fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2015.02.28/ 20:48(Sat)
3月のほっとだより
201503ほっとだより
201503ほっとだよりカレンダーのみ

3月のおたよりできました。
今月は一つのイベントが二日にかけて開催されるものがいくつかあります。
ご都合に合わせて、開催日・開催時間をお選びください。
定員が少ないものもありますので、お申込みはお早目に!
内容をもう少し知りたい!という方はお気軽にお問い合わせください。

各企画へのお申込みは
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
から。
お問い合わせは
お問い合わせフォーム
からどうぞ。お待ちしています。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
3歳からのおもちゃのひろば

3歳以上のお子さんがイベントで『ほっと』にいらした時、おもちゃの棚が全部仕舞っていて残念そうな顔をすることがあります。イベントが終わって、帰る間際にちょっとだけおもちゃを出すと『帰りたくな~い!』と一騒ぎになってしまったりもします。

そこで、3歳以上のお子さんがゆっくり遊べる日を設けました。
普段の「おもちゃのひろば」(0~2歳対象)の時に出ているおもちゃに加えて、幼児が楽しいおもちゃやアナログゲームも用意しました。
「簡単手作りおもちゃ」はお子さんが作れるもの(←今回は吹き独楽)、最後に読む絵本や手遊びも幼児向きのものになります。

今回は14時半~17時に開催。
入園前の3歳さんはもちろん、幼稚園・小学校に通うお子さんもどうぞ。
時間設定や曜日など、皆さんの意見を聞きながら変えていきたいと思います。

利用料は親子で800円(+1名に付+300円)。
3歳以上のお子さんと一緒に0~2歳の弟妹さんが来ても構いませんが、3歳以上のお子さんは動きが大きいので大人の方がしっかり守ってあげてください。

また、楽しくなると調子に乗りすぎる年ごろでもあるので、危ないことや仲良く遊ぶためのルールが守れないお子さんには時には注意をすることもあることをご承知おきください。

3歳からのおもちゃの広場は予約をお願いしています。
当日15時までにどなたからも連絡がない場合は不開催としすることもあります。
必ず申し込みをしてからお越しください。
この企画のお申込みはこちらからどうぞ⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca0/23/p-r-s/

幼児の子たちにウケウケの楽しい絵本も用意しました。
元幼稚園教諭の私、幼児の子と遊ぶのは大好きです。
申し込み、お待ちしています。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2015_02_25_20_38_05.jpeg
今日参加してくれたのは小5と小1の女の子。
『呪いのミイラ』では探検家チームとして協力し合い、
『プルンプザック』では真剣に暗記力で競い。
暗記力では平成二桁生まれに昭和生まれはあえなく敗退…。

本気で遊ぶと大人も子どもも楽しいのです。
こんな楽しい遊び、もっともっとたくさんの人に広めたい!

小学生からのアナログゲーム、3月はお休み。
4月は月末の水曜日は祝日ですので、親子連れで来られるように内容を検討中です。
4月29日(祝・水)です。スケジュール帳に印をつけておいていただけたら嬉しいです。


お父さん・お母さんにアナログゲームを紹介する会を
3月8日(日)13:30~3月10日(火)10:30~に開催します。
まずはどんなゲームがあるか知りたい!という大人の方はぜひこの機会にご参加ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2015_02_24_22_07_00.jpeg
今日は初めての方もいらっしゃり、ちょっと真面目なわらべうた倶楽部でした。(イヤイヤいつも真面目ですが、今日は特に…

まじませつこさん著の「わらべうた」という本の歌を順に歌っていきました。
知っている歌もあれば知らない歌も…。
知恵さんが資料を用意してきてくださったので、それを見ながら歌います。

「あんたがたどこさ」「ひらいた、ひらいた」「かごめかごめ」「ずいずいずっころばし」等を歌ううちにいつの間にか、自分達がこどもだった頃のあそびの話になったりもしました。

今の子は毬つきの経験が少ないので、「あんたがたどこさ」で足をクルッと回すことができないとか…。
「ずいずいずっころばし」では自然と『待つ』ということをしていたんだよね、とか。

ほらほらちょっと真面目でしょ?
最後は皆でお茶を飲みながらおしゃべり。
初めていらした方の職場が、ほかの参加者の目と鼻の先だということが分かってちょっとびっくり。
世間は狭いです。

わらべうた倶楽部次回は3月8日(日)10時~12時です。
この日は午後から『オトナに紹介アナログゲーム』もあります。
両方ご参加の方はお昼をお持込みいただいて『ほっと』で食べていただくことも可能です。
もちろんどちらか片方でも大歓迎!

参加者募集中の企画紹介・申し込みフォーム

4月は通常のわらべうた倶楽部はお休みで、親子で参加できる形のものを知恵さんが考えてくれています。
(日程はほぼ決まり!4月12日(日)の午前中です。今までお子さんがいるから参加できない…と思っていらした方もぜひこの機会にどうぞ。カレンダーに丸を付けておいてくださいね。)  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2015_02_23_20_53_34.jpeg
2月の2回目のごはん倶楽部。終了しました。
「皆で作れるおやつ」の会でしたので、今回はお子さんが参加する場面がたくさんありました。
白玉をこねておばけの顔を作ったり、
フレンチトーストを焼いたり、
ミニアメリカンドック用のウインナーに串を刺したり。
2歳さんと3歳さん喜んでお手伝いをしてくれました。

半年くらい前初めて「ごはん倶楽部」に来た方は「うちの子、なかなか座ってご飯を食べられなくて…」とおっしゃっていたのですが、講師の渡部さんにいろいろ相談し普段の食事の時間をきちんと考えてなさっているうちにお子さん自身も成長したのでしょう。今日はしっかり座ってほとんど完食!!その成長ぶりにみんなで驚きました。

ごはん倶楽部は1歳半~4歳の子を持つママが対象。お子さん同伴OK。
ママたちがお料理をしている間、お子さんは遊んでいます。
「みんなで一緒に楽しく食事をする。」この時間こそが食育だと思って毎月開催を続けています。

3月は「こどもバイキング」。
・ケチャップきんぴら
・クリームショートパスタ
・てまりずし
ほか一品。


9日と16日に開催します。どちらの日程もあと数名参加可能!
おうちに帰ってすぐリピートできる簡単メニュー。
参加費は親子で2000円(入会費1000円)←4月から変更予定
お申込みは「参加者募集中に企画紹介・申し込みフォーム」からどうぞ  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_5607.jpg

2月も末になり、年度末の忙しさがやってきましたね。
ほっとのお客様の中には4月からお子さんが幼稚園や保育園に入園なさる方が多く、生活の変化に身構えている様子が見られました。
お母さんが不安を感じるのはわかりますが、今できるのは、生活リズムを整えること。
起床時間、食事のリズム、そこに気を配ってくださいね。

今週のほっとは…。
23日(月)
ごはん倶楽部
24日(火)午前
わらべうた倶楽部
24日(火)午後
レンタルルームでのご利用 (Yamatalk Englishさん)
25日(水)午前
親子リトミックおんぷ♪
25日(水)午後
小学生からのアナログゲーム
27日(金)午前
ベビママくらぶ
27日(金)午後
3歳からのおもちゃのひろば


ベビママくらぶは満員ですが、その他の企画はまだ定員に達していません。
お申込みお待ちしています。
企画一覧は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2015_02_20_21_58_48.jpeg

今日は2月最後のおもちゃのひろば。赤ちゃん3人とママが来てくださいました。
ハイハイを始めた赤ちゃんのママ同士、おしゃべりが弾みます。

離乳食のこと・断乳のこと・パパのこと・家計のこと・これからかかる学費のこと…。
とかく女性の話はとりとめなく続くもの。

でもこんな風に今思っていることをしゃべる時間があるとなんだかすっきりするのです。

今月の手作りおもちゃ「羊毛ボール」は簡単でのんびり手を動かすだけの作業だったので、よけいのんびりした時間が過ぎたのかな…。

来月は5回「おもちゃのひろば」を開催します。
手作りおもちゃは【たいこ】です。詳細はまたあらためてお知らせします。
DSC_5654.jpg

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2015_02_17_17_22_29.jpeg

先月、雪の為延期とした「ベビママくらぶ」。
今朝外を見たらばまさかの『雪』

驚きましたが、講師と相談の上開催を決定!
ありがたいことに、皆さんが移動を開始するころには雨になり、お帰りになるころにはその雨もやんでホッとしました。

ミニベビーマッサージレッスンは『あんよのマッサージ』
かわいいムチムチあんよをちょっぴり触らせてもらっちゃいました。

おみやげの手作りおもちゃは【起き上がりこぼしダルマ】だったので、
絵本『だるまさんの』と『だるまさんと』の紹介もしました。

今月は来週27日に本来の『ベビママくらぶ』を開催します。
この日のべビマは『ぐっすり眠れるお胸のマッサージ』。
あと1席、空きがあるそうです。
お申込み希望の方、お急ぎください!!→申込みはこちら

参加者募集中の企画一覧は→企画紹介・申し込みフォーム
お問い合わせは→問合せフォーム
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
幼児がいるおうちごはんをつくって食べる会『ごはん倶楽部』。
今日は「皆で作れるおやつ」を作りました。普段は大人の会ですが、今日はお子さんの出番もたくさん!
〇おばけ団子
DSC_5599.jpg DSC_5601.jpg
〇人参ケーキ
DSC_5605.jpg
〇プリンでフレンチトースト
DSC_5596.jpg
〇アメリカンドック
DSC_5597.jpg DSC_5602.jpg
〇ミネストローネ
DSC_5604.jpg

講師の渡部さんが教えてくださる料理は、簡単で『おうちでやってみよう!』と思えるものばかり。
今回と同じ内容のものを23日にも開催します。
まだ空席がありますので、初めて参加の方もぜひぜひこの機会にいらしてください。→申込みページ

参加費は親子分の材料費・見守り保育費込で2000円。初めて参加の方は入会費として1000円頂戴しています。
(4月からは料金の改定を行います。)

3月は『バイキングメニュー』
・ケチャップきんぴら
・クリームショートパスタ
・てまりずし
ほか一品


今回も参加希望の声を多くいただいているので、3月9日と16日に開催します。
16日はすでにほぼいっぱいですので9日の参加者、募集中です!!

参加者募集中の企画一覧は→企画紹介・申し込みフォーム  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_5582.jpg
冬らしい寒~い日が続いていますね。
お風邪など召してはいませんか??

今週のほっとは…
16日(月)
ごはん倶楽部
17日(火)
ベビママくらぶ(1月分振替)
18日(水)
親子リトミックおんぷ♪
19日(木)
プリザーブドフラワーレッスン
20日(金)
おもちゃのひろば
22日(日)
レンタルルーム個人でのご利用


です。先週は静かで寂しかったですが、今週はまた小さなお子さんやママたちの笑顔があふれそうです。

参加者募集中の企画一覧は→企画紹介・申し込みフォーム
お問い合わせは→問合せフォーム
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今週のほっとはイベントが少なく静かですが、実は3月4月のイベント打合せが進行中!
近郊にお住いの講師の方と一緒にあーだこーだと内容を練るのは楽しい作業です。

イベント開催講師は随時募集していますので『我こそは!』と思う方はどうぞ連絡をくださいね。
また、『こんなことをやってみたい!!』という声も大募集しています。

『ほっと』は成長中の子どもと、子育て中のママさんの居場所。
あったらいいな!やってみたいな!を形にできる所であり続けたいと思っています。

参加者募集中の企画一覧は→企画紹介・申し込みフォーム
お問い合わせは→問合せフォーム  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
unnamed (1)
毎月1回開催の『プリザーブドフラワーレッスン』。
今月はフラワーインザボックスです。
写真ではわかりにくいですが、本の形をしたボックスにお花を活けていきます。
プレゼントにもぴったり!!

材料調達の関係で、1週間前が締め切りです。
参加希望の方、おいそぎ連絡をください。
申し込みはこちらから。

その他の企画一覧は↓をご覧ください。
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2015_02_09_12_49_18.jpeg
昨日のおもちゃのひろばにいらしたのは二組の親子さん。
お子さんは二人とも0歳さん。
何と二人一緒にお昼寝タイムになっちゃいました。
普段、おんぶか抱っこじゃないとなかなか寝ない…というお子さん達が眠ってくれたものだから、
大人たちはこの幸せタイムがなるべく長く続くように、静かにお茶タイム。
それぞれ雑誌を読んだり、小声でおしゃべりしたり…。
こんな時間もなんだか楽しい!

お昼寝から覚めた後はご機嫌で遊びタイム。
DSC_5583.jpg
お外は寒いけれど、ゆっくりたっぷり遊ぶことができて良かったね。

今月のおもちゃのひろばはあと1回。20日です。
羊毛ボールは簡単にできてたくさんあっても楽しいので、2回以上来てくださった方はもう一回作ってくださっても良いです。ふわふわとした羊毛をコロコロ手の中でまとめていく作業は思いのほか癒されるようで、皆さんとても喜んでくださっています。まだいらしていない方、ぜひお越しください。
DSC_5571.jpg

それからお知らせ
今月から3歳以上のお子さん対象のおもちゃの広場を開催します。
毎月最後の金曜日2時半~5時に開催。
手作りおもちゃはお子さんが作れるものを紹介。幼児が楽しいアナログゲームも出しますのでぜひ親子で楽しんでください。
最後に読む絵本も幼児向けのものとなります。紹介したい本がいろいろあるのでワクワクしています。
3歳以上のお子さんはぜひこちらにお越しください。「3歳からのおもちゃのひろば」は申し込みが必要です。
お申込みは⇒こちら

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2015_02_08_18_49_29.jpeg
昨日の日曜日、「楽しく学んで保育力アップ」講座を開きました。
集まってくださったのは近隣の保育園の先生6名。ベテランの先生が多くて緊張しましたが、違う園の先生同士の交流も生まれ楽しい会となりました。

前半は製作タイム。
・砂絵
・トイレットペーパーの芯で鉄砲
・バルーンスライム
後半はお茶を飲みながら、《今自分のクラスでやっている遊び》を紹介し合いました。

頂いた感想は…。
・新しい製作を教えていただきありがとうございました。楽しい雰囲気で情報交換もできて楽しかったです。
・新しい知識を得られるって仕事への意欲となりますね。大切なことと感じました。次回もよろしくお願いいたします。
・伝え方など、勉強になりました。
・どれも目からうろこでとても楽しかったです。いつも難しく考えすぎてしまてなかなかできずにいます。これからもたくさんのことを教わりたいです。
・とっても楽しい時間でした。子どもたちが夢中になると途中でやめたくない!という思いも体験できました。また参加させていただきたいです。
などなど。

皆さんお忙しい中、貴重な日曜日のお休みに(自腹を切って!!)来てくださって、作っているそばから
「これはあの子が好きそう…」
「アレンジするとあの行事で使えそう!」
等、学んだことをすぐに膨らまして考えてらっしゃる様子が素晴らしかったです。

私もまだまだ勉強中の身ですが、知っているワザや知識はどんどんお伝えしていきます。
先生方からも教えていただいて、少しずつみんなの《保育力》がUPすれば嬉しいですね。

今年は季節に一度、開催していくつもり。次回は5月に夏の製作あそびをお伝えしようと思います。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.02.08/ 13:00(Sun)
DSC_5568[1]
今週はおもちゃのひろばとYamatalk Englishさんの英語レッスンだけで寂しいほっとです。

9日(月)
おもちゃのひろば
10日(火)
Yamatalk Englishさんレンタルルーム
14日(土)
Yamatalk Englishさんレンタルルーム

今週はあちらこちらの年度末総会や会議がいっぱい。
企画を開くことが難しくなってしまったんです。

おもちゃのひろばにいらっしゃる方、Yamatalk Englishさんのレッスンにお越しの方、寒い季節ですのでどうぞ温かくしてお出かけください。

来週以降の企画はただいま参加者募集中!
どうぞ企画一覧をご覧ください。(プリザーブドフラワーレッスンの締め切りは12日です。)↓
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
お申込み、お待ちしています。
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.02.07/ 21:25(Sat)
PhotoFancie2015_02_07_19_21_44.jpeg
0~2歳さんと保護者対象のおもちゃのひろば。
毎月第1土曜日は開催日です。

今日はパパさんの参加もありました。
我が子以外のお子さんとも遊んでくださり嬉しい!

小さい子にとって、親以外の大人と触れ合うことはとても大事。
社会に出れば男性と女性両方いるんですもの。
小さいうちは女性としか関わらないなんておかしいです。

お父さんにとっても、わが子以外の子と過ごすことは発見の連続だと思います。
お父さんの参加がもっと増えてくれたらうれしいな…と思います。
また、「ママは来ちゃダメ!パパと0~2歳のおもちゃのひろば」を企画してみようかしら?

おもちゃのひろば、次回は月曜日、9日です。
手作りおもちゃ「羊毛ボール」が作れるのはあと2回。[ラストは20日(金))]
ぜひこの機会にいらしてください。

今月は年度末が近いこともあって、参加しなくちゃいけない総会や会議がたくさんあって、おもちゃのひろばが月の前半に集中してしまいました。カレンダーをチェックして忘れないようにしてくださいね。

おもちゃのひろばは申し込み不要。
その他の企画はすべて申し込みが必要です。現在参加者募集中の企画一覧は↓
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
お申込み、お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.02.05/ 19:53(Thu)
イベントや企画が入っていない時間、ほっとはレンタルルームとして使っていただくことができます。
昨年のものですが、お誕生日会の様子の写真をいただいたので紹介します。
(写っている皆さんから許可をいただいて掲載しています。)
unnamed (1) unnamed (4) 
unnamed (2) unnamed (3) unnamed (5)
unnamed (6)

仲良しさん同士のお誕生日会。飾りつけもしっかりして凄い!
アンパンマンのお誕生日ケーキも、お友達のママとの遊びの時間も楽しそうですね!

お友だちみんなで集まりたいけれど、誰かのおうちだとホスト役の方が一人だけ大変な思いをしてしまう…。
ママたち同士食べたり飲んだりしたいけど、公立会館だと飲食禁止が多い。
ちょっと幼稚園(保育園)のママ同士話し合いをしたいんだけど、下の子をつれてゆっくり話せる所が無くて。

そんなママたちが土日や平日の夕方等に上手に使ってくれています。

一回以上、ほっとのイベント企画に参加してくださった方が幹事になってくだされば利用可能。
準備と片付けの時間を含めて、1時間1000円で利用できます。
お気軽にお問い合わせくださいね。⇒お問い合わせフォーム






 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20150208保育ネタシリーズ1回目チラシ

今度の日曜日は保育士さんや子育て支援の場にいる方向けの企画です。
前半は
「バルーンスライム」
「砂絵遊び」
「トイレットペーパーの芯を使ったおもちゃ」
の作り方を紹介。
もちろん皆さん一緒に作ります。
後半は
参加者の交流会。

お茶を飲みながら、お互いの保育の引き出しを増やしましょう。

日時   2月8日(日)13時半~15時
参加費 1200円(材料費・お茶代込)


現在5名の方からお申込みいただいています。
お申込みはこちらからどうぞ。

その他、現在参加者募集中の企画一覧は
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
をご覧ください。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2月最初のおもちゃのひろば。
9時半の開室と同時に二組の親子さんが見え、その後も続々。
初めていらした方も…。
PhotoFancie2015_02_03_21_15_58.jpeg
途中でお買い物に出たり、お昼を食べに出たりしながら閉室の3時半まで楽しい時間が過ぎました。

今月の手作りおもちゃの『羊毛ボール』も皆さん上手に作っていました。
ふわふわした羊毛を手の中でくるくる…。おしゃべりしながらたくさんもかわいいボールができました。

次回は土曜日です。
0~2歳のお子さんと保護者様!お待ちしています。

現在参加者募集中の企画一覧は
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
をご覧ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2015_02_02_19_24_56.jpeg
年少以上のお子さんが対象のおやつ作り教室『おやつの会』。
今日はガトーショコラを作りました。

本当だったらオーブンを使って1時間程度かけて作るおやつですが、ここでは電子レンジを使います。
3歳さんも二人参加しましたが混ぜたり、チョコを埋めたり、粉砂糖を雪のように降らせたり、楽しんで作ることができました。
参加された方はバレンタインにもう一度作ってパパにプレゼントするんだとか…。
上手にできるといいですね。

3月のおやつの会は『桜餅』
いちごを上に載せて、お雛様のようにしようかな…を考え中。
15時~と16時15分~、各5名ずつが定員です。詳細はこちら↓
15時から~  16時15分~

さて、このおやつの会。
4月からの予定も話し合っていたのですが、講師の石井さんのおうちの都合で3月をもっていったん終了とすることとなりました
流れもつかめて、毎回参加してくださるお客様もいらしたのに残念です。

お子さんはお料理をすることがだいすき!なので、また先生を見つけて同じような会を開催したいと思います。

現在参加者募集中の企画一覧は
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
をご覧ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.02.02/ 14:48(Mon)
おもちゃの広場は「親と子の自由空間ほっと」の運営主が開く「0・1・2才の集いの広場」
201502階段脇チラシ
今月は
3日(火)・7日(土)・9日(月)・20日(金)に開催します。申し込みは不要
対象は  0~2才のお子さんと保護者(0~2才のお子さんの兄姉さんは一緒に来てOK)

利用料は親子で800円(セルフサービスのお茶付)+一名につき+300円です。 
※お知らせ※ 2月から利用料を変更しました。

オープンしているのは9時半~15時半
『わらべうた・手遊び・絵本の読み聞かせタイム』はお昼ご飯の前の11時40分~とおやつタイムの前の14時40分~の2回

手作りおもちゃは『羊毛ボール』

DSC_5358のコピー
おままごと道具やモビール、女の子の髪飾り…。
覚えておくといろいろ使えるのでご紹介します。

羊毛ボールは簡単にできるので、3個位つくってお持ち帰りいただけます。(作るか作らないかは自由です。)
※手作りおもちゃはひと月ごとに変わります。同じおもちゃがまた登場するのは1年後(のはず) この機会にぜひお越しください。


現在参加者募集中の企画一覧は
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォーム

をご覧ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.02.01/ 19:14(Sun)
DSC_5435.jpg

今週のほっとは…

2月2日(月)午前
昭文自治会館さんへお出かけほっと
2月2日(月)午後
おやつの会
2月3日(火)
おもちゃのひろば
2月4日(水)
親子リトミックおんぷ♪
2月6日(金)
レンタルルームのお客様(個人)
2月7日(土)
おもちゃのひろば
2月8日(日)午後
楽しく学び保育力アップ!


金曜日に雪が降ってから、とっても寒い日が続いています。
寒いと頬がピリピリして空気を吸うとお腹の中までスーッと冷えて肩がすくんでしまいます。
だから私自身としては寒いの苦手!なのですが、子どもにはこの感覚をぜひ体験してほしい!
『寒い』ってこういうことなんだ、と肌で知ってほしいと思います。
そして、寒い中身体を動かして遊ぶとほくほくしてくることも知ってほしい!
お子さんがいるおうちの方は、頑張ってお外で遊びましょう!!

現在参加者募集中の企画一覧は
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
をご覧ください。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2015 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.