fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Collage 2017-02-28 20_31_15
2月最後の<0・1・2歳のおもちゃのひろば>。
日曜日に作った《Bigコロコロタワー》は大人気!
なんどもなんどもビー玉を転がして遊んでいました。

来月の0・1・2歳のおもちゃのひろばは
12日(日)・13日(月)・21日(火)の3回。
手作りおもちゃは手袋人形を作ります。
DSC_0879.jpg
眼は上のように縫い付けてもいいですし、布書き用ペン(熱を当てるともこもこするタイプ)で書いてもいいです。
DSC_1252.jpg
色は白とピンク!(10個ずつ用意しました、早いもん順です。)

9時半~15時半 出入り自由 申し込み不要 参加費は親子で800円です。(3歳からのおもちゃのひろばは18日(土)14時~17時です。)

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_1240.jpg
昨年から講師の野出さんのスケジュールを抑えてやっと実現した
《Bigコロコロタワー》のworkshop。
満員の参加者を迎え、開催いたしました。

ビー玉がコロコロと落ちていくおもちゃは子どもたちに大人気!
講師はトイクリエイターの野出正和さん。
知る人ぞ知る大変有名なおもちゃ作家さんです。
この方のお話はとても楽しくて深い!!
野出さんが書かれた本は私が持っていますがただいま貸し出し中。
ご希望の方には順番にお貸ししますし、貸し出していない時にはほっとに置いておきますので是非ご覧ください。
きっと会いたくなっちゃいますよ!

お父さん2人、お母さんが2人、保育士さんが3人、そしてほっとスタッフが1名参加。
Collage 2017-02-26 20_26_50
おひるごはんも一緒に食べに行ってお話しもたくさんしました。
皆さん集中してとても楽しい時間だった!と感想をくださいました。

楽しく作って、それで今度は子どもが楽しく遊んでくれる!最高に嬉しいですよね。
出来あがったものは一つがほっとのおもちゃになりました。
当面は閉まっておいて、赤ちゃんがいない時(ビー玉を使うので)様子を見ながら出していきます。
見てみたい方はお声掛けください。

出来あがったものの動画はほっとFacebookページにアップしました。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_1146.jpg

月に一度開催しているべビママくらぶ。
0歳さんとママだけが対象。ミニベビーマッサージと歓談タイム+手作りおもちゃのおまけつき!
今日は3組の親子さんが参加してくれました。
ホントは5組お申込みいただいていたのですが2組様は体調不良等でキャンセル。
ここ2,3日急に寒くなったりしたからお風邪をひいちゃったかな?

初めて参加くださった方が、今までずっと来てくださっていた方とおうちがすごく近いことが分かってビックリ!
姿勢のこと、おもちゃの量のこと、髪の切り方のことなどの質問が出てお答えしました。

さて何度かこのブログにも書いていますが、ベビママくらぶは3月で終了となります。
代わりに始まるのが<ベビママクラス>。
文字だと一文字しか変わっていませんが、体系はだいぶ変わります。
1週間に一回×4回の連続講座。
各月ごとにメンバーを募集。
赤ちゃんについて学ぶ+赤ちゃんと遊ぶ+ママの交流の3つを考えたみっちりプログラムになります。

3月は3日・10日・17日・24日に開催。
実は最少催人数にあと1名足りません。
日曜日までにお申し込みがこなかったら3月クラスは中止となってしまいます。
既に申し込んでくださっている3名様のためにもぜひぜひ開催したいので、
迷っている方がいらしたらぜひ日曜日までにお申込みください。
あと一人で開催の運びとなります。
詳細・申込→★★★

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-02-22-22-11-03-093_deco.jpg

4月からの定期開催を目指して1~3月は体験会を行っている「サイエンスクラブ」。
今日も6人のお子さんが集まってくれました。
最初から毎回来てくれている子有り、初めて参加のお子さん有り。
毎回ちょっとずつ違うメンバーで楽しんでいます。

今日のお題は「回転の不思議」。
ペットボトルに水を入れて2本つなげてトルネード!など3つの実験をしました。
なかなかうまくいかなくて「もうヤダ~」という子もいましたが、
『失敗するのが良いんだよ!』
『どうすればいいか、たくさん考える実験だよ。』
という先生の声に、あれこれ工夫してみる子ども達。

幼児のお母さんも一緒に参加しながら考えて楽しく科学あそびをしました。
3月は8日と22日の開催。
テーマは「圧力」です。

今度はどんな実験をするのかな?
連続参加している子はもうすっかり緊張感が消えて講師の雨滝先生と会話を楽しんだり、時々質問をしたりしています。
同じ場所・同じ講師と、慣れたメンバーで集っているからこそのフレンドリーな雰囲気が少しずつ出来上がってきたように思います。

気になっているけど、まだ参加したことない!という方はぜひ3月にご参加ください。
4月以降の開催についても少しお話しできると思います。

申込は↓企画紹介・申込フォームからどうぞ!!
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-02-22-22-08-31-904_deco.jpg
今日は、ほっとでは初開催の企画、「おひるねアート撮影会」でした。
お雛さまと、ホワイトディのおひるねアートを皆さん嬉々として撮影していました。

途中で授乳やおむつ変えをしつつ、落ち着いている瞬間にお着替えをして写真!
空いている時間にはママ同士のおしゃべりも弾みとっても楽しい時間だったようです。
(ちなみに集まったお母さんたちは皆さん初めて会った同士)

今回の企画を持ち込んでくださったおひるねアートMimiさんは日野を中心に活動している方。
(おひるねアートの世界では賞もとったりしているなかなかすごいひと!)
赤ちゃんたちに無理をさせることのないように、楽しい時間にさせるのがとっても上手な方でした。

今日参加の方はほっとお住まいの方ばかり5組様(満員!キャンセル待ちも出ていました。)
<ほっと>に見えるのは初めての方ばかりでしたが、ぜひまたここで開催してほしい!とおっしゃり、
Mimiさんも前向きに考えていらっしゃるようでした。
おひるねアートMimiさんのblogは→★★★
彼女のLine@に登録するといろいろな開催情報が届くようですよ!

赤ちゃんに無理をさせるのは嫌だけど、赤ちゃんが一緒だからこそ楽しめることがあるなら、上手に取り入れて行きたいですね。
赤ちゃん連れ可のイベントを、これからもいろいろ開催していきたいと思います。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.02.20/ 22:03(Mon)
DSC_1085.jpg
ほっとのメイン企画、『おもちゃのひろば』。
申し込み不要・入退室時間自由・0・1・2歳のお子さんと保護者がのんびりゆっくり遊ぶ日。

今日は8組の親子さんが来てくださいました。
市外から来てくださった方も3組!嬉しいな~。

手作りおもちゃは<デコパージュ石けん>
おもちゃじゃないのですが、最近液体せっけんや泡アワ石けんを使うおうちが多いけれど、固形石鹸を手で転がすのは手のひらを柔らかく動かすのにとても良い運動だったんだよ!という事を伝えたい…という思いも有り、手軽なデコパージュという楽しみを伝えたい…という思いも有り、これをすることにしました。
皆さん、あれこれ考えて素敵なものが出来ました!
DSC_1087.jpg DSC_1089.jpg

ごはんも皆で食べると美味しい!
DSC_1083.jpg

今月のおもちゃのひろばはあと1回、28日に開催します。
デコパージュ石けんを作れるのはこの日が最後!
親子でのんびり遊ぶおもちゃのひろば、ぜひ遊びにいらしてください。
詳細は下記企画紹介・申込フォームを見てくださいね。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
日曜日の今日は午前と午後で2本立て企画。
午前はわらべうた倶楽部
DSC_1073.jpg DSC_1074.jpg
DSC_1075.jpg DSC_1077.jpg
千葉から、埼玉から、市外から。
声掛け人の知恵さんも含めて10名でわらべうたをたくさん歌いました。
皆で妙な格好をしているのは「ゴリラのお手玉」。愉快な歌です。
初めていらした方も二人いましたが、わらべうた好き同士すぐに打ち解けて笑い合って楽しかったな~。

わらべうた倶楽部、3月は5日(日)と8日(水)です。
何と、長崎からの参加者もいらっしゃるかも!!
お申込みは下記申込フォームか知恵さんに直接どうぞ!!

午後は大人が体験!アナログゲーム
17-02-19-16-02-36-216_deco.jpg
体験いただいたゲームはこれ!
遊んでいる写真は私も遊びこんじゃったので撮れませんでした(-_-;)
保育士さん二人、お父さん一人、お母さん2人の参加者と楽しみました。

修了後の感想は…。
〇まさに脳の体操!楽しかったです。
〇リフレッシュになりました。
〇普段はデジタルなゲームをよくするけれど、こういうアナログなゲームも面白い。
〇皆でゲームするって楽しいですね!
〇楽しかった~!普段考えることってしないからすごく脳を使った気がします。

1時間半の間にどんなゲームを紹介するかはいつも悩みどころ。
ルールが簡単で15分位で勝敗が決まるものを中心に紹介しました。
次回は今回やらなかったゲームでまた開催したいです。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
月に1度開催している3歳からのおもちゃのひろば。
今日は3組の親子さんが来てくれました。

こちらが用意するプログラムは3つ。
①簡単おやつ作り
②簡単おもちゃ作り
③アナログゲーム紹介
参加・不参加は自由ですが、今日は皆さん全部に参加!

①簡単おやつ作りは『ミルクもち』
DSC_1057.jpg
とっても簡単で美味しい!ママたちにも人気でおうちでも作ってみよう!とおっしゃっていました。

②簡単おもちゃ作りは『マシュマロバルーンスライム』
DSC_1060.jpg DSC_1064.jpg
ぷにょぷにょでひんやりのびのび・・・。楽しくて1時間くらい触っている子もいました。

③アナログゲーム紹介は3歳さんが多かったので『レターズ』
DSC_1072.jpg
最初はルールが分からなかった子も、やってみる中で流れを理解し楽しんでいました。

初めていらした方もいましたが、楽しい3時間を過ごして変えられたと思います。
3月の「3歳からのおもちゃのひろば」は18日(土)(予約不要)です。
3歳以上のお子さんと保護者様、ぜひ遊びに来てください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.02.17/ 20:33(Fri)
201703ほっとだよりカレンダーのみ
おもちゃのひろばの日程を早く教えてほしい!というご要望をいただきましたので、
来月のカレンダーを一足早くお知らせします。
もしかしたらまだ変更もあるかもしれません。
空いている所はレンタルルームでのご利用も可能ですので、ご希望の方は連絡をください。
(レンタルルームのご利用には、今までに一度以上ほっとの企画に参加いただいた方が代表になって戴く必要があります。)
どの企画もまだまだ参加者募集中ですので、下記企画紹介・申込フォームをご覧になってぜひぜひお越しください!
お待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201703チラシOHANA201703_(1)_convert_20170216215008

1月2月と講師の体調不良でお休みしていた「はじめてのキッズクッキング」。3月は開催の運びとなりました。
作るのは「かぼちゃのニョッキ」。
今回も楽しいお料理となりそうです。
もちろん初めての方も大歓迎!
ぜひご参加ください。

詳細・申込は→★★★

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今まで月に1,2回開催していたべビママくらぶ。
3月までで終了します、ということは以前お知らせしました。

ベビママくらぶを一緒に開催してきたベビコスマイルさんと相談して、大胆リニューアル。
週1回×4 で完結する赤ちゃんのママ向け講座《ベビママクラス》を始めることにしたんです。

16359155_1189813994469060_1774929658_n.jpg

学びの時間+スキルアップ体験の時間+交流の時間を詰め込んだ内容です。
ただいま、教材づくりの準備に追われていますが、ほぼ完成!
3月スタートを待つばかりという感じになってきました。

ですが!!
まだ3月生の申し込みが少し足りません(-_-;)
今までべビママくらぶに参加いただいたことのある方(現在まだ0歳のかた)には少し割引を用意しました。
ぜひこの機会にご参加ください。

0歳さんのママでお知り合いがいたらぜひこの会の存在をお知らせいただけたらと思います。
詳細・お申込みは→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/345/p-r-s/

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.02.10/ 21:55(Fri)
201702階段脇チラシ

『0・1・2歳のおもちゃのひろば』は日曜日開催をはじめています。
今月は12日! 平日は20日と28日です。
ほっとの「おもちゃのひろば」は申し込み不要。入退室時間自由。
その日の親子の気分で、急いだり無理することなく遊びに来てほしい!という気持ちで開催しています。

9時半~15時半の間にお越しいただき、ゆっくり遊んでいってください。
11時40分~と14時40分~、皆で遊ぼうtimeというのを設定しています。
わらべうたや手遊び歌、絵本の読み聞かせ、リトミックや身体遊びをその日のメンバーで楽しみます。
12時からはごはんタイム、15時からはおやつタイム。
その時間に被りそうな方はそれぞれ食べ物もお持ちくださいね。

今までの様子はこのブログカテゴリー<おもちゃのひろばの様子>をご覧ください。

ママが作る手作りおもちゃ、今月は<デコパージュの石けん>です。
最近は液体せっけんや泡石けんで手を洗うおうちが多いですが、手の中で石けんを転がして泡をたてる動きは子どもの指の発達にもいいんですよ!
DSC_0758.jpg

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-02-08-20-55-07-674_deco.jpg
年中~小学生が参加できるサイエンスクラブ。
今日は年中~小学3年生4名が参加。
回転にまつわる実験をあれこれしました。

作ったのは
・くるくるプロペラ 
・簡単熱気球

見たのは
『静電気でLED電球をつけよう!』
『ロウソクの熱で回るアルミコップ』
『ロウソクの火、どっちが先に消える??』

どうしてなのか?はよくわからなくてもこの楽しさはたまらない!!という感じで夢中で雨滝先生のなさること、教えてくれることに食らいついていく子どもたちです。

今回も動画を少しFacebookページにアップしました。
よろしければ見てください。⇒☆☆☆

次回は2月22日(水)15:30~
テーマは回転その②です。
今回やったのとは違う実験をしますよ!持ち物が少しありますのでお申込みはなるべくお早めにお願いいたします。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Collage 2017-02-07 18_37_15

1・2歳さんが集まってこの年頃に合った遊びをする会、『親子共室とことこ』。
ダンボールのおうちを作りました。

お子さんはダンボールに絵の具で描画。
この年頃は、何かのものを描くより、ただ点や線を描くことを楽しむ…という時期。
のびのびと手を大きく動かして描画そのものを楽しみました。
途中でお母さんの方が夢中になっていたような気もしますが、それぞれにお家が出来上がりました。

28年度親子共室とことこはあと1回。3月はお別れ会としたいので、今まで『とことこ』に来てくださった方だけを対象に参加者募集を致します。おやつと記念品を作りますよ!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017年度チラシSNSupバージョン
長年子育て応援をしてきて憂いていることのに小さい子が外で遊ぶ時間が少なすぎるということがあります。
しっかり歩けるようになったら、ベビーカーに乗せるのはやめて歩く!
そして、自分の意志で走ったり登ったりくぐったり飛んだり、自分の身体をできる限り動かすことが出来る環境を用意してやること。
身体をとことん動かす時間が日常的に必要です。

私が子育てした頃は今みたいに屋内の子育て広場やスーパーの遊びコーナーなんてなかったから公園に行くしかなかったし、
電車にベビーカーにのったママの子どもを載せるなんてご法度だったからなるべく早くベビーカー卒業させたかった。


…と昔を懐かしんだり、昔の方が良かった!という気は毛頭ないのですが、
『歩けるようになったら毎日外遊び』というのはほんとです。

でも公園に行っても仲間がいない、新しい場所に親子だけで行くのは勇気がいる…、そんな気持ちも分かるので。
『月に2回,お外で遊ぶサークル』を作ることにしました。
参加する親子さんを
リードしてくれるのは元保育士・外遊びサークル出身・親子サークルスタッフの田代由紀子さん

まずは体験会にご参加ください。その後ほっとにて4月に詳しい説明会を開催します。
入会を決められたら
5月から月に2回あちらこちらへお出かけしますよ!
参加資格はしっかり歩ける1・2・3歳とその保護者さん
体験会参加費は1000円です。
体験会は全部で3回。どれかにご参加くださいね。
まずは1回目3月17日(金)の募集を始めます。
3月17日(金)詳細・申込⇒☆☆☆

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Collage 2017-02-05 22_28_26

今日開催したのはバルーンアートのworkshop。
チョコレートが入ったかわいいバルーンアートが3つ出来上がりました。
最初はこわごわ…という感じだったお子さんも、最後にはバルーンの扱いがとても上手になっていました。
お家でもまたつくりたい!ということで同じ作品ができるキットも購入して帰られました。

講師のチサトさんは八王子の方で活躍しているバルーンアーティスト。
あちこちでイベントをなさっているそうです。
お祭り等で作ってもらえる剣やお花とはちょっと違う素敵なバルーンアート!
自分で作れたら嬉しいですよね。

今日作ったお子さんも、しばらく飾ってから中のチョコを取り出してくれたら嬉しいです。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
16359155_1189813994469060_1774929658_n.jpg

今まで月1回開催していたベビママくらぶがリニューアル。
4回連続の講座としてスタートします。

第1期<3月生>
3月3日(金)・10日(金)・17日(金)・24日(金) 13:30~15:30
第2期<4月生>
4月7日(金)・14日(金)・21日(金)・28日(金) 10:00~12:00
の参加者の募集を開始しました。

《赤ちゃんを知る》《赤ちゃんと遊ぶ》《仲間を作る》を3つの柱にしたプログラムです。
講座参加費は全4回で12000円(教材費等含む)
ご事情で欠席された回については次回かその次の期で補講を受けることが出来ます。(1回目は必須)
対象は0歳さんとママ
《仲間を作る》というのも柱の一つですので最少催人数を4名とさせていただきました。

講師は親子サークル運営20年、保育士・元幼稚園教諭、おもちゃコンサルタントマスターであるほっと運営主石川くに子ベビーマッサージ講師・チャイルドマインダーの片貝ゆかの二人。
ベビママくらぶを2年半開催していく過程で練り上げたとっておきのプログラムであなたをお迎えします。

3月生の申し込みはすでに数名来ています。
赤ちゃんの事を知りたい! 子育てのこと学びたい! 同じ立場の知り合いを増やしたい!
そんな方、ぜひいらしてください。
プログラムの内容については下記企画紹介・申込フォームの中で触れています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20170303チラシ縮小版17-02-02-18-20-37-260_deco_convert_20170203201453

お子さん(もちろんご自分のものでも・お店の名前でもOK)のお名前はんこを手作りしませんか?
講師はけしごむはんこ ルーエ のすがのあやさん。
デザインがかわいくて私も大ファンの作家さんです。

今回は動物のフレームはんこの中に、お子さんの名前はんこを埋め込む2wayはんこを作ります。
外側の動物フレームはすがのさんが準備。
参加者は文字入れを担当!初心者にも丁寧に指導してくれますのでどなたでもどうぞ。

フレームはんこだけを押せば小さなメモ枠としても使えます。
持ち物は不要。道具は講師が全部準備してくれるお手軽workshopです。

日時:3月3日(金)10:00~11:30 または 3月6日(月)10:00~11:30
参加費:2300円 (布用インクのおみやげ付) ※お子さん連れの方は見守り保育費1人に付500円)
作るもの:けしごむはんこ1個(約5㎝×5㎝)
対象:大人


あちこちではんこ作りを教えているすがのさんが、はんこ作りの基礎を教えてくれます。
フレームはんこはウサギ・コアラ・パンダの中から事前に選んでいただきます。
お申し込み後講師とメールでやり取りをして決めていきましょう。

お申込みは下記申込フォームからご希望の日程を選んでお申し込みください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_0833.jpg

今まで使っていたダンボールのおうちがついに壊れてしまったので、新しいおうちがやってきました。
昨日の午後、ポスターからを使って色つけをしました。

今までのものはこんな感じ。
1代目
DSC_4548.jpg
2代目
DSC_3395.jpg

そして3代目は今の所こんな感じになりました。
ジャジャーン!!
DSC_0852.jpg
屋根は「親子共室とことこ」に来てくれているお子さんがフィンガーペインティングで書いた紙を使いました。
レオレオニ風でとても気に入っています。
でもまだ少し殺風景な感じなので、もう少し装飾しようかな?

今度のおうちもお子さんにいっぱい遊んでもらえたら嬉しいです。

さて、3月のイベントチラシが出来上がりつつあります。明日からお知らせできそう…。お楽しみに。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017123とことこチラシ


26年度生まれのお子さんとママ対象の親子共室。2月は7日に開催します。
内容はダンボールのお家。一人一つ作りますよ!(持って帰るのが難しいなら置いていってOK。)
作る気分じゃなければ、ダンボールで遊びましょう。

大きなダンボールを用意する都合がありますので、参加希望の方は今週中にお申し込みください。
詳細・申込フォーム


「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2017 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.