fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2016.08.31/ 22:20(Wed)
201609階段脇チラシ 2016093歳からのおもちゃのひろば

今月も「おもちゃの広場」は0~2歳の会を4回、3歳~の会を2回、開催いたします。

0~2歳のおもちゃのひろば
手作りおもちゃは「牛乳パックのイス」です。(おもちゃではないですね
DSC_1721.jpg
毎年大人気!
軽くて丈夫で牛乳パックだなんて言われないとわからない!
「ずっと重宝して使っています」という感想をいただきます。
これを作るには牛乳パックを24ヶ使うのですが、お客様の協力ですでに500枚以上集まっているので手ぶらで来て大丈夫です。
作るのにちょっと時間がかかります。ササッとやっても30分くらいはかかるかしら?
途中までしかできなかった場合は残りの作業をおうちに持ち帰っていただいてもいいですし、9月のうちに2回おもちゃの広場に来ていただいてもいいですよ。(利用料はそれぞれお支払いいただきます。)

3歳からのおもちゃの広場
ほっとのおもちゃでゆっくり遊ぶことが出来る時間です。
ずっと遊んでいてもOK!
私が用意する手作りおやつ・子どもが作る手作りおもちゃ・アナログゲーム紹介等のプログラムに参加してもOK。
小学生も大歓迎!保護者同伴でいらしてください。

おもちゃの広場は申し込み不要。
その日のお子さんのコンディション・お天気、その日の気分でお出かけください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201609ほっとだより 201609ほっとだよりカレンダーのみ

9月のおたよりとカレンダーです。
おもちゃの広場は申し込み不要。
その他の企画は全て下記申込フォームからの申し込みが必要です。
自動完了メールを受信いただいた後、3日内に講師より確認のメールが入ります。
メールが届かない時は恐れ入りますがお問い合わせくださいませ。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_7382.jpg

8月最後のおもちゃの広場が終わりました。
4組の親子さんが見えゆっくり遊んでいってくれました。

0歳さん・1歳さんのお子さんは子ども同士関わり合って遊ぶことはあまりありません。
それでもほかの子がやっている遊びを時々視界に入れ乍ら同じ空間で過ごすことが大事です。

「0・1・2歳のおもちゃのひろば」は月に4回・9時半~15時半に開催しています。
(不定期・日程はほっとだよりカレンダー参照)
じっくり遊んでいってくれるのも大歓迎ですが、
ほっとってどんなところなのかちょっと覗いてみたい。
どんなおもちゃがあるのか見てみたい。
ちょっと子どもの事で聞いてみたいことがある。
午前の用事と夕方の用事の間の時間繋ぎに…。
1時間くらいちょこっと遊ぶというのも有りですよ!

9月は皆さんからリクエストの多かった【牛乳パックのイス】をおひとり一つ作ることが出来ます。
DSC_3345.jpg DSC_3427.jpg
DSC_3428.jpg DSC_1721.jpg

9月のお手紙・企画詳細は明日お知らせいたします。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_7325.jpg
今日はべビママくらぶ。
0歳さんとママが集まる日です。
お熱が出てキャンセルの方もいて2名のみの参加でしたが和やかにおしゃべりしました。

毎回ミニベビーマッサージの時間があります。
今日は背中のマッサージ。
かわいい背中の写真を撮らせていただきました。
DSC_7351.jpg DSC_7355.jpg
フワフワむちむち…。かわいい~!

次回は9月30日。
既に新しい方からのお申込みも来ているとのこと。
きっと少し涼しくなっているでしょうから、今年になってから生まれたお子さんもぜひお越しください。
詳細・申込は→★★★
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
夏休み子どもworkshop最終日。
ポーセラーツのお茶碗作りとタイルクラフトのコースター作りを開催しました。
PhotoGrid_1472048189647.jpg
お茶碗作りは自分の好みの転写シールをどのように配置するかデザインをし、ひとつづつ貼っていきます。
どの子も気に入ったシールをどんどん貼ってしあげ。
この作品は一旦講師が持ち帰り焼いてからお返しとなります。
出来上がりが楽しみ!

タイルのコースター作りは年少さん~小学3年生までが参加。
PhotoGrid_1472048365882.jpg
実は結構手間のかかる作業。
小学生は講師の力を借りて。未就学児はお母さんの助けを借りて仕上げていました。
家族全員の分が作りたい!と一人で4枚仕上げた子もいましたよ。

どの子の作品もいい感じに仕上がりました。
家族で使うのが楽しみですね。

ポーセラーツもタイルクラフトも2学期の間に大人向けのワークショップを開催します。
こどもが対象年齢でない為参加できなかった…という方楽しみにお待ちください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1471951371355.jpg
台風一過、晴天の中でのおもちゃの広場。
常連の親子さんが来てくださいました。

いつも来てくださっているお子さん、「遊び」の大事さが理解できているお母さまの元よく遊びこむことが出来ます。
2歳だというのに時々すごくよく考えて遊んでいるのが伝わってきて嬉しくなります。
お昼には日曜日の梨もぎでおみやげにした梨を皆でいただきました。

今月のおもちゃの広場はあと1回。29日(月)です。
まだお越しいただいていない方、初めての方もぜひどうぞ!
今月のおもちゃの広場詳細は→☆☆☆

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_7248.jpg

今日は「ごはん倶楽部」「初めてのキッズクッキング」開催の予定でしたが、大雨警報が出た為中止と致しました。
どちらも定員いっぱいのお申込みをいただいていたのに残念でした。

「ごはん倶楽部」は講師が9月多忙の為お休み。次は10月の開催です。
「初めてのキッズクッキング」は9月5日開催です。(←募集開始しています。)
今日お会いできなかった方、その日にお会いできたら嬉しいです。

写真は我が家から見える竹。写真だからよくわかりませんがすごい勢いで揺れています。
大きな被害が起きませんように。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.08.21/ 21:56(Sun)
unnamed (2)

今年初めての企画『梨もぎ体験』。
八家族の方に参加いただきました。

心配だったお天気も、晴天になりいい感じ!
暑いくらいの気候でしたが、この農園には樹齢120年の大きな銀杏の木があって、そこを抜ける風がとても気持ちいいのです。
皆さん、「涼しい!気持ちいい!」と喜んでくださいました。
DSC_7241.jpg DSC_7207.jpg

農園の方に梨のもぎ方や注意を教えてもらって、いざ収穫!!
DSC_7195.jpg DSC_7231.jpg 

収穫したものは早速いただいて。食べ放題ということも有り、家族で10個以上食べた方も!!
DSC_7206.jpg DSC_7215.jpg

この他、ミニトマトの収穫・野菜のおやつ試食・虫との出会い…。
もちろん、知り合ったばかりの家族との交流も。
子どもって、外(デパートとかの建物はダメですよ。自然の中という意味です。)にいると叱る必要が無くなります。
夏はどうしてもお部屋の名で過ごすことが多くなってしまうけど、こんな風に穏やかな気持ちでいられるのならお外で遊ぶ機会を増やしたいな、と皆さん思ったのではないかしら?

収穫体験企画、次は秋にさつまいも収穫を企画します。
今回参加できなかった方もぜひどうぞ!

DSC_7216.jpg DSC_7243.jpg
DSC_7225.jpg DSC_7234.jpg
unnamed (3)

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は午前・午後・夜と3つの企画を開催しました。
まずは午前、「4歳からのアナログゲーム」。
16-08-20-21-25-50-268_deco.jpg
私もゲームに参加してしまったため、写真が撮れませんでした
小学3年生のお子さん達と本気で遊びましたが、勝つもの有り・負けるもの有り!
この年くらいまでにこういった自分で考え他り駆け引きを楽しむゲームに出会ってくれたら嬉しい!!
参加人数は少ないですがまた企画したいと思います。

午後は3歳からのおもちゃの広場
PhotoGrid_1471695642921.jpg
手作りおやつはフルーツかき氷。フルーツをナイフで切ったりかき氷のスイッチを自分で入れたり。
おかわりをした子も多数!
手作りおやつは「びゅーんロケット」
とても楽しかったようで1年生の男の子と年中さんの女の子がずっと遊んでいました。
アナログゲーム紹介は「こぶたのレース」、これまた盛り上がりましたよ!

そして夜は『大人が体験!アナログゲーム』
PhotoGrid_1471695749746.jpg
普段使わない脳みその部分にめいいっぱい血流が流れた感じ。
途中休憩を取ってすぐ隣のお祭りに出かけビール等を買い込んで飲みながら楽しみました。
子ども向けのゲームから大人向けのゲームまで!
またやれたら嬉しいな。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1471595694663.jpg

今日は2歳さんと0歳さんが来てくれました。
来年には幼稚園に入園する2歳さん。
少しずつですが関わり合って遊ぶ姿が見られるようになってきています。

0歳さんは2か月さんと5か月さん。
まだ寝返りも打たない小さな赤ちゃん。
2歳さん達にも大人気でしたよ。

次回の「0・1・2歳のおもちゃの広場」は23日(火)です。
今月まだいらしていないお客様も、初めてのお客様も、お待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.08.18/ 13:22(Thu)
11日~16日の6日間夏休みをいただきました。
その間のblogはこれから開催する企画イベントの紹介をどんどんしました。
久しぶりにこのブログを読んでくださった方はぜひここ一週間の過去の記事にも目を通してくださいね。

昨日は3歳からのおもちゃの広場だったのですが、
いらした方はゼロ名。
宣伝不足?お盆明けだから?それとも暑すぎたから??
寂しいな~と思いつつほっとの片づけを頑張りました。

次回の「3歳からのおもちゃの広場」は今週の土曜日14時~17時です。
ちょうど地元のお祭りが12時からほっと隣の「新畑子どもひろば」で始まりますので、暑くてたまらなくなったらほっとにいらしてくださいね。
この日は10時半から「4歳からのアナログゲーム」を予定していますが、
そちらも今の所お申込みはゼロ名。
お祭りの前にアナログゲームで遊んでみようかな?と思われる方はぜひ明日正午までにお申し込みください。
夜は『おとなが体験!アナログゲーム』です。
こちらもお祭りで軽食を買い込んでからいらしてもいいですよ!まだまだ参加者募集中です。

0~2歳のお子さんと保護者の方は明日19日(金)がおもちゃの広場です。
そろそろ夏の疲れがたまってくるころ。
ちょっと一休みにぜひいらしてください。
もちろんパパさんも大歓迎です。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20160922チラシ

2学期は運動会等の行事の多い季節。
お外で過ごすことも多くなり、我が子のかわいい姿をカメラにおさめたい瞬間が増えますね。

そこで活躍するのはやはりお父さん!
硬い表情ではなく、普段通りの笑顔や泣き顔を上手に写せると嬉しいでしょう??

そこで、一眼レフカメラのフォトレッスン講座を開催します。
ぜひぜひお父さんに参加していただきたいので、パパの先行予約を受け付けます。
このブログをチェックしてくださっているおうちのパパさん!ぜひ今月中にお申し込みください。

最少催人数が4名と決まっていること・ママたちに大人気の講師ということを考慮し、
9月以降はお母さんの申し込みも可とさせていただきます。(最少催人数は4名。定員は8名)
ぜひお友だちもお誘いの上お越しください。

講師はほっとで赤ちゃんの撮影会をしてくださっている『こいけさとみさん』。
あたたかい写真を撮ってくれると評判です。→こいけさんのHP ★★★

日時:9月22日(木・祝)10:00~12:30
内容:一眼レフカメラを使ったフォトレッスン
講師:こいけさとみさん
参加費:6500円


※お子さんの同伴は不可とさせていただきます。
※最少催人数を4名とさせていただきます。
※8月中はお父さんのみ先行予約受付・9月1日よりママさんの参加も受け付けます。


お申込みはこちらからどうぞ→★★★

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20160918保育力アップ勉強会チラシ

季節に一度開催している保育者・子育て応援の場で働く方向けの会。『保育力アップ研究会』
今回は
・素材研究→ミラーペーパー
・簡単製作→飛ぶおもちゃ
・おもちゃ/遊び研究→顔レイヤー
を予定しています。
飛ぶおもちゃは3つくらい作れたら…。
良い製作をご存知の方はアイディアをお持ちくださいね!

お申込みは→★★★
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20160916タオル人形企画 IMG_2656.jpg IMG_2653_convert_20130625155347.jpg

ほっとで大人気のお人形を作ってみませんか?
このお人形はフェイスタオルを使って作ります。

手縫いで出来ますし、とても簡単ですのでかつて家庭科が苦手だった方でも作れます。

この日は作り方の説明と最初の部分を一緒に行います。
細かい材料はこちらで用意します。(タオルと綿はこの会に参加後ご自身で用意していただきます。)

今までに4回ほど開いたこの企画。
既に20体くらいのお人形が誕生しています。


日時:9月16日(金)10:00~11:30
内容:タオル人形の作り方説明会
講師:ほっと運営主 石川くに子(おもちゃコンサルタントマスター)
参加費:2000円 (材料費込)
     ※お子さん連れ可。保育担当の者は付きませんが、お子さんが遊んでいる傍らで説明します。

      
この日は説明をし、最初の部分を一緒に行うのみです。本格的な作成はおうちに持ち帰ってからやっていただくことになります。

詳細・申込→★★★

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201609とことこチラシ

毎月第1火曜日に開催している『親子共室とことこ』。
1・2歳児のお子さんが楽しめるプログラムを用意するとともに、親御さんにこの年齢の子ども・子育てを学び共に成長していくことを目的にした会です。

年間を通してプログラムを組んでいますが、単発参加も大歓迎!

9月は『水遊び・感触あそび』をします。
夏の間、おうちやお外で見時遊びを楽しんだことと思います。
流れる水を手や身体で感じることを『おもしろい』『楽しい』と思えるようになってきたこの時期に、
いろいろな感触を知る機会を設けましょう。

・幼児用のプールの水遊び
・寒天ゼリー遊び
・水風船遊び
・泡アワ遊び

を用意します。

日時:9月6日(火)10:00~11:45
    ※会場の関係でいつもより15分早い集合時間とします。
対象:2014年4月2日~2015年4月1日生まれのお子さんと保護者
講師:ほっと運営主 石川くに子 (元幼稚園教諭・親子サークル運営歴20年・おもちゃコンサルタントマスター)
参加費:2000円 
会場:昭文自治会館(戸外遊びをするため会場を借りて行います。
              スーパービックのすぐ近く。ほっとからも徒歩7分ほどです。
             参加申し込みいただいた方に詳しい住所をお知らせします。)

お申込みは→★★★
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
おやつの会8〜10月 201609スイートポテト写真
年少さん~小2位のお子さん対象のクッキングの会。
保護者の方に同伴はお願いしますが、お料理をするのはお子さんのみ。
自分の力でやり切ることを大事にしながら「おやつを作る」ことを楽しんでいます。

9月は『スイートポテト』を作りましょう。
昨年あんこを入れたら不評だったので、今回はおいものみ。形はりんごの形に仕上げます。

日時:9月5日(月)15:00~16:30
内容:子どものクッキングの会 今月はスイートポテトを作ります。
対象:年少~小2位のお子さん (保護者の方も一緒にお越しください。)
参加費:2000円

定員の少ない企画です。早めに満員になった時には別日を設けますが、なるべく早めにお申込みいただくことをお勧めします。
詳細・申し込み→★★★

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日から16日までほっとは夏休みを頂戴しますが、その後はまた企画がいっぱい!
8月分の企画をまとめて紹介します。
おもちゃの広場は申し込み不要。そのほかは申し込みが必要です。
各申込フォームアドレスに飛べるようにしておきますので、ぜひお越しください。

0・1・2歳のおもちゃの広場 0・1・2歳さんと保護者対象 親子で800円 兄姉さんの同伴可(+一名に付+300円)
詳細→★★★
201608階段脇チラシ 
3歳からのおもちゃの広場 3歳以上のお子さんと保護者対象 親子で800円 弟妹さんの同伴可(+一名に付+300円)
詳細→★★★
2016083歳からのおもちゃのひろば
20日(土)10:30~ 4歳からのアナログゲーム 親子で1500円 
世界のアナログゲームをいろいろ紹介します。大人も子どもも皆で遊びましょう。 詳細・申込→★★★
201608204歳からのアナログゲーム
20日(土)18:00~ 大人が体験アナログゲーム 1人1000円
家族で楽しめるアナログゲームいろいろを紹介します。実際に遊んでみましょう! 詳細・申込→★★★
20160806おとなが体験アナログゲーム
21日(日)13:30~ 梨もぎ 家族で2500円 
武蔵村山市の農園で梨狩りをします。午前の部はすでに満員 午後の部のみ募集をしています。詳細・申込→★★★
20160821チラシ(午後) 
22日(月)10:30~ ごはん倶楽部 1歳半~4歳位のお子さんをお持ちのママ対象・お子さん連れ可 お子さんひとり連れで2500円
管理栄養士の方がれしびと材料を用意。皆でごはんを作って食べる会です。 残席1組 詳細・申込→★★★
2016上半期チラシ8月
24日(水) 夏休み子ども向けworkshop お子さん向けのworkshop 小学生はお子さんのみで参加可
10:30~ 「ポーセラーツ マイお茶碗」 1人2500円 詳細・申込→★★★
13:00~ 「タイルクラフト ハートのコースター」 1人1800円 詳細・申込→★★★
ほっと夏休みWSチラシ縮小版
25日(木)10:00~ フラ・サークル<クウ・ぺぺ> 体験1人1500円 (お子さん連れ可)詳細・申込→★★★
お子さん連れ可の初心者向けのフラダンスサークル
20160708チラシ
26日(金)10:00~ べビママくらぶ 0歳さんとママ対象 2500円
ミニベビーマッサージレッスンの後、ママたちの交流time・子育て質問タイム・手作りおもちゃのおまけつき
詳細・申込→★★★
201607-09ちらし-1

明日からは9月のイベント企画の紹介をしますね!
お盆ではありますが時々ブログを覗いてください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1470745779294.jpg

子どもworkshop3日目はサイエンス工作。『オイルカラーモーション』。
一昨年まで毎月開催していたサイエンスクラブの講師やはらさんが担当。
比重について学んだあとに工作をしました。

水・油・はちみつ・エタノール。どれが一番重いかな?
そこにネジ・ピンポン玉・スーパーボール・マカロニを入れたらどうなるかな?

ちょっと止まっては自分なりに予想を立ててみる→試してみる
そんな繰り返しの時間が子どもの思考力を育てる気がします。

サイエンスの会、ぜひまたやりたいです。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1470655572865.jpg PhotoGrid_1470655685428.jpg

午前中はキッズクッキング。
小1~小5のお子さんがごはん作りに挑戦。
皆で分担して、お米をといだり野菜を切ったり炒めたり。
野菜がたくさん入っているドライカレーでしたが、皆完食!
(ホントは苦手なんだけど頑張って食べる!という子ももちろんいましたよ。)

午後はジェルキャンドル+コースター作り。
針に糸を通すのも初体験!運針は時々針を指にさして痛い思いをしたりしながら。
年中さん~小学3年生までのお子さんがやり切りました。
ジェルキャンドルは砂を入れて飾りを入れて、好みのものを作り上げました。

こどもワークショップは明日と24日の二日で終了です。(24日はまだ募集中!!)

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1470559518979.jpg

今月のわらべうた倶楽部は夏と秋のわらべうた。
船や波が出てくる歌をたくさん歌いました。
それからメンバーさんのリクエストでスカーフを使ったうたいろいろ。
最後には皆で寝転がって交代で子守唄。
普段は歌ってあげている保育士さん達が多かったので、歌ってもらう感じを味わうのは新鮮な感覚でした。

9月、知恵さんは鳥取に1カ月滞在しますのでわらべうた倶楽部はお休みです。
どうしても知恵さんに会いたい方は連絡を取って鳥取に会いに行ってくださいね(* ´艸`)クスクス

10月からの日程は知恵さんのblog→http://chieda919.exblog.jp/22939218/
をご覧ください。
ほっとの申し込みformには9月になってから載せますので、早めに予約したい方は知恵さんに直接お申し込みくださいね。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1470475748824.jpg

8月1回目の0・1・2歳のおもちゃの広場。
赤ちゃんの付き添い?で年中さんのお姉ちゃんと小2のお兄ちゃんが来てくれました。
ママ大好きな3兄弟。時々ママを取り合ったり、仲良しだと思ったりちょっと意地悪したり。
お子さんが私と遊んでいる時にはママはゆっくり雑誌を読んだり…。
夏休みの一日。全員ちょっとずつのんびり気分を味わってくれたかしら??

0・1・2歳のおもちゃの広場は対象年齢のお子さんがいれば兄姉さんの同伴可(1人に付プラス300円頂戴します。)
夏休み、ママ1人で二人の相手をするのが大変という方もぜひいらしてください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1470396359933.jpg PhotoGrid_1470374871601.jpg

夏休み、子ども向けworkshop4日間の初日。
午前は「葉っぱのたたき染め」・午後は「アニマルクッキー」。
どちらも少人数でしたが、ゆっくりじっくり楽しみました。

葉っぱの叩き染めは最初どういう内容なのか理解できていないようだった4歳さんがぐんぐんと集中!
素敵なものが出来ました。

アニマルクッキーは初めて「ほっと」に来てお母さん抜きで参加した男の子。
講師とたくさんお話をしながらすべての工程をやり切りました。
出来上がりをお母さんに見てもらう時の嬉しそうな顔がとてもいい顔で嬉しかった!

月曜日のworkshopはほぼ満員ですが、9日と24日はまだ大丈夫!
よろしければぜひどうぞ!
ほっと夏休みWSチラシ縮小版
明日の土曜日は「0~2歳のおもちゃの広場」。日曜日は「わらべうた倶楽部」です。そちらもお待ちしております!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
16-08-04-21-02-15-616_deco.jpg

毎月一回、木曜日にべビコスマイルさんの片貝さんがほっとをレンタルルームで利用しています。
名付けて「ママ交流会」。
片貝さんがなさるベビーマッサージのレッスンを受けた親子さんが赤ちゃんを卒業した後も繋がっていけるようにと様々なイベントやゲストを迎えての楽しい時間を過ごしているんです。

今日は私が講師としてお邪魔?してきました。
「段ボールのおうちを作ろう!」という会。
参加者は少なかったですが、出来上がったおうちをお子さんはとても喜んでくれました。
参加したママさんも慣れない作業でしたが
「1人でこれを作るのは難しいです。」
と言って頑張ってくれました。

小さい子って、
「えっ?こんなものが嬉しいの?」
と大人が驚くようなもので良く遊びます。

段ボールのおうちもその一つ。
すぐ近くにママがいる…その安心感の中で隠れて遊ぶのがとても楽しいんです。

3歳さんのお母さんはこの頃ボーリング遊びにハマっているお子さんのために「ボーリングレーン」を作っていました。
お子さんは気に入ってずっと遊んでました。

ママが自分の遊ぶ道具を作ってくれるというのは子どもにとって嬉しい事。
苦手なことまで必死になって頑張る必要はありませんが、出来る範囲でちょっとした手間をかけてやることは大事です。
子育てを楽しむちょっとしたヒントを具体的にお伝えする機会がまたあったら嬉しいです。

8月の5日(金)・8日(月)・9日(火)・24日(金)に開催する『夏休み子どもworkshop』は現在申し込み受付中です!!
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20160821チラシ(午後) 2015063011290001.jpg DSC_0489.jpg

先日参加者を募集した「夏の収穫体験・梨もぎ」。あっと言う間にいっぱいになってしまったので、午後の部開催を決めました。
暑い夏の午後開催、どうかな?と思ったのですが、ひるま農園さんは地面が土だからかアスファルトの上にいる時ほど酷い暑さは感じません。よろしければぜひどうぞ!

午前の部は車の方はもう参加できませんが、自転車やバス、歩きでいらっしゃるなら参加可能です。
おうちの移動手段を考えてお申し込みください。

日時:8月21日(日)13:30~15:00
場所:武蔵村山市 ひるま農園
内容:梨の収穫体験 その場で食べる分は無料・収穫したもので食べきれば買ったものは1㌔500円ですべてお買い上げいただきます。
参加費:一家族2500円

雨天の場合は、次の日曜日28日に延期となります。
車は5台まで駐車可。昭島駅からバスでもいけます。

お申込みは→★★★

8月の5日(金)・8日(月)・9日(火)・24日(金)に開催する『夏休み子どもworkshop』は現在申し込み受付中です!!
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1470054314918.jpg
年少さんから小学2年生までが参加できる『初めてのキッズクッキング』。
今月はパフェを作ります。
パフェと言っても講師尾久隊長のことですから、出来る限りヘルシーなレシピ!
白玉をこねこねしてお団子にして茹でて、フルーツたっぷり!ヨーグルトも!
出来上がったものはみんなモリモリ食べていました。

今月は希望者が多かったため2回開催します。
6名定員が早くいっぱいになった場合は別日を設けて出来る限り希望者全員が参加できるようにしています。
既に9月の募集も始まっています。
9月は『スイートポテト』を作ります。ご希望の方はお早めにお申込みください。
申込フォーム→★★★

8月の5日(金)・8日(月)・9日(火)・24日(金)に開催する『夏休み子どもworkshop』は現在申し込み受付中です!!
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2016 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.