fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

201612階段脇チラシ 2016123歳からのおもちゃのひろば

12月の0・1・2歳のおもちゃのひろば。
ママが作る手作りおもちゃは【小鳥の指人形】。
DSC_2378.jpg
ちょっとしたお出かけで子どもがぐずりそうになった時、スマホやおやつで機嫌を取る前に
お子さんが好きな歌を小さな声で歌ってあげたり、ふれあい遊びをしたりして過ごす技があったらいいですよね。
指人形っていうのもとっても良いですよ!どんなふうに使うかのお話は広場の中でしますので、ぜひいらしてください。
1人二つ作りましょう。

3歳からのおもちゃのひろば。
お子さんが作る手作りおもちゃは【簡単スタンプ】
来年の干支、酉年にちなんでにわとり・ひよこのスタンプを作ります。
DSC_0012.jpg
自分で作ったスタンプを押して年賀状を作って、おじいちゃま、おばあちゃまに出すっていうのもいいですね。
(お年玉年賀はがきに捺したい方は持参してください。)

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.11.29/ 23:28(Tue)
PhotoGrid_1480427649736.png
プリザーブドフラワーを使って作る月形リース。
皆さんそれぞれ素敵な作品が出来ました。

フラワーセラピーという形で行うお花の時間。
それぞれが好きなように花をアレンジしていくことが出来ます。

お子さん同伴で参加できるようにと4名様が定員。
今日のお子さんたちは皆ほっとのおもちゃで楽しく遊んでくれたので、ママ達はじっくり作ることが出来ました。
普段の生活の中ではなかなか何かを作る時間を取ることが出来ないママたち。
出来上がった時はとても嬉しそうで、こういった企画をしてよかった!と思いました。

講師の高木さんのworkshopは年内にもう一回。22日にしめ縄づくりをします。
お子さん連れ可。小学生のお子さんは親子で作ることも可能です。
ぜひどうぞ!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1480334179514.png
今日のごはん倶楽部は満員の5組様。
その内、妊婦さんが3名!

ずっと立ちっぱなして疲れちゃったら大変!といつも以上に楽ちんごはんでした。
途中、オーブンや炊飯器がお料理を引き受けてくれていたので、座り込んで講師の渡部さんとおしゃべりタイムも…。
DSC_0058.jpg

0歳さんはママ大好きなお年頃でおんぶで参加になってしまいましたが、他の2歳さん、3歳さんはおもちゃで楽しく遊んで待つことができました。

炊飯器で作ったキャベツのトマトソース煮は柔らかくってママたちが絶賛!
子どもたちはチーズトーストがお気に入りだったようです。

次回は12月19日(月)10:30~
・ケーキ寿司
・クリスマスリースサラダ
・カレーチキンナゲット
・クリスマスデザート
を作ります。
既に申し込みが複数来ていて、空席2となりました。
参加なさりたい方はお早めにお申し込みください。
申し込みform→☆☆☆

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.11.27/ 21:15(Sun)
201612ほっとだより 201612ほっとだよりカレンダーのみ

12月のおたよりです。
イベント企画は申し込み受付中!
ぜひ下記申込フォームを開いて内容を確認してください。
分からないことがあったら何なりと質問してくださいね。

10月から月に一度お願いしている「お手伝いDAY」が今月は2回。(1月はありません。)
1日はクリスマスの飾りつけを、27日は大掃除をお願いします。
無償ボランティアですから、もしもたまたま時間があって気が向いたら…で構いません。
お茶菓子を少し用意しておきますので、行けるかも…という方は一言お声掛けください。
(用事が急にできて来れなくなっても連絡不要です。)

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1480160069501.png
今回の「チッタ&シトロン」も穏やかな良い雰囲気の一日となりました。
おもちゃはアナログゲームが良く売れたかな?
シトロンブックスさんは大人の本より子供の本が多く出たようです。

絵本やおもちゃの選び方を店主さんたちに相談される方も多く、皆さんがお話をしながら選んでいる様子が印象的でした。
来年も2回「チッタ&シトロン」を開催する予定です。(6月25日と12月3日とお二人の予定を仮予約!)
今回来られなかった方はぜひその折にいらしてください。

私も3つのゲームと絵本を数冊買いました!
楽しかった~!!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.11.25/ 22:15(Fri)
PhotoGrid_1480074113256.png
べビママくらぶ。
キャンセルが出てしまい、二組だけでの開催でしたが和やかでとてもいい雰囲気でした。

ミニ子育て講座では
・6年前の地震の後、小さい子を育てているママたちに起きたこと。
・デジタル系のおもちゃの与え方
・風邪ひくときってどんな時
というお話をしました。

毎回違う手作りおもちゃプレゼントはこれ。
DSC_0958.jpg
振るとマラカスのようになり、横を押すとピーピー鳴ります。坂道を転がすと模様が動いて面白いんですよ。

毎月最終金曜日に開催しているべビママくらぶですが、12月は師走なので16日に開催します。
既に4組の申し込みが来ています。
初めての方もぜひご参加ください。参加資格は0歳さんとママ!です。

明日はいよいよ1dayshop「チッタ&シトロン」。10時~16時開店です。
皆様のお越しをお待ちしています。


「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
クリスマスキャンドル写真1unnamed

来週の金曜日は子ども対象のワークショップ
「クリスマスジェルキャンドル」です。
年少さんから参加できます。(本人にやる気があれば入園前でも…)
15:30~の会と17:00~の会がありますので、学校が終わるのが遅い小学生でも参加できますね。
小さい子が小さい子なりに、大きい子は繊細に、素敵な作品を作りますよ!
15:30~の申し込みform→☆☆☆
17:00~の申し込みform→★★★
一クラス6名までの少人数制。
ゆったり楽しく作る過程を楽しむworkshopです。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
午前は『わらべうた倶楽部』
DSC_0001.jpg

記者会見?? いえいえ知恵さんが歌うわらべうたを皆が動画で撮っているところ。
知らないわらべうた、しかも是非とも覚えたい歌と出会うと時々こんな事が起きます。
おうちに帰ってから皆復習するんですね。

今日は「わらべうたかるた」というのも見せてもらいました。
DSC_0007.jpg

終了後はおしゃべり。
皆さんそれぞれ興味深い活動をしてらっしゃる方ばかりなので、いくら話しても時間が足りなくなります。
DSC_0008.jpg

午後は「保育力アップ研究会」
素材紹介は羊毛。石けん水で出来る羊毛ボールの作り方を紹介しながら展開方法をお話ししました。
皆さんコロコロかわいいボールが出来て楽しかったようです。
PhotoGrid_1479900158532.png
もう一つのテーマは《回るもの》
・折り紙の吹きごま
・新聞紙のこま
・CDこま
・牛乳パックで作る吹きごま
それから
・くるくるおはじき
を作りました。

異年齢でも楽しめる手遊びも5つ紹介。
同じ手遊びでも違う歌い方をしているのを紹介し合ったり、クリスマス会の有りようを発表し合ったり。

☆すぐに使える内容でとても良かったです。
☆簡単なアイデア・身近な材料で作れるのが嬉しいです。
☆今回も楽しく参加しました。夕方保育で早速生かしていきます。
☆羊毛、季節的にぴったりで自分自身も趣味的に作ってみたいと思いました。
☆身近な材料で簡単に津kレて楽しめる!早速実践します。
☆くるくるおはじきを作れてよかった!次回も楽しみです。


などなど。嬉しい感想をたくさんいただきました。
「保育力アップ研究会」年に4回、季節毎の開催です。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20161129チラシ

三日月型の台にプリザーブドフラワーやその他の飾りをつけて作るクリスマスリース。
お子さん連れ可のworkshopです。
プリザーブドフラワーの薔薇の色やリボン・飾り全て、その場で数種類の中から選ぶことが出来ますので、世界にひとつだけのリースが出来上がります。

1人キャンセルが出ましたので、空席あと2つです。
ぜひどうぞ!見本がほっと内に飾ってあります。
26日の1dayshopの時にもご覧いただけますので、気になる方はチェックしてくださいね。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1479815453586.png


朝、大きな地震があり驚きました。
6年前の3月11日。
未だ保育園でパート保育士をしていた頃で、親御さんがお迎えに来れず最後の方は夜11時にいらしたこと。次の日が卒園式、という中てんやわんやだったこと。いろいろなことを思い出しました。

そんな中来てくださったのは6組の親子さん。
3カ月の赤ちゃん、5か月の赤ちゃんも初めて来てくれました。
「缶ポットン」につけた手形もなんて小さいのかしら...と見つめてしまいました。

午後までいらしたのは4組の親子さんでしたが、なんと全員のお子さんが眠ってしまった瞬間があり、お母さんたちは地震のこと・これからの仕事のこと、お話に花が咲いていました。
16-11-22-21-13-18-887_deco.jpg
「0・1・2歳のおもちゃのひろば」は生後1か月を過ぎたら来ていただいて大丈夫。
ベビーベッドがありますので、赤ちゃんはそこで遊びながらお母さんはゆったり過ごすことが出来ます。
ちょっと大きい子さんの様子を見るのはこれからの子育てのヒントになるはず。
昼間大人とちょっとおしゃべりをするだけで、育児の疲れが取れるので、ぜひいらしてみてください。

おもちゃのひろばをはじめ、企画の詳細は下記企画紹介。申込フォームをご覧ください。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日はイベント無し。代わりといっては何ですが打合せが一つありました。
来年度に向けてあれこれ進めている企画があるんです。

幼児・小学生向けのサイエンス教室。
開催できることになりそうです!
幼児小学生向けはもう一つ。図工教室も開催に向けて動き始めています。

未就園児とママ向け、赤ちゃん向けもあれこれリニューアルする予定なんです。
決定次第、このブログで一番にお伝えしますので時々覗いてくださいね。

冬が近づいてきましたが、私は春に向けてワックワク!!です。
これからの《ほっと》にご期待ください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20161222チラシ

お正月に玄関に飾る『しめ縄飾り』。
お店で買うのは簡単ですが、今年は自分で作ってみませんか?

フラワーセラピーの高木さんが教えてくれるお花のworkshopは参加者が自由に決められる部分が多いのが特徴。
今回もしめ縄の色(ピンクとブルーの2色から)をはじめほとんどのパーツを選ぶことが出来ます。

昨年はこんな感じでした→☆☆☆

今年の見本は
16-11-19-15-09-02-694_deco.jpg
↑ですが、きっと全く違う雰囲気のものが出来上がると思います。楽しみですね。
ほっとに見本が飾ってあります。気になる方はぜひ『おもちゃのひろば』やイベント時に見てくださいね。

今回は午前と午後の2回開催します。
大人の方はもちろん、小学生以上のお子さんも参加できます。
大人の方に手伝って戴きたい部分もありますので、保護者の方も一緒にいらしてくださいね。

小さいお子さん連れももちろん可です。

午前と午後別々に申込フォームを作ってありますので、ご希望の時間を間違えずにお申し込みください。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.11.16/ 15:43(Wed)
201612ほっとだよりカレンダーのみ

12月の予定がほぼ決まりました。
22日の『しめ縄づくり』はまだイベント企画のページに載せていませんが近日中にアップします。

おもちゃの広場の日程等、ご自身のスケジュール帳にぜひ写しておいてください!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20161114collage_photocat.jpg
今日のお客様は0歳さん1名、1歳さん2名、2歳さん2名、3歳さん1名。
1歳になったばっかりの子が3カ月の赤ちゃんをのぞきこんだり。
走っている2歳さんにつられて、もう一人に2歳さんも走りだしたり。
それぞれの成長に即した姿が見られて楽しい気持ちになる一日でした。

ママたちはお子さんと遊びつつ、「缶ポットン」をしあげてました。かわいいでしょ??
兄妹でお昼寝をしてしまった子のママはおしゃべりしつつ雑誌を見たりのんびり過ごしていました。

自分の子ではなくても一緒に遊んだり、ママがお手洗いに行くときは声を掛けあい、お茶を入れる時は「何か飲む??」と一緒に入れて…。

こんな時間がとっても好きです。

0・1・2歳のおもちゃのひろば、次回は22日(火)。「缶ポットン」を作れるのはこの日が最後です。
ぜひどうぞ!!

↓12月の企画アップしました。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20161205unnamed.jpg 20161214unnamed.jpg

年少さん~小学2年生くらいまでのお子さんが対象の「初めてのキッズクッキング」。
12月は5日に開催予定ですが、早々に満員になってしまったので開催日を一日増やしました。14日(水)にも開催いたします。

今回作るのは「おやつハンバーガー」。
ここで覚えてぜひクリスマスにもう一度作ってもらえたら嬉しいな!と考えての内容です。

日程を増やすことをお知らせしたら、すでに5日に申し込んでいらした方が二人14日に移りました。
そのため、5日(月)→二席空 14日(水)→3席空 です。
気になっていたという方、水曜日なら参加できる!という方ぜひお申し込みくださいね。

今までのキッズクッキングの様子は→11月10月9月
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
12月のイベント企画、申込フォームにアップし始めています。
12月2日(金)はお子さん対象『クリスマスジェルキャンドルづくり』。
15時半~と17時~、2回行いますので学校の終わるのが遅い大きい小学生もぜひどうぞ!
クリスマスジェルキャンドル作り-1
12月12日(月)は2本立て
午前は『ポーセラーツ小皿workshop』
20161212ポーセラーツチラシ
午後は『赤ちゃんもママも楽しく離乳食』
20161212離乳食講座チラシ
現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちらをご覧ください。
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1478873091631.jpg

今月の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」の手作りおもちゃは【缶ポットン】、
ペットボトルの蓋で作った小さいマラカス(中身は木のビーズ・鈴・アイロンビーズ)をミルク缶の蓋に開けた穴から入れていくおもちゃです。
入れる穴はこんな感じ↓
DSC_8117.jpg
脇の紙にはお子さんの手形や足形を!

今日のお子さんはもうすぐ1歳の男の子。
上手に足形が取れました!

1歳半位のお子さんが大好きなおもちゃです。0歳さんも少ししたら遊べますからぜひ作りに来てください。
今月の《0・1・2歳のおもちゃのひろば》はあと2回。14日(月)と22日(火)です。
予約は不要!はじめていらっしゃる方、いつでも大歓迎です。
お待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ほっと恒例企画おもちゃと絵本と雑貨の1dayshop『チッタ&シトロン』
いよいよ2週間後26日(土)です。
ラスクル決定原稿1610124051_01L (6)
普段良く行くおもちゃ屋さんや本屋さんでは出会えないものがたくさん!ぜひ覗きに来てください。
(車の方はほっとの向かいがコインパーキングです。土曜日は空いているので停められるはず。)

おもちゃについては予約購入可のカタログが届いています。
PhotoGrid_1478775689076.jpg DSC_8130.jpg
19日までに注文すれば、26日に持参してくれます。(間に合わない時には個別に連絡しますね。)
26日にほっとに来られない方も私(ほっと代表 石川)がお預かりしておくことも可能です。
送料無しで確実に手に入るこの機会をお見逃しなく!

カタログをじっくりご覧になりたい方は
11日(金)9:30~15:30
14日(月)9:30~15:30
16日(水)14:00~17:00
19日(土)14:00~17:00
のおもちゃのひろばにお越しください。
おもちゃのひろば対象年齢のお子さんと一緒の場合利用料がかかりますが、お1人でお見えの場合には無料で在室できます。

15日、18日についてもカタログを見ることをご希望でしたら連絡いただけばほっとを開室します。
希望の日時を連絡してください。
(ほっとメールaddress→hotdewaiwai-gmail.com またはFacebookページメッセージにて)



「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1478612375612.jpg
7月から月に一回、武蔵野市の法人が運営している『子ども広場』にお邪魔しています。
おもちゃを選ぶところからさせていただき、毎月来てくれる親子さんもいるのでここでの時間をとても大事に思っています。

こういった継続した繋がりが大好き!
どの子も少しずつ打ち解けて来て、スタッフの良い感じで自然な笑顔が出るようになってきています。

毎回プログラムを考えていますが、今回はミニ太鼓を作ってからリトミック遊びをしました。
この太鼓はとっても気に入ってくれたようで大事に持ち帰ってくれました。

『この前歌っていたわらべうたをもう一度教えてください。』
『ここのおもちゃがお気に入りなんです。』
という嬉しい感想もいただいて、ますます張り切っています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1478527178840.jpg
キッズクッキングは年少さんから小学2年生くらいを対象にしたお料理の会。
はじめてお料理をする!ことを想定して内容を考えています。

保護者の方に同伴していただきますが、調理はすべて講師と子どもだけで行います。(保護者は応援係)
今日はナイフを使ってバナナを切ったり、バナナパンケーキの種を混ぜたり、焼けたパンケーキを裏返しすることに挑戦。
どの子も積極的に頑張りました。

出来上がったものを食べるためのテーブルに運ぶ時の誇らしげな顔!
お母さんたちも素晴らしい反応をしてくださるので子どもたちの自信も深まります。

次回12月5日は『おやつハンバーガー』を作ります。
が、すでに定員いっぱいのお申込みをいただいたので、今もう一日開催できないか、調整中です。
201612写真14971197_648087105350666_392862586_n

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.11.06/ 22:10(Sun)
PhotoGrid_1478436789876.jpg
晴天の空の下、お芋ほりに行ってきました。
総勢47名。風がちょっと強くて困りましたが皆一所懸命掘りました。
今年は春から夏の天候が不順で野菜はどれも不作。
さつまいもも例外ではなく最高にほっと方でも3キロくらい…。ちょっと残念でした。

毎年来てくれている家族も有り、そんな方は年によって収穫には差が出ること。
自然のエネルギーをもらって人間も生きているんだということをほんの少しでも感じられたのでは…とも思っています。

最後に皆さんが掘っている間に、蒸したおいもを皆で座っていただきました。
とってもおいしくて、おかわり!おかわり!という声がいっぱい。
足りなかった分はおうちで今日のおいもを蒸かして食べてね。

収穫体験の企画はいつも大人気!
農園の方の協力があってこそできる催しですが、今後も季節に一度やっていきたいと思っています。
どうぞお楽しみに!!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1478352045074.jpg

今月の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」で作ることが出来るおもちゃは『缶ポットン』。
毎年大人気のおもちゃです。

粉ミルクの缶に穴を開けて、ペットボトルの蓋を二つ合わせたものを落としていくのですが、『入れる』事が大好きな1歳半~2歳位のお子さんがとてもよく遊びます。
年に一回はこれを作る月を作っていますが、デザインは毎年ちょっと違います。
今年は側面にお子さんの手形をつけることにしました。蓋の部分は動眼を使って顔みたいな仕上げ。
お子さんの遊ぶ様子を見守りながら楽しく作りました。

今日は土曜日の『おもちゃのひろば』だったのでお父さんも来てくれました。
1歳さんのお供出来た小学生のお兄ちゃんもよそのパパと遊んでとっても嬉しそう…。
いろいろな大人と触れ合う・関わるって大事だな、と再認識した一日でした。

明日はお芋ほり。11組の家族が参加予定。
一番収穫するのはどの家族かな?楽しみです。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8111.jpg DSC_8114.jpg

子育て講座に行ってきました。
いつもは0~3歳くらいのお子さんをお持ちの方向けの話が多いのですが、今回は小学校入学前のお子さんをお持ちの方向け。
話したい事がたくさんある対象年齢だったので張り切って内容を考えました。
今の不安を書きだして3~4人で話し合う時間を取ったのですが、皆さんたくさん心配があって短かかったかな?
長い目で見るための視点と今できる具体的な準備をお話したつもりです。

今回声を掛けてくださったのは3年前からちょこちょこと呼んでくれている羽村のママサークル『ママポタージュ』さん。
お子さんの成長と共にお母さんも親として成長していらして、その様子を見ることが出来たのもとても嬉しかったです。
こんな風に一度だけでなく、長きにわたってお付き合いしていただける関係って良いですね。

子育てについてのお話。お声掛けにはできる限りお応えするようにしています。
お気軽にお問い合わせください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.11.02/ 20:50(Wed)
201611階段脇チラシ 2016113歳からのおもちゃのひろば

今月も『0・1・2歳のおもちゃのひろば』を4回。『3才からのおもちゃのひろば』を2回開きます。
皆様どうぞお越しください。(おもちゃのひろばは申し込み不要です。)

『0・1・2さいのおもちゃのひろば』で作ることのできる手作りおもちゃは『缶ポットン』
IMG_2874.jpg
毎年登場する人気おもちゃです。
1歳半から2歳くらいのお子さんが大好きな『入れる』を楽しめるおもちゃ。
今年は側面に<キットパス>という描具を使ってお子さんの手形スタンプを入れます。
昭島と福生の保育園の先生にお願いして粉ミルク缶をたくさん用意しました。
ぜひこの機会に作ってください。

『3歳からのおもちゃのひろば』では、お子さんが作る手作りおもちゃ『マジックキラクル』を紹介します。
DSC_1674.jpg
磁石の不思議を感じるおもちゃです。
手作りおやつは「なんちゃって大学芋」の予定。6日にほっと企画でお芋ほりに行くのでそのおいもで作ります。
もしかしたらおいもの違うおやつになるかも…。楽しみに来てください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
16-11-01-20-51-16-849_deco.jpg

1・2歳児のお子さんとママが集まる親子共室とことこ。
今日はお散歩遠足でした。
拝島駅に集まって、徒歩で行ける公園へ行く予定でしたが、まさかの雨。
皆で電車に乗って、駅から歩いてほっとまで移動しました。

パパ抜きで電車に乗ったのはもしかして初めてだったかな?
たった二駅でしたから、どの子も立ってちゃんと静かに乗ることが出来ましたよ。

公共の乗り物や建物等での過ごし方はやはり経験させていくことが大事。
車や自転車に載せてしまうことは簡単ですが、自分の足で歩くこと・マナーを少しずつ身につけていくことも面倒がらずにやっていきたいですね。

今回は4組の親子さんが参加。
ちょっと大変な時は荷物を持ち合ったり、声を掛けあって楽しく移動が出来ました。

次回の親子共室とことこはクリスマス会。
皆でお料理にも挑戦しようかな?
初めての方も参加できます。詳細は申し込みform→☆☆☆をご覧ください。


「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2016 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.