fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

DSC_1722.jpg

0歳さんとママ対象に新しく4回連続講座のベビママクラス、という企画がスタートし、月1回の企画『べビママくらぶ』は今回が最終回でした。

いらしてくださったのは1歳さんと8か月さん。(べビママくらぶは1歳のお誕生日のある月まで参加できます。)
ミニベビーマッサージは『あんよのマッサージ』。
2人とも気持ちよさそうにやらせてくれました。

あれこれお話しした後、最後のミニ講座は『離乳食の食べさせかた』。
食べるものの内容については気をつけていても、お子さんの姿勢やスプーンをお口のどの位置に入れるか…とことについてはあまり気をつけていないママが多いのでそこら辺のお話をしました。
おみやげの手づくりおもちゃもプレゼント。

4月のベビママクラスは人数が最少人数に達しなかったため残念ながら不開催となりましたが、5月は開催したいと思っています。
申込受付をはじめますので0歳さんのお母さんはぜひ詳細を読んでみてくださいね。
詳細・申込フォーム⇒☆☆☆

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-03-30-18-06-01-099_deco_convert_20170330223038.jpg
ほっとで月1,2回開催されている大人の部活<わらべうた倶楽部>で初のライブ(名付けて『くらぶらいぶ』)を開催しました。
参加した部員はわらべうたうたいの知恵さんを含めて9人。
9時に集まりリハーサルをして、いざ本番!

なかなかいい感じに盛り上がりました。
お客様も定員いっぱいお見えになりとても良い反応をしてくださってありがたかった!!

終了後は歓談・交流・遊びタイム。
17-03-30-18-09-56-921_deco_convert_20170330223226.jpg
子どもたちはほっとのおもちゃで遊び、お腹がすいたらご飯を食べてまた遊ぶ。
ママ達はその横であれこれおしゃべりしたり、おもちゃで遊ぶ子に付き合う。
出演者や大人のお客様はわらべうたやその他の話題で盛り上がり。

総勢30数名。満員でしたが、いざこざも起きず子どもたちも楽し気で嬉しい一日となりました。

『くらぶらいぶ』は明後日の4月1日にも開催します。
出演者が違うので、歌うわらべうたも雰囲気もまた全然違う感じになると思われます。
まだ空席がありますので、今からでも見に行きたいな!という方は連絡ください。
詳細・申込→☆☆☆


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
はんこ部チラシunnamed

月1回のママ部活<けしごむはんこ部>が始まります。
他の<わらべうた倶楽部><ごはん倶楽部>同様、一回ごとの申し込み制。
予定が合う時に参加していけば良い形で進めます。

講師は3月に<お名前はんこ>のworkshopを開催してくれたすがのさん。
4月の内容をブログにアップされたのでシェアしますね。
『けしごむはんこ教室*ルーエ*』
http://ameblo.jp/qbqmn500/entry-12260399509.html
http://ameblo.jp/qbqmn500/entry-12260417764.html
とってもかわいいキッチンの物あれこれ!
他の物を彫りたい!という希望があるならそれも可能なようですよ!
お申込みいただけば講師に繋げますのでどうぞご連絡ください。
申し込みform→★★★

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201704~提案2 201704ほっとだより-2 
4月のおたよりとカレンダーです。
おたより、少しリニューアルしてみましたがいかがでしょう?
見やすくなったと感じていただけるといいな。

おもちゃのひろばは申し込み不要。
その他の企画は全て申し込みが必要です。
青枠の企画は企画者へ直接お申込みをお願いいたします。(連絡先はおたより右下に出ています。)
緑・ピンク枠についてはほっとの参加者募集中の企画一覧に出ていますのでそちらからどうぞ!
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_1669.jpg

1歳半~4歳位のお子さんをお持ちの方に向けて開催しているお料理の会、ごはん倶楽部。
今日は「パーティーごはん」ということで
スリットサンドイッチ・チキンのトマトクリームスープ・ハッシュポテト・のらぼうのお浸し・ブドウゼリー
を作りました。

DSC_1655.jpg DSC_1664.jpg

今回、ごはん倶楽部は早々に満員になってしまい参加者募集が出来無かったんです。4月3日も本日満員になっちゃいました。
定員が6組と少人数なため、申し訳ないと思っています。
(参加希望者が多い場合には講師と相談して2回開催にすることも考えますので。ご希望の方はキャンセル待ちでエントリーしてください。)

少し早いですが5月の募集を始めます。5月1日(月)開催です。詳細はこちらをご覧下さい。⇒★★★

はじめてご参加いただく方は<ごはん倶楽部入会費>として別途500円頂戴します。
一回参加していただいた後は講師よりお知らせが届き、お申込みも直接できるようになります。

皆でごはんを作ると、普段とは違う調理法や味付けになり、その事でお子さんが普段食べない食材に手を出したりします。
皆で食べることで、自然と楽しく食事をすることができますし、お母さんのイライラも少なくなります。
食事のことで困ったことがあっても調理中に講師の渡部さん(←管理栄養士さん)に質問できるのが嬉しいです。

4月3日のキャンセル待ちも受付中です。はじめての方もぜひどうぞ!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201704とことこ
未就園の年のお子さんと親御さんが月に一度集まって、主に造形活動を楽しむ「とことこ共室」。
2017年度土曜日に開催いたします。

4月のお知らせ
☆開催日 4月15日(土) 10:00~11:30
☆内容  粘土遊び 
(小麦粉・米粉・パン粉で粘土を作り遊びます。)

その他グットトイで遊ぶことのできるフリータイム・ふれあいうた遊びの時間もあります。
☆対象   1・2・3才 
満一歳~幼稚園年少に入る前のお子さんまでが対象ですが、お子さんがまだ何でもお口に入れてしまう時期でしたら今回はおやめいただいた方が良いです。
粘土をお口に運ぼうとするのを止め続けるのは親も子も楽しくないですもの。
とことこ共室は各回ごとの申し込み制ですので、次回また内容を見てご参加ください。
参加しても良いかどうか悩まれた時はお気軽に連絡をください。様子を伺ってこちらで判断いたします。

☆費用:  1800円(材料費込)
☆講師:  石川くに子


小さいお子さんは五感を研ぎ澄ますような体験をたくさんしてほしい!
3種の粉の感触の違いが分かるかしら?指先の感触を楽しみましょう。


お申込みは→☆☆☆
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Collage 2017-03-24 20_01_43

今月新たにスタートした0歳さんとママ対象の4回連続講座、「ベビママクラス」。
本日1期生である3月クラスが無事終了しました。

今回参加してくださったのは6か月の赤ちゃん二人、9か月の赤ちゃん、11ヶ月の赤ちゃん、計四名とそれぞれのママ。
知識もお伝えしますが、今の状況をあれこれ話し合って一緒に考えていく事を大切にしている会です。
4回連続の講座。最後にアンケートをお願いしたら
・もう少し回数があってもいい。
・同じ立場の人と話をすることの大切さを知りました。
・子育てのスキルが少しアップしたように思う。
などとうれしいいけんがありました・

最後のアクティビティとして修了書をママたちに作っていただいたのですが、
皆さんとても真剣に楽しんで作っていたのが印象的でした。
赤ちゃんの足型もとって記念に残しましたよ!

現在4月7日(金)10:00~スタートの4月クラスのメンバーを募集中です。
すでに申し込みは来ているのですが、最少人数の4名に届いていないので、いつか参加しよう…と考え中の方はぜひこの機会にご参加ください。
初回の1週間前に開催するかどうかを決めます(4名に満たなかった場合は不開催)ので、それまでにご連絡をお願いいたします。
詳細・申込フォームは→★★★

来週の金曜日31日には単発の赤ちゃんママ講座べビママくらぶもございます。
べビママくらぶに参加すると4月以降の「ベビママクラス」に割引料金で参加できますよ!
ぜひ両方いらしてください。
31日べビママくらぶ→☆☆☆
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Collage 2017-03-22 20_53_56
今日のサイエンスクラブは「圧力」がテーマ。
圧力ってなあに??
ちょっと難しいね。

でもいろいろな実験は面白い!
・プラスチックカップを圧力の力を使って釣って遊ぶ。
・マシュマロと小さく膨らませた風船を入れた密封容器から空気を抜いていくとマシュマロと風船が大きく膨らむ。
・フィルムケースに入れた入浴剤にお水を加えて密封すると爆発する!
・2グループに分かれて空気砲でサッカー。

ビックリしたり、ゲラゲラ笑ったり、真剣に戦ったり。大騒ぎの90分。

4月からは月に2回定期開催していきます。
なるべく継続して参加していただきたいですが、それぞれ事情があるでしょうから一回ごとのエントリー制です。

4月~7月は
4月  12日 26日 《光のふしぎ・消えるボール》
5月  10日 24日 《望遠鏡・カメラ作り》
6月  14日 28日 《二酸化炭素で遊ぼう!》
7月  12日 26日 《お家で作れるカルメ焼き・綿あめ・ラムネづくり》
の予定。

4月の申し込みは受付を開始しています。お申込みお待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-03-20-21-19-51-967_deco.jpg
写真が悪くてごめんなさい。
4月からほっとで月に一日、
☆フットリフレクソロジー
☆ヘッド&ショルダー
☆フェイスリンパ&耳ケア
のトリートメントが受けられる企画がstartします。

ゆるりらmomの詳細記事→☆☆☆

たまにはのんびりとリラックスする時間を取りたいけれど、こども付きで行かれるところってなかなかありませんね。
時々あったとしても、小さなスペースにちょこっとおもちゃが置いてあるだけで結局子どもに我慢をさせた気がしてしまったり。
「ほっと」なら広いスペースを貸し切りで自由に使えるので、お子さんも楽しい時間が過ごせそう。

初回は4月20日。
以降、月に一度木曜日に開催していく予定です。
開催する室谷さんはリフレソロジスト歴16年。現在はインストラクターとしてリフレソロジストの育成にもかかわっているベテランさんなので安心していらしてください。
保育があった方が安心という方は、午後は私が見守り保育を加わることもできます。

希望の時間を伝えていただく必要があるので、ほっとの申し込みformではなく
「ゆるりらmom」さんの予約フォームから申し込んでいただくことになります。
まずは↑の詳細記事をお読みください!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
3歳からのおもちゃのひろば。
今日は賑やかでした。お子さんは全部で9名。ママは5名。
まずはおやつ作り。
DSC_1573.jpg
ここで作るおやつはほんとに簡単なものばかりですが、とても楽しみにしてくれている子がいます。
今日はマシュマロmilkプリン。調理時間は約3分!あっと言う間に出来上がり!
大人には少々甘過ぎるおやつですが、一人当たり7つのマシュマロと牛乳50ccですので良し!ということで。
舐めるように最後まで食べている子もいました。

子どもが作る簡単手作りおもちゃは<牛乳パックのブーメラン>
DSC_1569.jpg DSC_1570.jpg
最初は飛ばし方が難しかったようですがだんだんうまくなっていきました。

気になるおもちゃを全部出して遊ぶものだから部屋の中はこんな感じになっちゃいましたが、最後にはキチンと片づけて終了となりました。ママたちはそんな中でもちゃんとお茶タイムを作っておしゃべり!
2年ぶりに来てくださった方もいて感激の一日となりました。
DSC_1571.jpg DSC_1572.jpg

3歳からのおもちゃのひろばは月1回第3土曜日の午後に開催しています。
はじめての方も歓迎しますのでぜひお越しください。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日はほっとの企画が2本立てでした。
午前中は、外遊び親子サークル<みっけ>の体験会
5月からスタートする親子でお外遊びをするサークル。
今日は<エコパーク>で遊びました。
20170317写真①unnamed
この会をリードするのは田代由紀子さん。元保育士さんで現在親子サークル運営スタッフ。
ご自身のお子さんと共に外遊びのサークルに長年在席していた方です。
小さい子どもには外遊びが必要!という思いが私と重なり、ほっと発の外遊びサークルとしてスタートを切ることになりました。
今日の体験会は5組の親子さんが参加されたとのこと。
4月11日と28日にも体験会を開催します。体験会参加費は1000円。2,3日中に詳細をまたblogに書きますね。

午後は0歳さんとママのための4回連続講座《ベビママクラス》の3月クラス3回目
DSC_1567.jpg
今日はおもちゃや遊びについて学び、実施に手作りおもちゃを作る時間を持ちました。

毎週集って3回目。お母さんにも緊張感が抜けてとっても良い雰囲気。
後1回で終了というのはちょっと寂しいくらいです。

ベビママクラスは現在4月クラスのメンバーを募集中!
近くに0歳さんのママがいらしたら「こんな講座があるんだって!」って伝えていただけたら嬉しいです。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938
 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
日曜日・月曜日、と二日連続おもちゃのひろばでした。
人数は少なめ。和やかな時間を過ごすことが出来ました。

ハイハイの赤ちゃん達のかわいらしいこと。
2歳さんが大きい子に見えるから不思議です。

今月の手作りおもちゃは<手袋人形>
皆さん上手に作っています。
DSC_1524.jpg DSC_1518.jpg
出来あがったお人形で早速遊ぶ姿も見られました。

今日の午後は2時40分ごろにいらしたお子さんが全員お昼寝に突入…。
DSC_1529.jpg

「皆で遊ぼうtime」はママ同士でアナログゲームをしちゃいました。
DSC_1530.jpg
おもしろかった~!!

今月の<0・1・2歳のおもちゃのひろば>はあと1回。21日の火曜日です。
皆様のお越しを待ってます。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-03-11-21-11-25-807_deco.jpg

0歳さんとママの4回連続講座『ベビママクラス』。

子育てのことをあれこれ話し合う学びの時間、
実際に赤ちゃんと楽しく過ごすスキルを磨く時間
ママ同士交流するくつろぎの時間
3つが組み合わさった講座です。

昨日は2回目の日。
会の中でお互いの子育ての様子を聞き合う時間がたっぷりある講座ですので、先週会ったのが初めてとは思えないほど打ち解けてあっという間の2時間でした。
この会では参加者同士の約束として『ここで話した内容は他言無用!』というのがあります。

「ここだけの話」という約束が出来ているからこそ言えること。
あんなこと、こんなことを出し合って、
<私も一緒だな>と共感したり<子育てのやり方っていろいろあるんだな>と思ったり。

スキルアップtimeではベビーマッサージを体験。
我が子とは違う赤ちゃんのはだかんぼうの姿に癒されて、「また来週!」とお別れしました。

赤ちゃんがいる毎日の中で
「また来週!」
と言い合える知り合いがいるって嬉しいものです。

3回目の来週は「遊びとおもちゃ」について学びます。赤ちゃんが喜ぶ手作りおもちゃ作りも!!

現在4月クラスのメンバーを募集中!
対象は4月7日の時点で0歳のお子さんとママ。
3月31日に一旦申し込みを締め切り4名以上集まっていたら開催が決まります。定員8名。
0歳ママさん、いかがですか?
詳細・申込フォームは http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/356/p-r-s/

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆

ライン@始めました!
ぜひ登録をお願いいたします。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-03-10-20-32-05-631_deco.jpg
月に1,2回わらべうたが好きな大人が集まって遊んでいる『わらべうた倶楽部』。
とにかくいつもとても楽しい!!
その楽しさを皆様にも体験していただきたくて、ライブを開くことにしました。

3月30日(木)と4月1日(土)の2回開催します。
両方とも時間は10時30分~11時15分 料金は1人500円(大人も子どもも)です。
2回の出演者は違うので内容も異なります。

わらべうた倶楽部、楽しそうだな~…、でも子供もいるし参加できないな~、と思っていた方。
どんな様子か一度見てみたいな~というあなたも!

ぜひこの機会にいらしてください。
申込は下記申込フォームから!
どちらの日にいらっしゃるのか間違えないようにしてくださいね。
それからいらっしゃる人数もお知らせください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.03.09/ 17:28(Thu)
ほっとの企画イベントは対象者がいろいろ。
blogやフェイスブックページをしょっちゅうみられる人は少ないし、
企画が終わってから
「そんな企画あるって知りませんでした。」
「ぎりぎりまで予定が分からなくて申し込み損ねた…」
というご意見をいただいていました。

そこで、ライン@を始めることに…。
参加できない企画の宣伝が来ても迷惑でしょうから
二つのライン@を作りましたので、ご自身が対象のものを登録していただけると嬉しいです。
もちろん、両方登録してくれても嬉しいです。

0・1・2歳対象+見守り保育付ママ向け企画等を発信する
ほっと☆0・1・2
ID @egr7047w
ほっと012qr20170305201545905

年少~のお子さんの企画とママ向け企画を発信する
ほっと★キッズ
ID @xta3348r

ほっとキッズqr20170305202030938

私より皆さんの方がよくご存じだと思いますが、ライン@はお客様同士の情報は見られません。
ですが、ほっととお客様の1対1でのトークは出来ますので、今後は企画の申し込みもラインを通してすることが出来ます。
(初回の時のみお名前やお子さんの名まえ・生年月日等を確認します。)

ママは毎日忙しい!ですので気をつけなくても「ほっと情報」が届くライン@をぜひご登録下さい。
企画の様子や詳しいお知らせは今まで通りblog、Facebookを使って行いますのでこちらも時々見に来てくださいね。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Collage 2017-03-08 22_54_34

今日は年中以上のお子さん対象のサイエンスクラブ。
テーマは圧力!
まずは紙コップ8個の上にアクリルボードを置いてその上に立てるかな?という実験から…。
8個!雨滝先生も立てた!
だんだん数を減らして4個に年中さんが立つのはクリア!
2個で紙コップはぺちゃんこに…。
《圧力》がかかるってどういうこと??という実験をあれこれ進めました。

雨滝先生が用意してくれる実験は『なぜそうなるのか?』はわからないことも多いけれど、
『ふしぎだな?どうしてだろう?』
と考える時間がたくさんあって、付き添いの大人も面白いのです。(そして大人の私たちも分からないことがいっぱい!!)

今回から最後に少し振り返りの時間を持つようにしました。
たくさんやった実験に子どもたちと一緒に名前を付けるとこんな実験の名前が付きました。

・お鍋の蓋で机を持つ上げよう!
・ビービー弾脱出実験
・ぺっとぼとるおしっこ(←お水を入れたペットボトルの実験です。)
・進めペットボトル
・魔法のペットボトル
・風船どっちがふくらむ?実験

理科が好きそう…机に座った勉強よりも実際にやってみる方が好きそう…そんなお子さん達ぜひいらしてください。
3月は22日にもう一回『圧力』がテーマのサイエンスクラブがあります。(今回やった実験とは別の実験をします。)
まだ定員に空きがありますよ。

4月からは月2回の定期開催となります。(単発参加可)
小学生はお子さんのみでの参加が可能ですが、保険に加入していただくことになります。
現在保険会社の方と調整中ですので、詳細決まりましたらブログにて連絡させていただきます。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_1370.jpg
26年度生まれのお子さんと親御さんが月に一度集まる『親子共室とことこ』。
今日が今年度の活動の最終回でした。

例によって写真を撮り損ね、後から取った今日のおやつの写真です。
今日のプログラムは
・記念品づくり
・親子で手作りおやつ
・これからのお子さんの成長についてミニ講座
最後に絵本タイム。

記念品づくりはメダルづくり。出来上がりがとても気にいてくれてお子さんたち皆さん大事そうに持って帰りました。
おやつは、白玉ミルク汁粉。写真には白いお豆腐白玉しか写っていませんが、実際はいちご白玉も作りました。
2歳からの成長については資料を渡して説明。

はじめての子育てはいつもドキドキだけれど、これからの道筋を少し勉強しておくと楽になることもあるはず。
子どもが楽しいプログラムと並行してお母さんにもちょっと立ち止まって勉強してもらう時間を設けた『親子共室』
少人数でしたが、じっくりゆっくりほっとのおもちゃで遊んだり、五感を刺激する遊びをしたり、楽しい会でした。

4月以降は単発で参加者募集をしていきたいと思っています。
またブログを通してお知らせしますね。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日のほっとは2本立て。
午前は『お名前はんこworkshop』
Collage 2017-03-06 20_51_33
4名様。うち3名様がお子さん連れ。今回は2,3歳さんでしたのでどの子も自分の好きな遊びを見つけてじっくり遊びました。
時々衝突もしていたけれど、お互いのことを気にしながら自由に遊ぶことが出来る子どもたちでした。

お母さんたちは4月から幼稚園に行く方や保育園にお子さんを入れている方。
出来あがったら早速捺したいものがあるようで、ものすごい集中力で仕上げていました。
『楽しかった~!』とおっしゃる様子を見て、こういった時間は大事だな~とますます思いを強くしました。
ママが楽しい時間を持つ、その横で子どもたちも楽しく充実した時間を過ごす。
長時間はまだ難しいけれど、ちょっとなら大丈夫!
そういう時間を上手に作って、ママもリフレッシュしたいですよね。
見守り保育付企画、また企画したいと思います。

午後はキッズクッキング
Collage 2017-03-06 20_55_02
かぼちゃのニョッキを作りました。
かぼちゃの皮むき→つぶして小麦粉と混ぜる→丸める⇒つぶしてフォークで跡をつける→茹でる
という作業を全部子どもが行いました。

出来あがったニョッキのクリームスープはとってもおいしくて、お子さんもお母さんも完食!
美味しかったね。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_1312.jpg

わらべうた倶楽部に長崎からお客様が見えました。
山田ゆかり先生。
『わらべうたとゆかいな日々』と検索していただければすぐに出てきます。
歌の歌詞や音を思い出せなくなったときにいつもお世話になっている(動画がたくさんアップされているのです。)ので私にとっては芸能人?有名人?。
以前に国立でちょこっとお会いしたことはあったのですが、ほっとに来てくださると聞いて天にも昇る気持ちになりました。

今日は千葉・埼玉・神奈川からも参加者があり総勢13名。賑やかな会となりました。
DSC_1308.jpg DSC_1309.jpg
今日歌ったわらべうたは
・ひとつひらいた  ・おひなさまよ  ・こんこんちきちき  ・おちゃらか  ・ひふみよ  ・ちょうちょかんこ
・たんぽぽ  ・うちの女中さん  ・うちのちょんなべさん  ・ねったかねらんか
(題名が間違っているものもあるかも…。ごめんなさい。)

ほっと開設当初からある【わらべうた倶楽部】。
今や全国区で大忙しに動き(うたい?)回る坂野知恵さんが月に1,2回開催を続けてくれています。

今月末にはわらべうた倶楽部の面々でライブを開催します!
3月30日(金)と4月1日(土)、10時半~11時15分。 入場料は1人(大人も子どもも)500円
場所はもちろん『親と子の自由空間ほっと』
8日過ぎには詳細をもう一度アップできる予定です。

わらべうたってどんな感じ?と半信半疑の方も是非一度見にいらしてください。
やってる本人たちはとにかく楽しい!
きっとその楽しさが伝染すると思います。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Collage 2017-03-03 20_28_42
おなまえはんこを作るworkshop1回目。6名様の参加でした。
うち5名は赤ちゃん連れ。
その中でも2人はママ大好き!ほかの人じゃダメ!という時期でしたので大泣きしちゃう場面もありましたが、無事全員はんこを作り終えることができました。

最後に皆さんに感想を伺うと
・ずっとやってみたかった!今日基本のコツや技を教えてもらえたのでまた自分でもやってみようと思う。
・兄弟の分も作れて満足!
・難しかったけど楽しかった!
とのこと。たっぷり1時間半の作業を終えて皆さん満足げに帰って行きました。

この企画は6日にも同じ内容のものを開催します。
20170303チラシ縮小版17-02-02-18-20-37-260_deco_convert_20170203201453
あと二人、空きがありますのでよろしければぜひお申し込みください。
前日だと準備が間に合わないかもしれませんのでお早めに!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201703階段脇チラシ

<おもちゃのひろば>はほっとのメイン企画。
予約せずに時間を気にせず遊びに来れる場所として開いているオープンディ。
グットトイの数々でのんびりと遊べる場です。

0・1・2歳さんは「0・1・2歳のおもちゃのひろば」に、年少さんからは「3歳からのおもちゃのひろば」に来てください。
年齢に会った絵本や遊びを用意して待っています。

ほっとのママ向けworkshop企画にお子さんを連れて参加しよう!と思っているお子さんも、いきなり見守り保育付の企画に来るよりもその前にゆっくり親子で遊びに来ておくと、「ほっと=たくさん遊べる場所」とお子さんの心にインプットされてworkshopがやりやすくなると思います。

お子さんと一緒に作て来る大人はパパやおばあちゃまでもOKです。

お子さんに無理がない範囲でしたら6時間たっぷり在室していただいても、途中で出入りしていただいても、30分だけ遊びに来ても大丈夫。
1時間以内でお帰りになられる場合、次回おもちゃのひろば利用料が500円になる割引券をお渡しします。
(退室なさる折にお声掛けください。)

常連さんも初めてさんも歓迎します。ぜひどうぞ!!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.03.01/ 23:25(Wed)
201703ほっとだより
3月のほっとだよりできました。
最近は載せるイベントが多くて見にくいですね。
来年度少しずつ見直しをしていきたいと思っています。
宣伝の仕方も、皆さまそれぞれに必要なイベント情報だけが届くようにできないかな?と考え中です。

今月は<おなまえはんこ>のイベントが2回。
0歳とママ対象、ベビママクラス、という4回連続講座も始まります。
月末にはわらべうた倶楽部による『くらぶらいぶ』も!!

幼児・小学生対象のイベントは参加者絶賛募集中!
お申込みをお待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2017 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.