日フラワーBoxチラシ

皆様のご参加お待ちしております!
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
月に一度開催している「3歳からのおもちゃのひろば」。
今日のおやつは「にんじんフレンチトースト」でした。
子ども達が人参をすり下ろしたり、卵と混ぜたり。皆で作ってみんなで食べる!
人参が嫌いというお子さんも、「人参の感じがしない!食べられた!おうちでも作って!」と嬉しい言葉!
DSC_1911.jpg

お子さん達はそれぞれに遊びを見つけて遊び、お母さんたちは情報交換。
DSC_1917.jpg

手作りおもちゃは「びっくりへび」。お母さんたちも一緒に楽しく出来ました。
IMG_4981.jpg

3歳からのおもちゃのひろばは第3土曜日の14時~17時に開催しています。
次回は5月の20日です。詳細は今月終わりには企画一覧に載せますので対象年齢のお子さんと親御さんはぜひいらしてください。

その他、まだまだいろいろな企画がございます。
企画一覧をぜひ時々覗いてください。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Collage 2017-04-14 19_22_08
牛乳パックの椅子づくり、おしゃべりを楽しみながらも手を動かして、無事全員完成にこじつけました。
普段なかなかこういった手仕事をたっぷりできないお母さんたち、お子さんが遊んでいる横でしたがかなり集中して頑張ったので達成感があった様子。笑顔で帰られました。

「私も作ってみたい!」という方、いらっしゃいましたら予定を合わせて随時開催しますのでお声掛けくださいね。
一度作ってみれば、2個めからは自分で作れるようになりますよ。

その他、まだまだいろいろな企画がございます。
企画一覧をぜひ時々覗いてください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
3月から始まった0歳とママ向けの4回連続講座は申し込みが最少人数に達しないと開催しない講座。
3月は開催しましたが、4月は残念ながら不開催となってしまいました。

その為金曜日に飛び込み企画があれこれございます。
飛び込み企画と言っても、私やベビーマッサージ講師の片貝さんが持っているスキルを利用しても企画ですので、どうぞこの機会にぜひご参加ください。

まず明日14日(金)は
牛乳パックの椅子作り。
20170414牛乳パックの椅子
牛乳パックの空容器24ヶ使って作る椅子。大人が載っても崩れないし、とても軽いのでお子さんでも運べる便利なもの。
今までは『おもちゃのひろば』の手作りおもちゃとして作っていましたが時間がかかって大変なので独立企画になりました。
今回に限り、布のカバーを1人一枚プレゼント!
明日開催ですが、材料に余裕があるので明日朝9時までに連絡いただけば参加可能ですよ。

21日(金)は元から開催予定だった片貝さん主宰の『Let's ママ会』。
⦿美ラク抱っこレッスン⦿
身体に負担をかけずに抱っこやおんぶするやり方をお手持ちの抱っこひもで教えてもらえるので、教えてもらったその日から役に立ちますね。
お申込みは主宰する片貝さんに直接していただく形になりますので上記青字の部分をクイックして詳細をお読みください。

28日(金)はベビーマッサージ初級講座 と小学生向けアナログゲーム体験会
一日限りでベビーマッサージをたっぷりしっかり学びたい方向けの講座です。
こちらも片貝さんが講師。
片貝さんって
ロイヤルセラピスト協会(RTA)ゴールドライセンス保有・RTA認定ロイヤルベビーマッサージセラピスト・
RTA認定英国式リフレクソロジスト・RTA認定ヘッドスパセラピスト、
等、たくさんの資格を持っていて、セラピストを養成するための講座の講師もできる方なんです。

お仕事中の方でなかなかたくさんお休みが取れないとか、プレママさんですとかにお勧めの講座です。
詳細は上記青http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#字部分をクイックしてご覧ください。

16時からのアナログゲーム体験は小学生対象
20170428小学生対象はじめてのアナログゲーム
お子さんのみでも、親子一緒でも参加できますよ!

その他、まだまだいろいろな企画がございます。
企画一覧をぜひ時々覗いてください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
小学生対象の理科の実験を楽しむ部活のような会、「サイエンスクラブ」。
小学生二人と年長さん一人(←お母さんも一緒!)が参加してくれました。

今日のテーマは「光の不思議・消えるボール」。
DSC_1873.jpg
ガラス容器の中に、さら小さいガラスの器を入れ、水を注いだら「見える!見える!」
同じようにセットした容器に油を入れたら‥???「中の容器が見えなくなっちゃった~!」
『どうしてだろう?』『不思議だね。』
難しい言葉で言うと【屈折率】について学んでいるんだけど、まずは『おもしろい!』と体験することが大事!

まん丸のペットボトルにお水を入れて光を集めて黒い紙を燃やしてみたり
DSC_1878.jpg
↑煙が出ているの、わかりますか?

鏡を見ながら字を書いてみたり。
DSC_1889.jpg

光の屈折を学ぶ実験がどんどん飛び出します。
ビー玉万華鏡も作りました。↓お子さんの眼がいっぱい!!
DSC_1893.jpg

色の足し算、光の足し算についての実験も少し‥。
DSC_1897.jpg

この他にもいろいろやりました~!
今日はおみやげもいろいろいただいて、おうちに帰ってからもあれこれ実験が出来そうです。
講師の雨滝先生。大盤振る舞いで惜しみなく、知識も材料も分けてくださって申し訳ないくらい‥。

次回は26日(水)に開催します。
テーマは『光の不思議・消えるボール その②』。
テーマは今回といっしょですが、やってみる実験は違います。
下記、企画紹介・申込formからぜひお申し込みください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20170414牛乳パックの椅子
今週金曜日(4月14日)に開催する「牛乳パックで椅子づくり」。
布カバーは別途400円頂戴するとお伝えしていましたが、手持ちの布で作ることが出来たので、今回は無料でプレゼントさせていただきます。
未だ、空きがありますのでよろしければぜひご参加ください。
お子さんの同伴可!です。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/376/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 

DSC_1854.jpg

4月の0・1・2歳のおもちゃのひろば、一回目。
1歳のお子さんが3名、兄姉さんが2名。ゆっくり遊んでいってくれました。

今月の手作りおもちゃはふわふわ青虫です。
0・1歳さんは穴から「いないいないばあ」をするのを見せてあげて、2歳さんは自分で穴に入れたり出したりをすることが出来ます。

17日(月)と25日(火)にも開催しますのでぜひどうぞ!!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20174-7チラシ

サイエンスクラブ、いよいよ本格開催です。

日時:毎月第2・第4水曜日 15:30~17:00
対象:小学生 お子さんのみで参加できます。
      (年長さんは保護者同伴で参加可)   
参加費:2000円(1回ごとに徴収)
講師:雨滝洋介先生
定員:8名

で開催していきます。
時間については参加者の皆さんからの要望を伺いながら、調整をしていくつもりです。
(ご意見あれば、遠慮なくおっしゃってください。)

4月は12日と26日。
テーマは<光の不思議・消えるボール>
同じテーマについての実験をあれこれ致しますが、2回の内容は別のものです。
出来れば両方、難しければ1回だけでもご参加ください。

12日の申込form⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/366/p-r-s/
26日の申込form⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/367/p-r-s/
2回とも申し込みたい方は12日の申し込み時にその旨お書き添えください。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
zukouclub_511.jpg
工作大好きな子、集まれ!
お子さんが工作を楽しむ会が始まります。

コンセプトは
「つくって!あそんで!かざって!」

講師はアート教室主宰・デザイナーでおもちゃコンサルタントでもある嶋田英津子さん。

あちこちで子どもと工作を楽しむイベントを開催なさっています。⇒HP

5月から第1木曜(5月は祝日なので第2です)に「図工クラブ」を開催していきます。
対象は年中~小学生。
基本、お子さんのみでの参加となります。(要ほっとキッズ会員登録←年会費500円が必要です。)
定期開催ですが、申込は一回ごとですので都合の悪いときはお休みしてゆるりと続けてください。

未就学児のお子さんは送迎をお願いします。
初回は5月11日(木)16:00~17:30
最初に少しおやつを食べてからはじめますので、15:30~16:00の間に入室してください。
保護者の見学は可能ですが、スペースの関係があるので必ず事前にお申し出くださいね。
3名様以上での開催です。ぜひお友達とお誘いあわせの上お申し込みください。
申込は→☆☆☆
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-04-07-20-35-34-668_deco_convert_20170407210158.jpg

急に企画した「幼児から出来るアナログゲーム」。
新年少のお子さんが来てくれました。

”どのゲームで遊ぼうかな?”
と考える時間は私にとって至福の時間。
来てくれるお子さんを思い浮かべながら楽しめそうなゲームを机に並べて待っていました。

まだ3歳さんなのに、1時間以上集中してあれこれゲームを楽しみました。
勝てばうれしい!負けそうになると悔しい!スリル溢れる場面ではドキドキが止まらなくて怖くなっちゃう…。
いろいろな感情を溢れさせながら楽しんでくれました。

「負けると悔しい」という感情を味わわせるのを怖がる親御さんが多いけれど、
負の感情を自分の中で受け止めて次に進む…という体験はちゃんとしておいた方が良いです。
もちろんその子の成長段階に応じてね。

どんなアナログゲームがあるのか知りたい!という方。
ご希望に応じて個人的にも体験会や紹介会、開きます!
お声掛けくださいね。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
過去3回開いて、毎回
「すごくよかった!」「子どもがずっと遊んでいます。」
という感想をいただいている《ままごとキッチンづくりworkshop》を開催します。

①ままごとキッチンづくりworkshop 5月3日(祝・水)10:00~15:00
 大人対象・お子さん連れ不可・参加費30000円(材料費込)
20170503ままごとキッチンチラシ①17495666_1238828449571041_417652611_n
事前に講師であるくうちん工房の大川さんが木を切ってきてくれます。その関係で〆切は4月20日とちょっと早め。
興味のある方お早めにご検討ください。(定員は4名様です。)

申込は→☆☆☆から


「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
4月、これから開催する企画についてお知らせします。
おもちゃのひろばは申し込み不要。そのほかの企画はすべて申し込みformからのお申込みが必要です。
貴方のお越しを心からお待ちしておりますm(__)m。 
すべての詳細記事は ほっと参加者募集中の企画紹介・申込formからも見ることが出来ます。

実は5月のイベント企画も決まってきていて早くお知らせしなくてはいけないものばかり。
明日紹介しますので、ぜひ明日もブログを見に来てくださいね。
では4月企画丸ごと紹介、始まりはじまり~!

①おもちゃのひろば 日程:<0~2>9日(日)・17日(月)・25日(火)9:30~15:30  <3歳~>15日(土)14:00~17:00
ほっとのメイン企画。お申し込み不要。入退室時間自由のひろばです。
利用料は親子で800円。お昼を挟んでいらっしゃる方はお昼ごはん。3時過ぎまでいられる方はおやつをお持ちください。
201704階段脇チラシ
今回作れる手作りおもちゃは前回大好評でした。この機会にぜひどうぞ!

②幼児から出来るアナログゲーム 7日(金)10:00~11:30
新年少~新小1位のお子さんができるアナログゲームを紹介し一緒に遊んでみます。
集団生活が始まったお子さんにとっての家庭のおもちゃについてのお話もしますよ。
大人のみでの参加も可能です。参加費は1500円(お子さんの同伴可)
20170407幼児対象はじめてのアナログゲーム

③外遊び親子サークル「みっけ」体験会  4月11日(火)・28日(金)10:00~13:00
今年度から始まる外遊びのサークルです。まずは体験会にご参加ください。
体験会参加費 親子で1000円
2017みっけチラシネット用

④サイエンスクラブ<光の不思議・消えるボール> 4月12日(水)・26日(水) 15:30~17:00
年長以上のお子さん対象の理科実験体験クラブ。月ごとのテーマを設定してあれこれ実験をします。それぞれの会でやる実験は違いますのでぜひ2回ともご参加ください。小学生は大人の同伴無しでも参加できます。 参加費1回2000円
20174-7チラシ

⑤牛乳パックの椅子を作ろう! 4月14日(金)10:00~12:00
ママ対象の簡単workshop。お子さん同伴可能です。大人のみでの参加も可
参加費1500円 
20170414牛乳パックの椅子
※布カバー、別料金とお伝えしていましたが、手持ちの布で出来たので今回に限り無料でプレゼントさせていただきます。
この機会にぜひどうぞ!(4月10日追記)


⑥親子共室とことこ 粘土遊び 4月15日(土)10:00~11:30
1・2・3歳のお子さんと親御さん対象で月1回開催する造形あそびの会です。今回は粘土遊びをします。
201704とことこ

⑦外遊び親子サークル「みっけ」説明会 4月18日(火)10:00~11:00
外遊び親子サークル「みっけ」の説明会です。体験会に参加した方、参加予定の方対象。参加費は無料。
2017みっけチラシネット用

⑧けしごむはんこ部 4月27日(木)10:00~11:30
今年度から始まる、ママ向けの部活。けしごむはんこを作る会です。
一回ごとに参加を決められるのでゆっくりと自分のペースで続けられますよ!参加費2000円
はんこ部チラシunnamed

⑨ベビーマッサージ初級講座 4月28日(金)10:00~15:00
赤ちゃん対象の企画でベビーマッサージを担当している片貝さんがベビーマッサージ初級講座を開催します。
プレママさんもぜひどうぞ!お子さん連れでも受講できます。 受講費17000円(
詳細・申込は講師片貝さんのblogからどうぞ。

⑩小学生対象 初めてのアナログゲーム体験 4月28日(金)16:00~17:30
アナログゲームが初めてのお子さんでも楽しめるものを紹介します。
お子さんだけでの参加も可能。保護者の同伴大歓迎!参加費小学生一人1300円 
今までにほっとのアナログゲームの会に参加したことがあるお子さんは1000円
20170428小学生対象はじめてのアナログゲーム


⑪わらべうた倶楽部 4月29日(祝・土)10:00~12:00
わらべうたが好きな大人が集まって季節をちょっと先取りしたわらべうたを歌って楽しんでいます。
参加費2000円
20174-6階段下チラシ

⑫フラワーBox workshop 4月29日(祝・土)13:30~15:00
母の日のプレゼントにいかがでしょうか?プリザーブドフラワー・青ティ社ㇽフラワーを両方使ったフラワーBoxを作ります。
お花・リボン・箱、すべてご自身で選べるので世界の一つのものが出来上がります。
参加費2500円(材料費込) お子さん同伴の方は見守り保育費+500円
20170429母の日フラワーBoxチラシ
どの企画も参加者募集中です。参加希望の方は企画紹介・申し込みフォームからどうぞ!

明日は5月の企画を紹介しますので、ぜひまた見に来てくださいね!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_4877.jpg

ほっとに行くのはちょっと大変…という方からお声掛けがあれば、予定を合わせて「おもちゃのひろば」や「アナログゲーム体験」の出張をしています。名付けて<お出かけほっと>。
今日は車で15分ほどの所へアナログゲームの会を<お出かけほっと>。

集まったのはかつて同じ保育園に通っていたお子さん6名とお母さん3名。
年齢は4歳~新4年生。
熱く楽しく盛り上がりました。

春休みのひとときを楽しく過ごせてよかったです。
ご希望がありましたら遠慮なくお問い合わせくださいね。

アナログゲームの会は、この頃ご要望の声をいただくことが多いので、
4月7日(金)10:00~11:30 幼児から出来るアナログゲーム (親子で参加)
4月28日(金)16:00~17:30 小学生対象 初めてのアナログゲーム(子どもだけでの参加可・大人の参加大歓迎)
の開催を決めました。
下記参加者募集企画一覧から詳細をご覧の上お申し込みください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20170407幼児対象はじめてのアナログゲーム
金曜日に予定していた企画が不開催となったので、急遽新企画開催を決定しました。

3・4歳から出来るアナログゲームを紹介し、一緒に遊んでみる会を開催します。
幼稚園や保育園に通うようになるとおうちで遊ぶ時間がぐっと減って、遊び方も変わっていきます。

園生活でのストレスを上手に吐き出したり、気持ちを落ち着かせてほしい。
知的好奇心を育てるようなおもちゃも欲しいですね。

その一つに《アナログゲーム》はいかがでしょうか?
私、ほっと運営主石川は、他市の学童保育等で度々アナログゲーム体験会を開催しています。
個人宅へ伺うことも!(実は明日も個人宅でのアナログゲーム体験会のお仕事が入っています。)

どんなゲームがあるのか、我が子も楽しめるのか、そういった疑問は実際に体験してみれば解決します。
春休みのひととき、お時間があったら是非ご参加ください。

定員4組様。一組でも開催します!
参加費は親子で1500円です。

詳細・お申込みは→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2017 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.