fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2月のおもちゃのひろばのご案内です。
0・1・2歳のおもちゃのひろば、今月は土曜日開催は有りません。3回の開催です。
どうしても受けたい研修があるためどうぞご理解ください。
3歳からのおもちゃの広場はいつも通りの2回です。

201602階段脇チラシ 2016023歳からのおもちゃのひろば

おもちゃのひろばは申し込み不要。
その日の天気や親子の体調、気分で「行こうかな?」「今日はおうちで過ごそうかな?」と決めてほしくて、この形にしています。

詳細は下記企画紹介申し込みフォームをごらんください。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.01.30/ 20:44(Sat)
PhotoGrid_1454144452422.jpg

今日は今月最後のおもちゃのひろばでした。
土曜日ですので0~2歳さんはもちろん、兄姉である3歳~7歳のお子さんも来て賑やかな会になりました。
ちょっと難しかった手作りおもちゃも全員無事完成!

『0~2歳のおもちゃのひろば』は、0~2歳さんの兄姉さんも一緒に遊ぶことが出来ます。(ひとりに付プラス300円いただきます。)
しかし、メインは0~2歳さん。皆で遊ぼうタイムで読む絵本や歌遊びは低年齢のお子さん向けです。
手作りおもちゃも作るメインは親御さんです。
大きいお子さん向けの絵本・うたあそび、子どもが作る手作りおもちゃは《3歳からのおもちゃのひろば》に来ていただくと体験できますので予定が合う時はそちらにもぜひどうぞ!(3歳からのおもちゃのひろばは弟妹さんの同伴OK。一人に付+300円というのは一緒です。)

今月のおもちゃのひろばは、『はじめてきました!』という方がたくさんいらしてとても嬉しかったです。
来月もにぎやかな『おもちゃのひろば』になりますように!
予定を下記企画紹介・申し込みフォームにアップしました。お待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016.01.28/ 21:42(Thu)
2月のおたよりが出来ました。
1日の「キッズクッキング」はキャンセルがあった為、まだ申込可能です。
他の企画も参加者募集中!
おもちゃのひろばの詳細は、月末までに記事をアップします。

201602.jpg 201602カレンダーのみ
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2016-01-25-21-32-41_deco.jpg

今月3回目のおもちゃのひろば。1回目と2回目が少ない人数だったから今日はたくさん来ていただけるかな?と待っていたら。
ハイ!新しい方が3組!久しぶりで二人目の赤ちゃんをくれて来てくださった方1組。いつも見えている方5組。
賑やかな会になりました。

今月の手作りおもちゃはちょっと難しかったようで、皆さん時間がかかっていましたが全員無事完成!
はじめましての方々も、ちょっとゆったり気分でくつろいでいってくれたんじゃないかしら?


「ほっと」は開設して3年半。
赤ちゃんだった子が大きくなって、次の赤ちゃんがどんどん生まれてきています。
凄いな。嬉しいな。

「ほっと」が親戚のおばちゃんち、のように思ってもらえたら嬉しい。
ここに訪れるみんなが緩やかな仲間になっていけたらと願っています。

今日も誰かのママがお手洗いに行くときは他のママが見ていたり、
皆の分のコップを誰かが洗って、「私拭くね~」と別のママが拭いてくれて。
「お茶入れるけど飲みたい人いますか??」と声をかけあう姿があって。
とっても嬉しい瞬間がたくさんありました。

今月の「おもちゃのひろば」はあと1回。
今週の土曜日です。
来月は土曜日開催がありませんので、土曜日しか来られない方、ぜひいらしてください。

今日は写真を撮るのを忘れちゃっていたら、作ったモビールをおうちに飾りました!と写真を送ってくれたママがいました。
269ef197-058d-4038-943c-e3280c436a46.jpg
とってもかわいく出来てます!

「0・1・2歳のおもちゃのひろば」と「3歳からのおもちゃのひろば」は申し込み不要。
またいらしたことのない方もぜひ一度遊びにいらしてください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1453287236799.jpg

3歳からのおもちゃのひろば。
今日は6組の親子さんが見えました。ほとんどが兄弟でお見えだったので子どもの数は11名。
おしゃべりも盛んで楽しい時間が過ぎました。

『3歳からのおもちゃのひろば』では
簡単手作りおやつ・子どもが作る手作りおもちゃ・アナログゲーム紹介を用意してお待ちしています。
こちらが用意したものは強制ではなく、やってみたいものだけ参加すればok。
ずっとほっとのおもちゃで遊んできたければそれでももちろんいいんです。

今月のおやつは『いちご白玉』。おもちゃはキラキラ万華鏡。アナログゲームは『ドブルキッズ』。
おやつは子どもたちがコネコネ。お団子をお湯に入れて上手にできました。
キラキラ万華鏡もママに手伝ってもらって無事完成!
アナログゲームは『ドブルキッズ』を紹介。一番簡単な遊び方を紹介したのですが、ママたちに大人気!
これほしいかも!という声まで聞こえました。(アナログゲームの楽しさを知らせていきたい私はホクホク!!)

最後は皆でわらべうたと絵本タイム。
わらべうたは
・てんやのおもち
・ひとつ火鉢で焼いた餅
・あんたがたどこさ
を歌いました。皆で輪になって楽しく出来ました。

絵本は『ひょうたんハウス』と『ねこガム』。どちらも楽しい本。
『ひょうたんハウス』は関西弁で進んでいく絵本なので、関西出身のお母さんに読んでもらうと、さすがネイティブ!
流暢で子どもたちにうけうけ!楽しくて笑い転げちゃう子ども達!読んでくださったお母さん、ありがとう!!

小さい子どもも大好きですが、もともとは幼稚園教諭の私。
幼児のお子さんと過ごす時間はとっても幸せ。

2月の『3歳からのおもちゃのひろば』は17日(水)と20日(土)の予定
3歳以上のお子さんがいれば、弟妹さんも連れてきても良いですよ。
幼児向けの内容を用意してお待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1453194228436.jpg

1月の0・1・2歳のおもちゃのひろば、4回のうち2回が終了しました。
お正月ということも有り、2回ともお客様は少なめでしたが、のんびりとゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました。

今月の手作りおもちゃはハニカムシートのモビール。
ちょっと難しいようでしたが、皆さんとても可愛らしく出来ています。

お1人が、おうちに飾った様子を写真に撮って送ってくださいました。
かわいい!赤ちゃんのいるおうちにぴったりです!
20160109_132228_HDR-1 (2)

今月の0・1・2歳のひろばはあと2回。
25日(月)と30日(土)です。
2月の土曜日のおもちゃのひろばは私が研修に出かける都合でお休みとなりますので、土曜日にしか来られない方はぜひ30日にいらしてください。

3歳からのおもちゃのひろばはあと1回。
明日(20日)です。こちらも申し込み不要です。お待ちしています。

※ このブログを読んで、「私も先輩ママとして参加してもいいよ!」という方は下記「問合せフォーム」からご連絡ください。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
収穫体験の企画は昨年までは春と秋に企画をしていました。
今年は春夏秋冬の計4回を考えています。

今日「収穫体験」 に訪れたひるま農園のご主人の話によると
「最近はスーパーに行っても旬の野菜が分からない。」
「子どもたちの中には野菜は皆同じサイズに成長すると思っている子がいる。」
とのこと。もしも小学生になっても野菜についてそんなことを思っているのなら大変なことです。

作物が手をかけて大きくなること、
それぞれの季節に育つ野菜は違うこと、
どの野菜の成長のスピードはそれぞれ違い大きさも違うこと。

そんなことを肌で感じる場を作っていきたいと思っています。

今日は「冬野菜収穫」。
小松菜やほうれん草を収穫しました。
風が強く寒い季節簡単にへこたれないように野菜はしっかり根を張ります。
シャベルを使わないと抜けないくらい!
そんなことも、実際に収穫を体験するからこそ分かること。
また、からっ風が吹く中でのこういった時間は、普段自分が口にしているものを育て収穫し販売してくれる農家の方への感謝にもつながります。

自分たちでコネコネしたすいとんもとってもおいしくて、大人も子どもも何回もおかわりしちゃいました。
(実は私も2回おかわり…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆)

協力してくださったひるま農園さん、ありがとうございました。
12557173_521652254660819_991248339_o.jpg 12545709_521652334660811_217731227_o.jpg

12576071_521652354660809_1909480633_n.jpg 12476084_521652554660789_8477334_n.jpg 12540221_521652651327446_1966225425_n.jpg

DSC_4166.jpg

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1452928366466.jpg
月に一度、同学年の決まったメンバーで集まる『親子共室』。
25年度生まれのお子さんは「とことこクラス」。
ほとんどのお子さんがお誕生日を迎え2歳になりました。
月に1度の会ですが同じメンバーで集まるのでお互いの成長がよくわかります。
子どもたちもすっかり慣れて、穏やかな顔で入室。
こちらが用意した活動にもスッと乗って参加します。

今日は「タンポ遊び」。
紙の上に雪のようにぽんぽんタンポを押すのが楽しかったようです。

親子が共に育っていくことを大事にしていますので、親御さんにぜひ知っておいていただきたい子どもについての知識もお伝えしています。
今日は「描画の発達と気を付けてほしいこと」についてお話ししました。
皆さん熱心に聞いてくださりこちらまで嬉しくなりました。

2歳になり、おしゃべりの中で色・友達・野菜等の名前が出てくるようになりました。
絵本も集中してみて、ストーリーのあるものをよく見て内容に反応してくれます。
あと2回で終了だなんて寂しいな。

来年度も親子共室は開催予定。そろそろ28年度のメンバーを改めて募集します。
2月3月に説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。説明会の詳細は来週中にアップします。


「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1452857092896.jpg

わらべうた倶楽部は、わらべうたが好きな大人の会。
お忙しい方が多く遠いところからの参加者が多いのがここのメンバーの特徴です。
今日は久しぶりに平日開催。
休日はなかなか参加できない!という方が集まりました。初めていらした方もお1人!

・おんどり一羽は一文目
・富貴万福末繁盛
・お正月はいいもんだ
・せんぞうやまんぞう
・さるのこしかけ
・ひとつ火鉢で焼いた餅
・てんやのおもち
・いもむしゴロゴロ

腕を動かし、足を動かし、動き回り。
もちろん口も思いっきり動かして…。
身体も心もほっかほかになる時間

次回のわらべうた倶楽部は1月31日ですが、すでに満員のお申込みをいただいています。
2月は28日(日)に開催します。すでに申し込みフォームにページができていますので、必ず参加したい!という方はお早めにお申し込みください。

そうそう。「いもむしごろごろ」を歌って楽しんでいるところを動画に撮りました。
このブログに動画をアップできないので、Facebookページに載せました。
良ければ見てください。楽しそうな雰囲気が伝わると思います。 ほっとのFacebookページ⇒☆☆☆

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
9時半の開室と同時に来てくださったのは7か月の男の子とママ。
新年のあいさつを交わして、ちょっと新たな気持ちになりました。

今日は3組の親子さんだけでしたのでのんびりゆっくり。
手作りおもちゃのモビールもゆっくり製作。
2016-01-08-19-00-25_deco.jpg
後ろの壁が白いので白のハニカムペーパーボールがうまく写っていませんが、それぞれかわいく出来ました。

2016-01-08-19-02-00_deco.jpg
子どもたちがそれぞれに遊ぶ横で、ママたちはお茶を飲みながらおしゃべり。
お正月が過ぎて日常が帰ってきた!という感じがする一日でした。

今月の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」はあと3回。
19日(火)・25日(月)・30日(土)です。(3歳からのおもちゃのひろばは16日(土)・20日(水)の14:00~17:00 )
お待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
受付の所に日めくりカレンダーが置いてあるのをご存知ですか?
昨年は明橋大二先生の「大好きが伝わるほめ方・叱り方」でした。

今年は
「カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり」です。
2016-01-05-19-49-52_deco.jpg
いらしたらちょっと目を止めていただけたら…。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015-12-26-21-53-20_deco.jpg

明けましておめでとうございます。
2016年が始まりました。

今年は
・パパが参加できる会
・幼児対象の会
を開催していきたいと考えています。

もちろん、既存の会もさらに内容を充実させていきたいです。

この場所は育ちゆく子どもと子育てを頑張るママたちの秘密基地!
利用してくださる方ともっともっとつながっていく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2016 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.