fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2016.05.31/ 18:08(Tue)
201606ほっとだより 201606ほっとだよりカレンダーのみ

6月のおたよりが出来ました。
今月は毎月開催している「いつもの会」が全て開催。
「いつもの会」は定期的に開催していますが、単発参加大歓迎です。
まずは一度ご参加ください。
気に入られたらその後は来れる時に来る…という形で緩やかに続けていくことが出来ます。

今月のイベントもいろいろです。
下記参加者募集中の企画一覧をよくご覧になって、ぜひご参加ください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1464684473163.jpg PhotoGrid_1464684832718.jpg


0歳さんとママ対象、ベビママくらぶ。
ミニベビーマッサージレッスンと歓談タイム・育児/おもちゃのミニ講座+手作りおもちゃのおみやげ付!
ここ数カ月少人数のことが続いていますが、のんびりとじっくりとお話ができてそれも又良し。

育児・おもちゃのミニ講座はいらした皆さんからの質問・要望にお応えする形でお話しています。
今月は
・0歳さんも大好きなおもちゃオーボールの遊び方いろいろ
・離乳食の進め方
のお話をしました。

手作りおもちゃは毎月変わります。今月はこれ!
DSC_6011.jpg
木のビーズを一つ引っ張ると他のビーズが引っ込みます。
中にはお米が入っているので振ると小さな音が鳴ります。
気に入ってもらえたようです。
16-05-28-07-45-27-846_deco.jpg
来月は何にしようかな?

来月の申し込み受け付けは始まっています。
下記申込フォームから都合のよい方の日を選んでお申し込みください。   

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1464605485245.jpg

今月最後の0・1・2歳のおもちゃのひろば。
3組様だけののんびりとしたひろばとなりました。

2歳さんのママは
「くるくるおはじきを作りたかったんです。うちの子好きそうだから…」
とご用の後に来てくださって、作ってみたらほんとに大喜び。
ひとしきり遊んでいました。

もう一人の2歳さんと0歳さんはたっぷり遊んで、途中でお昼寝。
ベビーベットでおしりをプリン!と突き出して眠っている様子がなんともかわいい。
赤ちゃんはママの腕の中ですやすや…。

来月は
4日(土)・10日(金)・21日(火)・27日(月)
手作りおもちゃは
「ミニ鈴」(持ち手の部分が7㎝位の小さい手にぴったりの鈴です。)
16-05-30-10-27-13-842_deco_convert_20160530200107.jpg

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1464532674688.jpg

今日はレンタルルームのお客様がご利用でした。
以前にもご利用いただいた学生さん…と思っていたら半数が社会人になっていました。
ぎりぎり子ども??
なかなか貸し切りで大声出して遊べるところが無いとのこと。
お酒やたばこは無し!という約束をきっちり守って愉快な時間を過ごされたようです。

ゲームをしている様子の写真を少しいただいたのでアップしました。
私もやったことが無いゲームで遊んでてちょっと羨ましい…。

ほっとでは一度以上「おもちゃのひろば」やイベントでご利用いただいた方が代表になっていただければ
イベントの入っていない時間レンタルルームとしてお貸しします。
お友達同士の誕生日会、お茶会、ただ一人になりたい…作業をしたい…、
そんな利用法も有りですよ。
気軽にお問い合わせください。→問い合わせフォーム

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1464095067459.jpg

このところ、暑いですね。1,2歳の元気な子どもと共に0歳さんを育てている方や現在妊娠中という方がほっとにはよく来てくれます。1,2歳さんにとってもママにとってもリフレッシュできる場になっているのだとしたら嬉しい!!

この日も「初めてきました!」
という親子さんが一組。
初めての場所に入っていくのってドキドキするでしょうに、来てくださったことに感謝です。
ここにいる親子さんは皆さんフレンドリーだし、少しの時間が経てばお母さんもお子さんも緊張が解けて笑顔が出始めます。

途中でちょっとお外に出たり、お昼寝するためにベビーカーでお買い物に行ったり、
朝から来てお昼ご飯を食べて眠くなったら帰ったり、
おうちのご用を済ませて午後から来たり、
それぞれのリズムで入退室のできる親子のひろばです。
今月の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」はあと1回。30日です。
「くるくるおはじき」を作れるのはこの日が最後。次回は来年です。ぜひどうぞ!
DSC_5807.jpg

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1463999418639.jpg

今日はカメラマンのこいけさとみさんを招いて『スマホフォトレッスン』。
手軽に普段の我が子の姿をカメラにおさめる術をあれこれ盛りだくさんに学びました。

6名の少人数レッスンですので、それぞれのスマホを実際にいじりながら、
撮りながら進めていきます。

こいけさんがスマホで撮った写真→トリミングを加えた写真、を見せていただいたり、
テーブルに用意されたお花や野菜を撮ってみたり、
皆さん途中でうなったり、歓声を上げたり、急に静かになって作業に集中したり大忙し。

かわいいかわいいわが子のいろいろな姿。どうぞ素敵に記録に残してくださいね。
でも、子どもの『今の姿』はレンズ越しではなく直接見つめることが一番。
あまり熱中しすぎて、カメラおばちゃんにならないように気をつけて!!

こいけさんには7月31日(日)にパパ向け、一眼レフ講座もお願いしています。
詳細は今しばらくお待ちください。参加なさりたい方はカレンダーに花丸印をつけておいてくださいね!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
0522collage_photocat.jpg 0522-2collage_photocat.jpg

今日のほっとはおとなのお客様で大賑わい。

午前は『わらべうた倶楽部』
初参加の方もお二人いて、さらに輪が広がりました。
皆さんそれぞれにお忙しい中、わらべうたが好き!という思いで遠くから足を運んでいます。
楽しかった様子をもっと見たい方は知恵さんのblogをどうぞ!!⇒★★★

午後は『保育力アップ研究会』
福生・昭島・立川・千葉の保育士さんが集まりました。
今日一番時間を割いたのは『感触あそび』
・米粉粘土
・パン粉粘土
・寒天あそび
・片栗粉のダイラタンシ―
やったことがあるとないとでは大違い。
こんな感触なのね、楽しいね、と話しながら
自分の園でこれをやるとしたらどんな場面で??どういう導入で??とイメージが広げていきます。
こういう素材研究は保育の隙間時間にやるのは難しい…ここではそんなことを皆でやってみることが出来たら…と思っています。
次回は夏に開催を予定しています。(内容は秋に楽しい事いろいろ)

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1463837126877.jpg

5月の3歳からのおもちゃのひろば、2回目。
今日は年中さんのお子さんが4名、それぞれの弟妹さんが4名。合わせて8名のお子さんが来てくれました。
そういえば3歳からのおもちゃのひろばは弟妹さんが一緒の方が多くいらっしゃいます。
ママがこどもを二人連れていける所…って考えると『ほっと』は来やすいのかもしれませんね。

今日も『バルーンスライム』は大人気。
ずいぶん長い時間やっている子ども達。おうちに帰ってもやる!と大事に持ち帰りました。
アナログゲーム紹介でやった『クイックドミノ』はお母さんたちもお気に入り!
子どもたちの中には『もう一回やりたい!!』と言ってくれた子もいました。

3歳からのおもちゃのひろばでは毎月一つずつ『手作りおやつ』『こどもが作る手作りおもちゃ』『アナログゲーム紹介』をしています。あくまで紹介ですから3時間の間ずっとほっとのおもちゃで遊んでいてもOK。

毎月水曜日と土曜日の2回開催していますので、気になる方はぜひどうぞ!
6月は15日(水)と18日(土)の予定です。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1463567767627.jpg

3歳以上のお子さんが対象のおもちゃのひろば。
今日は付き添いの2歳さんから幼稚園の子・小学生の子、賑やかに6人のお子さんが来てくれました。
目当ては『バルーンスライム』。
部屋に入ってくるなり
「スライム楽しみ~!」
急いでおやつ(今月はマカロニきな粉)を作って食べて、「さぁ作ってみよう!」
普通のスライムは作ったことがあったようですが、膨らませることが出来るタイプは初めて。
何度も何度も挑戦して、すごく大きく膨らませられるようになりました。

この頃の子はこういうちょっと練習が必要な遊びを楽しんだ経験が少ないようです。
なんどもやったけど、一日ではできるようにならなかった、明日もやってみよう!そんな経験を勉強以外の場面でしていくことが必要だと思うのですがどうでしょう??


アナログゲーム紹介は『クイックドミノ』。
あそびながら観察力が身につくゲームです。ワイワイガヤガヤと楽しみました。

3歳からのおもちゃのひろば、今月はあともう1回、21日(土)の14時~17時に開催します。
バルーンスライムをやってみたい!アナログゲーム興味ある!というお子さんと親御さんはぜひどうぞ!
申込は不要です。詳細⇒☆☆☆

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1463482720809.jpg

今日歌ったわらべうたは…。
・とおりゃんせ ・いちじくにんじん… ・いもいもにんじん…(いろいろ数え歌)
・ひばりひばり ・ピーチクチャー ・とうげとうげとうげ
・ころころこーろころ ・ねむねむねむれ

初めていらした方もいて、まじめに楽しい時間を過ごしました。
たくさん子守唄を歌ったので何ともぼんやりした気持ちになっていると

「眠る前に自分のためにわらべうたを歌うのもいいのよ…」と知恵さん。早速今晩やってみようかな。

わらべうた倶楽部、今後の予定は…。
5月 22日(日)
6月 16日(木) 19日(日)
7月 3日(日) 15日(金)
8月 3日(水) 7日(日)
9月は知恵さんが東京にいないためお休みです。
6月分まで申し込みフォームに記載してあります。申込はこちらの申し込みformか知恵さんに直接どうぞ。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1463134133655.jpg
今日は8組の親子さんが来てくださいました。
夏に赤ちゃんが生まれるママも二人。
今日は0歳さんと1歳さんだけだったので、子ども同士関わり合って遊んではいませんでしたが、
それぞれがやりたいあそびを見つけてじっくり遊ぶ様子が見られました。

子どもたちが遊んでいる横でママたちは
お仕事・習い事・保育園・お子さんの洋服を買うお店のこと…、いろいろなお話が出来たようです。

5月の手作りおもちゃは大人気『くるくるおはじき』。これは今月しか作れません!(次回は来年)
どんな動きをするか見たい人はFacebookページを見てください。(→☆☆☆
DSC_5810.jpg

9時半から15時半までの間、入退場の時間は自由。
ずっといてもいいけれど、1時間くらい来てくれるのも大歓迎です。
今日も2時半ごろお見えになった方がいましたよ!
最初はどんなところか覗くだけ…というのももちろん有りです。
利用料は親子で800円です。お待ちしています。日程等は下記企画紹介・申込フォームを見て下さい。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20160503112022.jpg DSC_5753.jpg

4月26日の記事で皆さんに呼びかけた南阿蘇の子どもたちへとどけていただくもの。
いろいろの方が届けてくださったり、送ってくださったり…。ありがとうございました。
昭島市議会議員の大嶽さんがご主人に協力してもらって無事送り出したと連絡がありました。
気になっていた送料も「送料にどうぞ!」と寄付してくれた方がいたそうです。

ほっとでは今後は現金の寄付金を集め、
『熊本地震子育て家庭支援活動募金』に寄付を続けていきます。
そのことについて書いた記事
どこに何をしたらよいかわからないけど、何かできたら…と思っている方は受付に置いてある貯金箱に入れてくださいね。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
11a99357-3384-4c9d-ab04-f28bb3040da7.jpg

満1歳児(26年度生まれ)のお子さんとママ対象の親子共室。
今年度1回目の会を行いました。

この年齢が楽しめる手作りおもちゃを作ったり、お子さん自身が手先を使ったり、
身体遊び・音遊び等も行います。
同時にこの年齢の特性や対応の仕方をお母さんにお伝えしていく親子共室。

今日参加してくださったのは5組の親子さん。
メモ程度ですが、お子さんの様子を見て感じたことを書いていただくと
・踊るのは大好きのようで体操を喜んでいた。
・シールを上手にはがせるようになっていたので驚いた。
・一本橋を歩くのは楽しそうだったが、他の子がやっている間待つのは難しかった。
などなど。

普段子どもを見て感じていることを実際文字にしてみると、改めて気付く変化があります。
続けると「成長しているんだな!」と実感するし、まだできないことを無理に求めることも減っていきます。

次回は6月14日(火)
詳細はこちら→☆☆☆
残席2です。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1462678257742.jpg

「パパと遊ぼう!おもちゃのひろば」。
日程が悪かったのか、目的が無くただ遊ぶ…というのが受けないのか、参加者はお一組。
残念でしたが、お申込みいただいた時にその旨お母さんに相談したら、
「一組でも大丈夫ですよ!」
と嬉しいお返事。

貸し切りのような形でゆっくり遊んでいただきました。
おままごと、人形遊び、カラフルギア、CUBIO、ルーピングビーズ、ピタゴラスプレート…。
いろいろ遊びました。

3歳さんのお姉ちゃんも一緒に来ていたのですが、
「CUBIO」で遊んでいる時の集中している様子はお留守番のママにも見せたくなるくらい!!
用意したダンボールでは姉妹それぞれのおうちとトンネルを作り、時々入ったり出たりして楽しみました。

こどもというのはどんどん成長します。
時々じっくり遊びを見つめると、
「こんなことが分かるようになったんだ。」
「こんな細かい手の動きができるるようになったんだ。」
と発見があるんです。

母親と父親は見つめる角度が違うので、気付くポイントも違うはず。
いろいろな目で子どもを見つめ力を合わせて成長を支えていきたいですね。

パパと遊ぼう!おもちゃのひろばはまた秋に開催予定です。
6月は じゃがいも収穫
7月は パパのための一眼レフカメラレッスン
8月は 夏の収穫体験
と準備中!お楽しみに!!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームが良くわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1462622038195.jpg

ゴールデンウィーク中の「おもちゃのひろば」。
来てくださったのは3組様。
のんびりゆっくり遊んでいってくださいました。

2歳半の女の子さん。
ママが手作りおもちゃ『くるくるおはじき』と作っている横で、花おはじきで遊んできました。
「並べる」「分類する」が大好きな2歳の時期。誰が教えたわけでもないのにカラーのお皿に同じ色の花おはじきを入れ始めました。

5か月の赤ちゃんの付き添いできたのは4年生のお姉ちゃんと年長のお兄ちゃん。
いつもは大きく感じるままごとキッチンも小学生が使うと小さい!
でも姉弟仲良くずっと遊んでいました。その二人の様子を見る赤ちゃんもニコニコ楽しそう!

2時半ごろに「1時間だけでも…」と来てくださった親子さんもいました。
ニコニコとたくさん遊んで帰られました。

お子さんたちが親御さんとたっぷり遊ぶための「おもちゃのひろば」ですが、
ママたちのちょっとした愚痴を吐き出す場でもありたいと思っています。
今負担に思っていることを我慢しないで
「今、こんなことを大変だと思っているんです。こんなことが不安なんです。」
と言葉に出して誰かにしゃべるだけで、楽になるってあると思います。

私にでもいいし、その場にいるほかのママでもいい…。
子どももママもスッキリできる<ひろば>でありたいな。

0・1・2歳のおもちゃのひろば、次回は13日(金)です。
手作りおもちゃの「くるくるおはじき」は0歳さんにも2歳さんにもウケウケでした。
ぜひどうぞ!
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームが良くわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.05.03/ 19:56(Tue)
201605階段脇チラシ 2016053歳からのおもちゃのひろば

今月もおもちゃのひろば、開催します。
「0・1・2歳のおもちゃのひろば」は7日(土)・13日(金)・24日(火)・30日(月)
手作りおもちゃは毎年大人気の《くるくるおはじき》です。
DSC_1812.jpg
花おはじきがくるくる回りながら降りてくるおもちゃ。0歳さんは見て、1・2歳さんは自分で持って動く様子を楽しみます。

「3歳からのおもちゃのひろば」は、18日(水)と21日(土)
こどもが作る手作りおもちゃはバルーンスライム
DSC_3911.jpg
スライムに空気を吹き込むと風船みたいに膨らみます。

「おもちゃのひろば」は申し込み不要。それぞれの開室時間内でしたら入室・退室時間は自由です。
混んでいる時は譲り合ってください。
《親子で遊ぶ》為の場所です。お子さんとの時間を楽しんでください。
お待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームが良くわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1462190919097.jpg
年少さん~小学2年生くらいを対象とした「はじめてのキッズクッキング」。
今日はこいのぼりクッキーを作りました。

クッキーの生地作りから挑戦。
なぜなぜ、コネコネ、すりすり。
出来上がったこいのぼりの形の種を焼いている間に、チョコで模様付け。
みんなそれぞれ頑張りました。

はじめてのお子さんはママから離れて作業をします。
ドキドキするけど、すくそばでママが見ていてくれるから大丈夫!
講師(子どもからは隊長!と呼ばれています。)に手伝ってもらいながら最後まで頑張りました。

月に一度の会ですが、どの子も来れる時だけ…という形ですが続けて通ってくれています。
なんとなく顔見知りになって、少しずつ仲良くなっていくのも嬉しい!

次回は「ごはんピザ」。
201606写真
昨年も大人気だったおやつです。残席少しです!ご希望の方はお急ぎお申し込みください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。

今月のカレンダーはこちら
申込フォームが良くわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2016 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.