先日書いた支援物資のお願いに対して、数件の方から申し出が届きました。
既におうちにあった新しい本や画用紙を持ち込んでくださった方もいます。
皆さん、被災された方々に心を痛め出来ることがあるのなら…と思っているのですね。
出来る支援は人それぞれ。
無理をしないように、自己満足にならないように、相手の立場に立って出来ることをしていきたいですね。
「ほっと」ではどういった形の支援が良いのかずっと考えていましたが、
子育て中の方々に届くことをしたいと考え、つながりのある「子育て広場連絡協議会」がはじめた
『熊本地震 子育て家庭支援活動募金』に参加することに致しました。
少しずつライフラインが復興してきている様子の被災地。
次なる支援は、壊れてしまったもの無くしてしまったものを新たに用意する資金だと思います。
また、現地の経済を動かす意味でも物ではなくすぐに使えるお金という形で送ることが良いのではないかと考えました。
この募金は5月31日までの受付ですので、振り込む時間を考えて25日まで受付に箱を用意して募金を集めます。
集まった金額を皆さんにお知らせの上、子育て広場全国連絡協議会の専用口座に振り込ませていただきます。
募金の配分先は子育て広場全国連絡協議会のHPに詳細が報告されますのでご覧ください。
他の形で支援をしていきたいという方はその形でなさってください。
支援したいけれど、どこにすればいいのかわからない…という方はここも選択肢の一つに加えてください。
なお、募金箱の設置は私(代表石川)がほっとに在室するときのみとさせていただきますので、
イベント等に参加の予定はないが募金したいという方は問い合わせをお願いします。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら。
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。今月のカレンダーはこちら申込フォームが良くわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒
☆☆☆