fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2015.06.30/ 23:27(Tue)
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
201507ほっとだより 201507カレンダーのみ

今日はなんと3つの記事をアップ!お伝えしたいことが山盛りなんです。
7月のお便りできました。

今月の特別企画は
石けん教室《夏》
母乳石けん教室
アルバムカフェミニ
アナログゲームの日(←時間が4パターンありリンクを貼れません。申し込みフォームに飛びますのでご希望の時間をクイックしてください。)
保育力アップ講座


もちろんいつもの企画もしっかりあります。
3歳からのおもちゃのひろばも土曜日開催を試験的にやってみます。内容もグレードアップ!
後半に空きが多いのは運営主石川が研修に出る可能性があるため。
レンタルルームは可能ですので、お声掛けくださいね。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
201507階段脇チラシ
さぁ、6月のおもちゃのひろばが終わったばかりですが、7月のお知らせ。
7月のおもちゃのひろばも4回開催します。

日時:  7月4日(土)・10日(金)・13日(月)・21日(火) 9時30分~15時30分
対象:  0・1・2歳のお子さんと保護者
内容:  ほっとに置いてあるgoodtoyで親子で自由に遊びます。
      セルフサービスのお茶有・12時からは皆でご飯・15時からは皆でおやつの時間。

      (各自食べ物をお持ちください。途中外出は自由なので買いに出たり食べに出たりすることも可能です。)
      11時40分~、14時40分~は皆で遊ぼうタイムがあります手遊び・触れ合い遊び・絵本・視聴覚など…。自由参加
利用料: 親子で800円 (兄姉は一緒に参加可1人増えるたびに+300円)
見守り人:石川くに子 (元幼稚園教諭・保育士/親子サークル運営歴19年/おもちゃコンサルタント/ほっと運営主)

今月作れる手作りおもちゃは【くるくるおはじき】です。
IMG_2961.jpg
7月のおもちゃのひろばにいらした方一人一つ作れます。(二回来ても一つです。)

それぞれのリズムで都合の良い時間に来て、セッティングされた遊びをするのではなく自由に過ごして、疲れたり眠くなったりしたら帰る。
近所の親戚のおばちゃんちのような感覚で遊びに来てほしい場です。
お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.06.30/ 22:54(Tue)
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
PhotoGrid_1435659294156.jpg
本日のおもちゃのひろばは満員御礼。
10組の親子さんが来てくださいました。

今月になって初めていらした方は5組。手作りおもちゃのカスタネットは力作!とっても素敵にできました。
お昼になるとお外のお店に食べに出かけたのは6組の親子さん。二つの店に分かれてそれぞれ1時間の外出。
食べた後はまたほっとに戻ってきてたくさん遊びました。

今日はママ同士で積み木遊びを研究?したりする姿も…。
午後はお昼寝する子もいて、それぞれのリズムで楽しんでいってくれたようでした。

来月のおもちゃのひろばでも皆さんのお越しをお待ちしています。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.06.28/ 22:24(Sun)
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
ちょっと遅くなりましたが29日からのほっとのご案内です。

29日(月)
べビママくらぶ
30日(火)
おもちゃのひろば
7月2日(木)
レンタルルーム べビコスマイル
3日(金)
夏の石けん教室「カラフルジェルソープ」
4日(土)
おもちゃのひろば


おもちゃのひろばは申し込み不要。
夏の石けん教室は今回見守り保育をつけることが可能です。(要申込)
夏の間中使える量のリキッドソープの素も持ち帰れます。ぜひご参加ください。

今週は夏の企画をどんどんお知らせしていきます。
ぜひ毎日ブログチェックしてくださいね。
 
Category: 今週のほっと
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
年に2回だけの大イベント。1day shop「チッタ&シトロン」。大盛況でした。
3日前から《土曜日は雨》という予報が出てがっかりしていましたが、晴れ女の知恵さんと気合の入ったスタッフの空を見上げる視線に雨雲が恐れをなして逃げて行ったようで、どうにか一日お天気が持ってくれました

わらべうたと窓飾りのworkshop。
20150627その1collage_photocat
チッタさんのおもちゃ、シトロンさんの絵本、そして両お店の雑貨達。
20150627その2collage_photocat
午前中は次から次へと人が来て嬉しい悲鳴。
workshopの講師としていらしたあべさんは著書である工作や子どものうたの本がどんどん売れてずーっとサインを描き続けていました。

昨年に引き続き来てくださった方多数。
じっくり絵本を選んでくださった方多数。

昭島ではなかなか出会えない、子どもの育ちを助けるおもちゃや、素晴らしい絵本、しゃれた雑貨。
それらに出会う機会を作りたい!と始めた1dayshop。
喜んで戴けて良かったです。

遠く、千葉や武蔵野市、八王子、武蔵村山から来てくださったお客様もいました。
感謝感謝です!!

チッタさんもシトロンさんも、皆さんの目が肥えてきたことを感じた様子…。
今回の皆さんの意見や購入いただいたもののデータを基に、また素晴らしい品揃えで来てくださることを約束してくれました。

年に2回!のもう一回は11月29日(日)に決定しました。皆さん、スケジュール帳に花丸印と共に「チッタ&シトロン」と記入しておいてくださいね。
ごめんなさい!28日(土)に変更いたしました。ノートに書き込んでくださった方、訂正をお願いいたします。

今日のスタッフで集合写真を撮りました。(シャッターを押してくれたKさん、ありがとうございました。)
IMG_4046.jpg
左上から工作workshopあべななえさん・シトロンブックス溝口さん・わらべうたの知恵さん、
下は私と木のおもちゃチッタの横尾さん。

夢のような一日でした。
また11月にこのメンバーでお待ちしています!!

 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
DSC_1596.jpg
毎月最終金曜日の午前は、0歳さんとママ対象の「べビママくらぶ」。
今日も6組の親子さんが集まってくれました。(キャンセル1組様)

人気の会でいつも早い時期に満員になってしまいます。
新しい方がこの会を見つけて問い合わせても1か月待っていただくことが増えてきました。

そこで、今月から月に2回開催することを決定!
今月の2回目は29日(月)10時~12時。
既に数組のお申込みをいただいています。が!あと2組様までなら参加可能です。
急だけれど、空いているなら…という方ぜひお申し込みくださいね。⇒6月29日べビママクラブ申込み

来月からは基本、第3木曜日の13時~15時 と最終金曜日の10時~12時に開催していきます。
7月についてはまだ申し込みフォームに書いていませんが明後日にはアップする予定です。


さて、明日はワンディshop『チッタ&シトロン』の日。
荷物はすでに届いていますが、並べるのは明日の朝。
今日はセッティングだけ整えて終了しました。
たくさんもお客様に、素敵なおもちゃや絵本、雑貨を見ていただけたらと思っています。
ぜひお越しください。
DSC_1614.jpg
お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
20150627チッタシトロンチラシ

いよいよ土曜日、27日は一日だけのお店屋さん、一味違うおもちゃと絵本と雑貨が並ぶ「チッタ&シトロン」の日です!
開店時間は10時半~16時
たくさんの商品を用意してくださいますので、ぜひ覗きにいらしてください。

朝一、開店前に開く坂野知恵さんのworkshop『わらべうたのじかん』は満員一杯のお申込みをいただき、参加申し込みを締め切りました。

14時からのあべななえさんのworkshop『ステンドグラス風窓飾り』はまだ空きがあります!!
4歳さんから参加できます。子どもの作品はこちら↓
11116164_391375187717300_1561346360_n.jpg
もちろん大人の方も参加できます。大人の作品はこちら↓
11208828_391374551050697_373824914_n.jpg

ほっとの部屋をworkshopスペースと店舗スペースに分けているため、workshopスペースがちょっと狭いのです。
ですから、workshopスペースには入れるのは参加者のみとさせていただきます。
お子さんが参加される場合は、付き添いの保護者の方は店舗スペースで商品を見て終了までお待ちください。

workshopの時間は40分。
お子さんだと2,3個飾りができるそうです。大人は凝ってしまうので一つか二つ?
もちろん親子で参加(二人分の参加費を頂戴します)ても大丈夫。
空きがあれば、当日参加も受付けます。(準備の都合があるので出来ればお申込みをお願いします。)

※当日は開店当初は混雑が予想されます。階段等、お気をつけてお越しください。
 ほっとの向かいの駐車場が満車になることはないと思いますが、ほっとの南側にも2か所コインパーキングができましたので
 車でいらっしゃる方はそちらもご利用ください。

※ほっとにお越しいただいた方はご存知ですが、靴を脱いで入っていただくことになります。
 着脱のしやすい靴でいらっしゃることをお勧めします。

※マイバックの協力もお願いいたします。

皆様のお越しを心からお待ちしております。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
PhotoGrid_1434971222603.jpg
今日のおもちゃのひろばは昨年の春に生まれたお子さんが二人遊びに来てくれました。
やっと一人で立ち上がれるようになった赤ちゃん。
もう今にも歩き出しそう…。
何だか赤ちゃん卒業がもうすぐ!という感じで嬉しくも寂しいお年ごろです。

ママたちの話題は、睡眠のこと・離乳食のこと・これからの学費のこと・自分の仕事のこと。
同じ年頃の子を持つ女性同士だからこその話題です。

今月の『0~2歳のおもちゃのひろば』はあと1回。30日です。
カスタネットができるのはこの日が最後!お待ちしています。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
芋堀まとめ_photocat
じゃがいも収穫体験に行きました。
参加者は総勢38名。
お子さんは0歳さん~10歳まで。お父さんも多数。嬉しい一日となりました。

今回一番じゃがいもを収穫したのは小学生の男の子ふたりのお子さんご家族。14キロのお芋を収穫しました。
ホントはもっともっと掘りたい様子ですが、これ以上は持てないし、食べきれない!!
とグッと我慢。
試食のお芋もパクパクたくさん食べていました。

野菜収穫はほんとに楽しいイベントです。
土の感触は何ともほくほくとして気持ちがいいですし、
農耕民族の血が騒ぐのでしょうか?土から野菜が顔をのぞかせるとワクワクします。
さつま芋ほりにも参加した方はじゃがいもとさつまいもの生り方の違いにも気付いていた様子。

本当は栄養たっぷりの土を育て、種芋を仕込んで、芽が出たら植え替え。そしてしっかりお芋が育つまで面倒を見てやっと収穫…という長い時間が必要なのに『いい所取り』の体験です。
それでも、ただ出来上がったものを食べているだけよりは『食』についての経験が深まるような気がします。

今日は畑の井上さん、べビママ倶楽部講師の片貝さん、はじめてのキッズクッキング教室の尾久さん、とそのお子さんたちもこのイベントのお手伝いをしてくれました。とても一人ではできない企画なので大助かりでした。
来てくださったご家族の皆さんもありがとうございました。

『食』の企画、また開催したいと思います。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.06.20/ 16:55(Sat)
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
PhotoGrid_1434776342481.jpg
同じ年齢のお子さんとお母さんが月に一度集う『親子共室』。
説明会を入れると今日が3回目の活動です。
この場所とこのメンバーに慣れてリラックスしている様子が伝わってきます。
入口に立った時からすでにニコニコのお子さん、ママから離れて遊べるようになったお子さん。
安心すると、子どもは自分から動き始めるんですね。

今日はお母さんが手作りおもちゃ『ポットン落とし』を作りました。
お母さんたちがハサミを使っている間はアシスタントのお姉さん先生が子どもたちのお相手。
ママのすぐ近くで遊んでいるのでお子さんたちも安心です。

出来上がったおもちゃはすぐにお子さんたちが遊んでいました。
自分が手をかけたもので我が子が遊ぶのは親として嬉しいものです。
今回のおもちゃでもぜひたくさん遊んでくださいね。

そのほか、
・体操
・かけっこ遊び
・ボール遊び
・ふれあい遊び
等もお伝えしました。

まだ皆と一緒に遊ぶというのは難しい年頃ですが、
この時期にできること・経験しておいてほしい活動を実際に例を見せながらお伝えしていっています。

来月はお子さん自身がおもちゃ作りにちょっと参加します。上手にできるかな?
毎月、会うたびに出来ることがどんどん増えているお子さんたちですからきっと大丈夫!

来月7月18日(土)も体験参加の方を募集します。
25年度生まれのお子さん、ぜひどうぞ!!

24年度生まれのお子さん対象の「ぴょんぴょんクラス」は現在参加者がいない為不開催ですが、
いつでも開始できるよう準備はしてあります。どうぞお問合せ下さい。

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.06.18/ 21:38(Thu)
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
DSC_1354.jpg
一雨ごとにあじさいが色づいて日本の四季を感じる季節ですね。

来週のほっとは
22日(月)
おもちゃのひろば
23日(火)
Yamatalk Englishさんのレンタルルーム
26日(金)午前
べビママくらぶ
26日(金)午後
3歳からのおもちゃのひろば
27日(土)10:30~16:00
ワンデイshop「チッタ&シトロン」


おもちゃのひろばは申し込み不要。
26日のべビママくらぶは満員ですが29日にも同内容のものを開催しますのでそちらにどうぞ!
ワンディショップはどなたでもどうぞ!時間内に開催するわらべうたと製作のworkshopは申し込み制です。まだ空席有りますよ!!

 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
DSC_1468.jpg IMG_2653_convert_20130625155347.jpg

ほっとでお子さんたちに人気の「タオル人形」の作り方をお伝えする会。
終了しました。

残念なことに3名もキャンセル。お二人だけでの会になってしまいました。
しかし参加者のママたちは、楽しそうにおしゃべりをしながら良く手を動かして「さわりだけやってみる…」はずが、ずいぶん進んで帰られました。
後はわからなくなったら聞きに来てくだされば大丈夫です!

キャンセルになった方の分も材料の準備は終っていたので、お人形作りの説明会はもう一度開こうと思います。
「作ってみたい!」という方と開催日時を決めて、さらに数名募集する!という形で開催しますので、やってみたい方はぜひお声掛けください。お声掛けお待ちしております!  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
PhotoGrid_1434370612169.jpg

1歳半~4歳位のお子さんをお持ちのお母さん対象のごはん作りの会「ごはん倶楽部」。
今日は
・肉みそそうめん
・レタススープ
・あじさいゼリー
・じゃがいもピザ
でした。

おんぶで参加の赤ちゃんもいましたが、11カ月の赤ちゃん~3歳さんはたっぷりおもちゃで遊びました。
今日は麺メニューだったからか、どの子もよく食べました。
おかわりまでして食べた後に、出てきたデザートの「あじさいゼリー」もパクパク!
こどもがモリモリ食べてくれるのを見るのはうれしいですね。

7月は第3月曜日が祝日なので、第4月曜の27日に開催します。
お題は「フリージングOK! 簡単メインおかず」
食材を買ってきた時にひと手間かけておくと後が楽!
そんなひと手間を教えてもらいましょう。

夏休みなので上のお子さんもつれてきたい!という方は+900円で対応できます。
申込時にその旨お伝えください。
7月のごはん倶楽部の申し込みは⇒こちら  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_2656.jpg

明日の16日(火)10時~12時。
タオル人形の作り方説明会を行います。いったん締め切りましたが、お子さんの具合が悪くなってキャンセルという方が3組出ました。材料のキットは既にできていますので、追加募集をいたします。
参加費2000円(タオル・綿以外の材料費込)
作り方の説明をしたあと、最初の部分を一緒にやってみます。仕上げはおうちでなさってください。持ち物は特にありません。
お子さんの同伴可!!
お申込みは申し込みフォーム⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/77/p-r-s/
からどうぞ。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
PhotoGrid_1434097203713.jpg
今日のおもちゃのひろばに来てくれたのは、昨年5月~7月に生まれたお子さんとママ5組。
月齢も近い赤ちゃんたち、皆さんハイハイで《the 赤ちゃん》というお年頃。
かわいくてかわいくて、とても楽しい時間を過ごしました。

0・1・2歳のおもちゃのひろば、次回は22日です。
申込は不要。
お子さんと一緒にのんびりと遊ぶ!そんな広場にいらっしゃいませんか?
お待ちしています。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
来週の企画のお知らせです。
15日(月)10:30~
ごはん倶楽部

1歳半~4歳さんのお子さんがいるおうちのママ対象。
お子さん連れOK。
管理栄養士の渡部さんが考えたレシピでご飯を作り皆でいただく企画です。

今月は昨年大人気だったアレンジいろいろ『肉みそ』そして、レタススープとあじさいゼリーを作ります。
あじさいゼリーはこんな感じ↓
あじさいゼリー

6月16日(火) 10:00~
タオル人形の作り方説明会

ほっとのおもちゃの中でも大人気のお人形。
触り心地が良くて、小さいお子さんはみんな大好き!!
作り方の説明と、用意するのが面倒なもの一式をお渡しします。
IMG_2656.jpg
準備の都合がありますので、3日前(13日正午)までにお申し込みください
いったん締め切りましたがキャンセルが出ました。あと2名参加できます。
お子さん連れ、OKです。

6月20日(土)9:45~
親子共室《とことこクラス》25年度生まれ対象

同じ年の子ども同士、一緒に遊んだり、お母さんが手作りおもちゃを作ったり、歌・身体遊びを楽しみます。
3月まで月に一度集まる定期講座。
まだ定員になっていませんので体験参加が可能です。
今回作る手作りおもちゃは【ポットン落とし】↓
DSC_1203.jpg
準備の都合がありますので3日前(17日正午)までにお申し込みください。

6月20日(土)11:00~
親子共室《ぴょんぴょんクラス》24年度生まれ対象

年少さんになる前の年、同じ年頃のお子さん同士、製作やリズム遊びを楽しみましょう。
3月まで月に一度集まる定期講座。
現在参加者が折りませんので、複数の体験申込みをいただきましたら開催します。
今回お子さんが作るおもちゃは【セロファンメガネ】↓
DSC_1407.jpg
準備の都合がありますので3日前(17日正午)までにお申し込みください。
17日正午の時点で複数のお申込みが無かった場合、不開催の連絡をさせていただきます。
ぜひお友達を誘って、『体験』にいらしてくださいね。

21日(日)10:00~
じゃがいも収穫体験

土を掘ったら、じゃがいもが出てきた!そんな体験を重ねることって良いことの気がしませんか?
保育園や幼稚園、学校でお友達と一緒に!というのももちろん楽しいけれど、
お父さんお母さんと一緒に!!というのはやっぱり嬉しいのです。
images.jpg
皆さんがじゃがいもを収穫している間に、お芋を蒸かして一緒に試食します。
あと数組で満員!参加希望の方はお急ぎお申し込みください。


7月の企画もどんどん出揃ってきています。
それについては明日のブログで!!


 
Category: 今週のほっと
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1433758115068.jpg
久しぶりの平日開催のわらべうた倶楽部。
初めて参加される方も3名。
賑やかに楽しみました。

皆さん遠方からの参加。三鷹・国立・八王子。声掛け人の知恵さんは国分寺から。
それぞれにお忙しくご自身の仕事をお持ちの方で、お話がいちいち面白い!!

歌って踊ってリラックスもして…。
最後のお茶タイムには折り紙遊びに興じ、ちょうちょとコマがたくさんできました。

わらべうた倶楽部の参加資格は『わらべうたが好き!』ということだけ。
あまり知らない、実はうたったことがほとんどない、という方も大歓迎です。
私もはじめた当初は全然知らなくていつも聞くところから始めていました。
でも、知恵さんのわらべうたのじかんは何度も繰り返し同じ歌を歌うし、わらべうた自体がとても覚えやすい節と歌詞なのでいつのまにか一緒に歌えるようになっちゃいます。
知恵さんが書いた今日の様子⇒☆☆☆

次回はちょっと間が空いて7月26日(日)開催です。

その前にちょっと歌いたいな~という方は
6月27日(土)に開催の1Dayshop『チッタ&シトロン』の日、10時~10時半に『ミニわらべうたのじかん』を開催しますので、その日にいらしてください。詳細・申し込みは⇒こちらです。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
DSC_1355.jpg
「ほっと」の東側と南側は駐車場。道路を挟んだ向かい側も駐車場。
同じ建物の1階は夜営業のスナックだから、ほっとにお客様がいる時間は空っぽ。
だから、お子さんが泣いたり騒いだりしても、それほど迷惑をかけることはないんです。

ただ、北側に1軒、お住まいになっている住宅があり、階段の上り下りやベビーカーの出し入れ等で迷惑をかけていることもあるかなといつも心苦しく思っています。

今日、階段の掃除をしている時にご主人にお会いすることが出来たので
「ご迷惑をかけていることはありませんか?時々、お子さんが泣いたり騒いだりしてごめんなさい。」
と声をかけました。

そしたら、
『小さい子どもの声をうるさいなんて言ったら罰が当たる。
 子どもの声がするのはありがたい、嬉しいことだよ。全然大丈夫!』
と答えてくださったんです。

ありがたくて涙が出そうになっちゃいました。(朴訥だけど、とっても良い方なんです。)

とても嬉しい言葉だったので、ブログを読んでくださっている皆さんにも嬉しい気持ちをおすそ分け!!
私たちも、いづれ我が子の手が離れた時こんな風にあたたかく子どもの育ちを見守れる大人になりたいですね。

さて、今週のほっとについては3日のブログに書いたので割愛。
金曜日は『0・1・2歳のおもちゃのひろば』、火曜・土曜はYamatalk Englishさんの英語教室も開催します。
皆様、ぜひお越しください。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
PhotoGrid_1433598430985.jpg
今日のおもちゃのひろばに来てくれたのは今までに数回来てくだっている常連さん3組。

それぞれに楽しめるおもちゃがあって思い思いに楽しんでいました。
2歳さんの付き添い?で来てくれた年長さんの男の子は、小さい子と遊ぶのが上手。
1歳さんとかくれんぼや追いかけっこをしてくれて小さい子たちがとっても嬉しそう!
そのお兄ちゃんも妹がお昼寝をしている間はお母さんとアナログゲームをしたり絵本を読んだりニコニコ。

数回来てくれているお子さんたちはなんとなく私自身にとって甥っ子・姪っ子みたいな感覚。
「おばちゃん!遊びに来たよ!」
という雰囲気で来てくれるととっても嬉しいです。

子育てをしているこの街に親類がいる人もいない人も、
「ほっと」を『子ども好きのおばちゃんが住んでいるおうち』と思って遊びに来ていただけたらと思っています。

次回のおもちゃのひろばは12日(金)です。0~2歳さんと保護者の方、お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら

来週開催の企画、まだまだ申込受付中です!
8日(月)わらべうた倶楽部
IMG_2045.jpg
わらべうた好きが集まる大人の会。久々の平日開催です。

9日アルバムカフェミニ
PhotoGrid_1432627313877.jpg
おこさんづれOK のアルバム整理企画。
講師の方がおしゃれなペーパーや飾りを持ってきてくれるので参加者は写真をプリントアウトしてくればOK。
ご自身の整理したい形を伝えれば講師がいろいろな提案をしてくれます。講師のブログ⇒☆☆☆

11日(木)プリザーブドフラワーレッスン「ボックスアレンジ」
6月レッスン写真フレームアレンジ
月1回の習い事、「プリザーブドフラワーレッスン」。今回は壁にもかけられるフレームにお花を入れていきます。
講師のブログはこちら⇒☆☆☆申込みお急ぎください!!

再来週以降の
ごはん倶楽部
タオル人形の作り方説明会
親子共室
じゃがいも収穫体験
べビママくらぶ
ワンディshop「チッタ&シトロン」内で行う「わらべうたworkshop」「ステンドグラス風壁飾りworkshop」
の参加者も募集中!
各企画の詳細・申し込みはhttp://hotdewaiwai.cart.fc2.com/からどうぞ  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら 
PhotoGrid_1433162556841.jpg

年少~小2対象のおやつ作り教室。『はじめてのキッズクッキング』。
今日は『くるくるまきまきロールパン』を作りました。

この企画では必ず《野菜》が登場します。
今回はさつまいも。
皮をむいたりつぶしたりしてペーストクリームを作りました。

子どもの集中力は長い時間続きません。
しかも一日幼稚園・保育園・学校で活動をしてきたお子さん達。
出来ることには限りがあります。

そこで、各回ごとに力を入れることを変えて少しずつ調理の楽しさを伝えていっています。
今日力を入れていたのは
『ぬる・まく』そして『飾る』!!
自分たちで泡立てたクリームをつけて、お芋等を飾っていくときはどのお子さんもとっても楽しそうでした。

次回は7月6日(月)
『アイスの国のポテトサラダ』を作ります。
11349987_446938712132174_1785069399_n.jpg
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2015 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.