fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。

12月のおたよりが出来ました。
201512ほっとだより 201512ほっとだよりカレンダーのみ
特別企画がいろいろあります。
・おっぱい石けん教室 (授乳中のお母さん対象・粉ミルクでも作れます。)
・ミツロウクリーム・ミツロウろうそくworkshop (大人対象・ろうそく作りのみなら小学生も参加できます。)
・お箸づくりworkshop (大人対象・小学生以上のお子さんは保護者同伴なら参加可)
・アナログゲームで遊ぼう!(4歳から参加可 4歳~小1は保護者同伴・大人のみの参加可)
・しめ縄づくりworkshop(大人対象・小学生以上は一人でも参加可)

詳細を知りたい方はこのブログ1行目にある『企画紹介・申し込みフォームはこちら』の所をクイックして詳細をご覧ください。
その他、毎月行っている『いつもの会』ももちろん開催します。

いつもいらしている方も初めての方もぜひどうぞ。


さて、今日の『ほっと』は0・1・2歳のおもちゃの広場でした。
PhotoGrid_1448877927947.jpg
今日いらしたお子さんはなぜか1歳さんばかり。
どの子もいろいろなおもちゃで良く遊びました。
まだあまりおしゃべりが達者ではないので、とても静かで穏やかな時間。
ママ同士のおしゃべりもいい感じ。

12月もお子さんとママたちの穏やかな笑顔があふれる『ほっと』でお待ちしています。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
木のおもちゃチッタさんの「おもちゃと雑貨の販売」
12309666_861714820608796_825726259966921_o.jpg 12308253_479179568936229_4375867070691124075_n.jpg
シトロンブックスさんによる「絵本と雑貨」
11224709_861714883942123_931953000606829863_o.jpg 12314140_479179532269566_4178945289854429768_n.jpg

坂野知恵さんによる「わらべうたの時間」
12291928_861715980608680_4338011704193137613_o.jpg 12304201_861715643942047_7789821097846781375_o.jpg

あべななえさんの「クリスマスモビールworkshop」
207df686-9c25-4dea-91f8-77bc7f10d858.jpg 12289618_479179518936234_5240702250308794883_n.jpg

大好きな人たちが大好きなコトを持ち寄って、お客様もいつもほっとを利用してくださってる方がたくさん!!

『ほっと』を興した理由はたくさんあるけれど、素晴らしいおもちゃやワークショップに出会う場を自分の住む町に作りたい!というのも大きな思いだったんです。

『チッタ&シトロン』は3回目の企画。
じわじわと思いが伝わっているのを感じます。

チッタさんもシトロンさんも知恵さんもななえさんも
『このイベントが大好き!』
と言ってくださっているんですよ!

また来年も開催したい!と思っています。
今回来られなかった方もぜひ来年はいらしてください。

明日は今月最後の『012歳のおもちゃのひろば』。
牛乳パックの椅子はあと8名分材料がございます。
カバーがほしい方には一枚300円で販売します。(今日8枚縫いました~!!)
まだいらしていない方、もちろんすでにいらした方もぜひお越しください。お待ちしています。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1448268315444.jpg
祝日の今日は保育士さんや子育て応援の現場にいらっしゃる方向けの会でした。
子ども達・親子さんで遊ぶことのできるゲーム、トランスパレントの製作、そしておもちゃ祭りで紹介したマジックキラクルを紹介しました。

今日参加の先生方は皆さん一所懸命な先生ばかり。
作りだすとシーンと集中なさっていました。

それでもちょっとした時間に、
「前回やった《楽器》、さっそく園のお店屋さんごっこで作りました。大人気で一番に売り切れたんですよ!」
「トイレットペーパーの芯で作るマラカスを子育て応援の場で紹介しました。お母さん方が喜んでくれました。」
など嬉しい言葉をいただき感無量!

今日の感想もちょっと書いていただくと…。
・知らなかった素材を教えていただき良かったです。
・マジックキラクル、楽しくて、ずっと廻していたいくらいです。
・毎回楽しみにしています。次回の日程教えてください。
・今回も楽しく参加しました。どれも素敵で次回の在宅育児支援で楽しんでいきたいです。
・使ったことのない素材が使えとても楽しかったです。
・手遊びはすぐに子どもたちと楽しみたいです。

と嬉しいお言葉。

次回は1月31日(日)午後に開催予定。
今度は《春》を意識して
・アレンジいろいろスタンプ遊び
・スタートに楽しい簡単手遊び・歌遊び
を行う予定です。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
第3土曜日午前は「親子共室」
DSC_3464.jpg
25年度生まれのお子さんとママが毎月同じメンバーで集まっています。
今日は皆で公園に出かけました。

ほっとから公園までは徒歩15分。大人だったら急ぎ足で5分くらいの道をゆっくり歩きます。
・大きなはっぱを拾い
・石を見つけ
・コスモスや薔薇の花、ミカンや柚子が生っているところを見
・自転車やバイクが来たら道の端に除け
・犬のお散歩を見つけたら、「近寄っても大丈夫ですか?」と飼い主さんに声をかけて近寄る
・段差があったら登ったり降りたり
このようにしながら歩くのです。

メンバーのお母さんが
『毎日外に連れて行ってはいるけれど、大人のペースで動いていました。
 こんな風に子どものペースに合わせて歩いたのは初めてです。』
とおっしゃってました。

『親子共室』ではその年齢に合った遊びや活動を一緒に楽しみながら、親も一緒に学んでいくことを大事にしています。
今日は、お外遊びってこんな風に過ごすことを言うんだな…ということが伝えられたかしら?

12月の『親子共室』はクリスマス会。
今までに参加しているメンバーでのお楽しみ会としたいので新規の参加者募集は致しません。
ご希望の方は1月にどうぞ。

午後は『3歳からのおもちゃのひろば』
DSC_3467.jpg
数年前に何回か来てくださったお客様が下の子を連れて来てくれました。
以前いらしていた時はおなかの中にいた赤ちゃんがおしゃべりまでするお子さんになっていてびっくり!
お友だちと一緒に来てくれたのですが、上の子同士もすごく成長していて感激しました。

紹介する予定のアナログゲームは
『ひつじがいっぴき』でしたが、ちょっと難しい気がしたので『おばけキャッチ』に変更!
ルールを簡単なものに変更して遊ぶととても楽しく遊ぶことが出来ました。

『手作りおもちゃ』のどんぐり迷路づくりも工夫をしながら完成させていました。
11月の『3歳からのおもちゃのひろば』は今日で終了。
12月は16日(水)と19日(土)の予定です。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201512ほっとだよりカレンダーのみ

もう12月のお知らせだなんて、ちょっと時の経つのが早すぎて驚きが隠せませんが、
イベントカレンダーを載せます。

12月は親子連れクリスマス会でレンタルルームで利用したい!というお客様が数組。
「ほっと」は、小さい子とママたちの秘密基地のように使ってほしい!という思いもあって作った場所なのでとても嬉しいです。

・おっぱい石けん教室 
・ミツロウクリーム・ミツロウろうそく作りworkshop
・お箸づくりworkshop
・しめ縄づくりworkshop

とイベント企画もたくさん!月に1~2回定期開催している『いつもの会』ももちろんあります。

少しでも「やってみたいかも」と思われたら、
下記『参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら』の所をクイックしてみてください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
Category: 今週のほっと
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1447837197653.jpg

今日は3歳からのおもちゃの広場。
年長さんの男の子2人とそれぞれの妹さんが来てくれました。

手作りおやつは『チーズ蒸しパン』
3歳の妹さんとママにちょっと手伝ってもらって作りました。
と言ってもここで作るおやつは我が子が小さい時に作ったものがほとんど。
超簡単なクイックおやつです。
それでも蒸したてはあたたかくってふわふわで美味しいはず。

『美味し~い』とパクパク食べてくれてとっても嬉しい気持ちになりました。
おうちではなかなか手作りする時間が無いママも、ここでとても簡単に作れて子どもが喜んで食べる様子を見ると
「手作りおやつ」のハードルが低くなるんじゃないかしら?

こどもが作る『手作りおもちゃ』は迷路づくり。
「ここは罠だよ」
「トンネルを作りたい!」
会話のキャッチボールをしながらの工作はとっても楽しい!
迷路づくりはとっても楽しいので今度はもっと材料を用意して、時間をかけてゆっくりやれたらいいな。

最後に読む絵本も反応がきちんとあるし、笑う所ではちゃんとゲラゲラ笑ってくれるし、一緒にいる私がとっても嬉しい気持ちに間りました。小さい赤ちゃんももちろんかわいいのですが、幼児にもやはりこの時期特有のかわいさがありますね。

3歳からのおもちゃの広場はまだ参加者が少ないのですが、楽しいのでもう少し続けてみたいと思います。
次回は21日の土曜日、14時~17時です。
「手作りおやつ」「手作りおもちゃ」「ゲーム紹介」は今日と一緒です。
ほっとのおもちゃでゆっくり遊びたいお子さん、ぜひいらしてくださいね。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
11月の012歳のおもちゃの広場、3回目。
今日は大勢の親子さんが来てくださいました。

PhotoGrid_1447756151529.jpg

そして、ビックリなのですが今月の手作りおもちゃの「牛乳パップの椅子」が用意した分のほとんどが本日でなくなってしまいました。
500枚近くの牛乳パックを集めたので足りると思っていたのですが、ごめんなさい。
今月の012歳のおもちゃの広場は後一回、30日にありますが、その日に来てくださった方には形が出来上がっているものをお分けする形で対応させていただきます。

また、カバーも用意していた分はすべて完売しました!
30日までにあと数枚縫えたらと思っていますが十分な枚数は難しいので、来た人から順にお分けして終了したらおしまい、とさせていただきます。

「おもちゃの広場」は申し込み不要、入退室時間自由。
毎回、来てくださる人数も1組様の時もあれば今日のように10組以上いらしてにぎわうこともあります。
予約制にすればよいのかもしれませんが、出来ればその日の親子さんの体調や気持ちで「行くか行かないか?」決められる場でありたいと、この形をとっています。ここ数カ月は土曜日が割合と空いています。ゆったりと過ごしたい方は土曜日、ねらい目です!

3歳以上のお子さんは『3歳からのおもちゃのひろば』にぜひどうぞ!
お子さんが作れる手作りおもちゃの紹介と簡単おやつ作り、皆で遊ぼうタイムに読む絵本も幼児向きのものを用意しています。
今月は明日の18日と21日ですよ。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
11月のごはん倶楽部。
献立は
「さんまの竜田揚げ」
「ローストビーフ」
「豆腐とコーンのふわふわボール」
「ブロッコリーサラダツリー風」
「雑穀米おにぎり」
+デザートにりんごとヨーグルトでした。
DSC_3424.jpg

ローストビーフはなんと炊飯器を使って作ったんですよ。
生肉の部分があるのでお子さんたちには食べさせませんでしたが、こんなメイン料理が簡単にできるなんて嬉しい!!

ママたちが料理している間、子ども達はほっとのおもちゃで遊んでいます。
おままごと、積み木、ボールプール、本の読み聞かせ。今日も楽しくたくさん遊びました。
DSC_3412.jpg DSC_3414.jpg

今日のおかずは
さんまの竜田揚げが子どもたちの一押し!、1~3歳のお子さん達がみんなパクパクとよく食べました。おかわりをする子も…。
コーンとお豆腐のふわふわボールも人気!皆で一緒に食べると美味しいのです。

食事をしながら質問タイム。
「この頃、食事中にすぐ気が散ってしまうんです。」
と伺うと渡部さんが
「2歳さんならまずは5分きちんと座っていられればOK。」
とお返事。管理栄養士さんとしてたくさんの場でお仕事をしてらっしゃる渡部さんが専門知識と経験に即して具体的に安心できるお返事をくださいます。

今日は30代の骨粗しょう症が増えているから…とカルシウムの取り方についてミニ知識を生ベルワークシートもプレゼント。
楽しくておいしくて、その上知識が増える!嬉しい企画です。

次回は12月21日(月)10:30~
「炊き込みご飯」と「ロールケーキ」
を作ります。
(毎回このようにお知らせした者の他に数種類のおかずが並び、レシピや作り方を教えてくれます。)
お申込みはこの記事最後にある申込フォームからどうぞ!!

一般のお料理教室は事前に出来上がり写真を用意します。
講師は当日を迎える前に何回も同じ献立を作りレシピを練るのですがm事前に完成した写真を撮ろうとすると、季節の食材を一足早く何回も購入することになりその値段も参加費に入ってきてしまいます。
「ごはん倶楽部」では講師はあちらこちらで食事講座をなさっている方なのでご自分のものとなっているレシピをたくさんお持ちですし、当日間近にその時低価格の食材を見ながらその他の献立を決めるので、参加費を抑えられるのです。


子どもを連れていけるお料理教室ってなかなか無いはず。
お料理が苦手な方、』ワンパターンになりがちな方、我が子との食事タイムがちょっと憂鬱な方。
どうぞお越しください。皆で作ってみんなで食べる!ごはんがおいしい楽しい時間になりますよ。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1447583589947.jpg

わらべうたが好きな大人が集まるわらべうた倶楽部。
今日も6名でたくさん歌いました。

・ぽこペン
・いもにんじん
・いちじくにんじん
・弁慶が
・たけのこめだした
・おしくらまんじゅう
・てぃろやんがんがん
・おきあがりこぼし
・こうもりこっこ
・一もんめの一助さん
・あんたがたどこさ
・いちでらんらん

など。メモしきれなかった曲があるような…。
今日は「あったまる歌」を知恵さんも積極的に歌うようにしていたようで、
写真は足を使って「弁慶が」を歌っているところ。

歌いながら身体を動かし笑い合う。
最高に楽しいひとときでした。

次のわらべうた倶楽部は12月14日(月)10:00~12:00です。
この日は午後に「ミツロウクリーム」「みつろうロウソク」を作るworkshopも予定されています。
近日中に詳細お知らせしますね。

その前にわらべうたを歌いたくなっちゃった方は28日のチッタ&シトロンの日に10:15~11:00に開催する
わらべうたのじかん
にお越しください。この会はお子さんも参加できます。申し込みが必要です。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は1歳さんと2歳さんの男の子たちと集まりました。
全員、今月のおもちゃの牛乳パックの椅子を完成させて帰ってくれたのですが、
私がカメラを家に忘れたので(スマホも)写真が撮れずに残念

先週の土曜日の写真が残っていたので、載せますね。
牛乳パック24ヶを折ってテープで留めながら↓のような形にして、
DSC_3345.jpg
模様入りのテープで仕上げますが、ご希望の方にはカバーを300円で販売しますので、それをつけて完成です。
DSC_3347.jpg
前回と今日のお客様は皆さんカバーを買われたのでカバーの残りは6枚です。(なくなってしまったらごめんなさい。)
牛乳パックはまだ10人分ほど残っています。(もしも10人超えていらした場合は完成品をお渡しする形で対応させていただきます。)

前回と今日はお見えになる方が少なめでした。
今月の012歳のおもちゃの広場はあと2回。17日と30日です。
皆様のお越しをお待ちしております。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
日曜日に開催した、「パパママが作る我が子のための秘密基地」。
参加してくださったおうちのママから、感想とおうちで遊ぶお子さんの写真が届きました。

PhotoGrid_1447158279658.jpg

とっても良い笑顔をしている0歳さん。
参加者がお1人だったので、パパさんの感想はどうかな?と気になっていたのですが、
とても楽しかった!とお話ししてくださっている様子。良かった!!(私もとっても楽しかったです。)

普段、なかなかべったリと我が子と遊ぶのが難しいお父さん。
少し大きくなってくるとどういう風に触れ合えばいいのかわかってくるけれど、0歳のうちはちょっと難しい…というのが正直な所だと思います。

そんな中、自分が作ったもので我が子が遊ぶ様子を見る…というのはきっと嬉しいはず。
「うちの子!我が子!」
と今まで以上に愛おしさがこみあげてくる体験だと思います。

今回はお1人でしたが、またぜひパパさんも参加できるworkshopを開催したいと思っています。
今回難しかった方も、その折にはぜひどうぞ!!

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1447069017028.jpg

ほっと運営主の石川は、声をかけて戴くと出張に出かけます。(お出かけほっとと呼んでます。)
今日は車で50分くらいの所にある学童保育のような所に伺って「アナログゲーム」を紹介してきました。

小学1年~4年の男女約20名。
スタッフさんは5名。
全員が「アナログゲーム」未経験。

どうなるかな?とちょっとだけドキドキしましたが、どの子も(スタッフも)とても楽しんでくれました。

各自がやったゲームを書き込む用紙を用意して、どのゲームが楽しかったかリサーチしたのですが、
★ おもしろくなかった
★★ まあまあ
★★★ おもしろかった
★★★★ またやりたい
★★★★★ 絶対またやりたい! 
という選択肢で★5つ!に印をつける子続出

自分が負けたゲームでも「またやりたい!」という子もたくさん。

スタッフの皆さんからも、私も参加したかった!(今回はルール説明と見守り役になっていただいたので)という感想をいただき、とても嬉しい気持ちになりました。

DSその他、デジタルなゲームが大好きな世代ですが、
こういった場でアナログなゲームを知ることで、
「世の中には、面白いものやことがいろいろある!」
と知ってもらいたい。

負けたり、うまくいかないときは悔しがる様子ももちろん見られましたが、
「頭をいっぱい使ったのがすごく楽しかった!」
「時間が足りなくて出来なかったゲームをやってみたい!」
「今日も会が今までの中で一番楽しかったよ」(←お世辞?よいしょ?)
と帰り際に声をかけてくれる子もいたんです。
こういう子どもたちの言葉って、伺って良かった!とテンション上がります。

私はおもちゃコンサルタント。
特に好きなのは
・手作りおもちゃ
・サイエンスおもちゃ
・アナログゲーム
お声がかかれば、予定を合わせてできる限り伺いますので、どうぞ気軽にお問い合わせください。
(お出かけほっとでできること→☆☆☆

ちなみに「ほっと」ではたくさんのアナログゲームを所有し、様々な所でゲーム会を開催している、
おもちゃコンサルタントあだちヒロシさんをお迎えして時々アナログゲームの会を開催しています。
この頃予定が合わず見送ってばかりなのですが、なるべく早く開催できるよう連絡を取り合っていますので楽しみにしていてください。


「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。

今日は段ボールのおうち作りの日。
参加者はお1人でしたが、私も「ほっと」用に一つ新しいものを作成したかったので一緒に参加。
おしゃべりをしながらの楽しい時間となりました。

PhotoGrid_1446974662349.jpg

0歳の赤ちゃんがいらっしゃるお父さん。
最初は一所懸命…という感じ。だんだんと楽しそうに作ってくださいました。

そして、3時間くらいの間、このお父さんと講師のmoco-yaの山田さん、そして私で子育てのことをいろいろおしゃべり。
こんなに長い時間、若いパパとお話ししたのは初めてかも!
子育てを楽しんで、且つ丁寧に考えてらっしゃるパパさんで私も学ぶところが多かったです。

そして私も新しいほっとの「おうち」を作成。
昨年度のキットが一つの残っていたので、それに窓を開けたり色を塗ったりしました。
2代目ほっとのおうちはジャジャーン!! こちらです。
2015-11-08-19-03-26_deco.jpg
今度のおうちはインディアンテント風!?
またたくさんのお子さんに遊んでもらえたら嬉しいな。


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。
PhotoGrid_1446465112448.jpg
今日のキッズクッキングは『焼き芋みたいなスイートポテト』。
使ったのはもちろん昨日掘ったお芋(昨日はほっとのお芋ほりでした。)
ビニール袋の中で蒸かしたおいもをモミモミして、
おいもの皮を表現するのには小豆を使いました。

参加者は年少さん~小2の6名。満員御礼!
どの子も楽しく一所懸命に頑張りました。
お母さんの手は一切借りず作ったんですよ!

次回は12月7日(月)です。
詳細はまたブログでお知らせします。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
親と子の自由空間ほっとは昭島市プレミアム商品券利用加盟店です。

秋晴れの今日は「ほっと」を抜け出して近くの畑でお芋ほり!
総勢13組の家族が集まりました。お父さんもたくさん来てくれて嬉しい。
さあ、掘るぞ~!!
DSC_3287.jpg
小さい子は土と遊ぶ!2・3歳は家族で掘る!大きい子は自分でガンガン掘る!
12200757_496670487158996_147995734_n.jpg 12192918_496670563825655_1833097543_o.jpg 12188688_496670577158987_2022941416_n.jpg

掘れたおいもは皆が見せてくれます。
12200487_496670537158991_1071371638_n.jpg DSC_3298.jpg DSC_3292.jpg

今日は大根も収穫体験できました。
12048708_496670583825653_2080003918_n.jpg DSC_3304.jpg

楽しくなって、芋がらと戯れたりもしちゃったりして…。
DSC_3300.jpg DSC_3303.jpg

収穫後は皆で蒸かし芋をいただきました。
IMG_4191.jpg  IMG_4202.jpg
青空の下、土と戯れた後に食べるおいもはとってもおいしかった!
「うめぇ~!」「あまーい!」「おかわり!」
の声が聞こえました。

掘ったおいもは何のお料理になるのかな?
12190596_496670597158985_720230904_o.jpg

初めていらしたかた、お料理の会にいらしている方、お外の会の時には必ず顔を見せてくださる方。
お父さんもいっぱい・赤ちゃんもいっぱい、お兄さんもお姉さんも!!
なんとなく『ほっとファミリーの遠足』という感じで楽しい一日でした。

1月17日(日)には地粉を使ってすいとんづくり(冬のミニ収穫体験付)を企画中!(畑は今回とは別の所です。)
お外の活動が好き!という方はぜひ12月あたりからブログをちょこちょこ見に来てくださいね。

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2015 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.