fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

毎月最後の金曜日は『ベビママくらぶ』。
期せずしてハロウィン当日。2か月から8か月の赤ちゃんが集まりました。
DSC_4596.jpg
『これからマッサージするからね!』とお話。
PhotoFancie2014_10_31_20_25_24.jpeg
今日は上半身のマッサージでした。はだかんぼうの赤ちゃんはやっぱりかわいい!!
PhotoFancie2014_10_31_20_27_56.jpeg

今日は初参加の方が多かったですが、赤ちゃんのママ同士ほっとする時間を過ごすことができました。
ハロウィンだったのでちょっとだけ寝相アートも…。
PhotoFancie2014_10_31_20_41_46.jpeg

赤ちゃんが産まれてきてくれたことはとても嬉しいことだけれど、出産前とは全く違う毎日にちょっと不安になったり疲れてしまうことあって当然です。
そんな時に同じ年頃の子を持つ人と知り合うと、ぐっと楽になるんです。
ベビママくらぶがそんな方の力を抜くきっかけになってくれたらうれしいです。

嬉しいことに11月(28日開催)はすでに満員のお申込みをいただきました。
『でも、もしかしたらこれから申し込もう…と思っていた方もいるかもしれないよね。
赤ちゃんは毎日どんどん大きくなってしまうから次の会まで待ってください…というと12月の末まで参加できなくなっちゃう。 せっかく赤ちゃんと一緒に外に出ようと思ったママさんをそんなに待たせるのは申し訳ないね。』
片貝さんと私でそう話して、11月は13時からの会も開くことにしました。2名以上で開催です。
詳細は開催告知記事をどうぞ!!

問い合わせ・申込み⇒○○○
現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★    
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.10.30/ 20:48(Thu)
201411ほっとだより 
201411ほっとだよりカレンダーのみ


11月のおたよりができました。
今月の特別企画は『おいもほり』『食育講座 いももっちーを作ろう』『体験!アナログゲーム』の3つです。
もちろんいつも通りの定期企画も開催します。皆様のお越しをお待ちしています。

問い合わせ・申込み⇒○○○
現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
日曜日に開催したworkshop「パパママが作る我が子の為の秘密基地」で、私も「ほっと」に置くおうちを作りました。
出来上がりはこんな感じ。
DSC_4531.jpg
私絵心がないので、インターネットで探した写真と指編み用毛糸を持ち込みひたすら作業したんですよ。

昨日のおもちゃのひろばでお披露目しました。
中を伺う子
DSC_4548.jpg
窓から出入りする子
DSC_4541.jpg DSC_4542.jpg
ドアの開け閉めが楽しくてしょうがない子
DSC_4551.jpg DSC_4552.jpg
DSC_4554.jpg
窓から手を出すだけで嬉しい子
DSC_4556.jpg
子どもって隅っこや狭いところ、大好きなんです。

これからどんな遊びの様子を見せてくれるかとても楽しみです。
このダンボールのおうちは『おもちゃのひろば』の日に出しておきますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は10月最後のおもちゃのひろば。
先月からの特別企画『幼稚園ママに聞いちゃおう!』の最終日でした。
DSC_4540.jpg
子どもたちが遊んでいる横で、先生の様子・バスのこと・保育費の事、いろいろ全部どんどん質問。
園からのおたより等をファイルにしたものを持ってきてくださって皆さんじっくり見せてもらっていました。

実際に通っている方のお話を聞くってホントに貴重でありがたい!!
2か月を通して、ボランティアで来てくださった方は11名。
アンケートに答えてくださった方は多数。
本当にありがとうございました。

11月12月は「保育園ママに聞いちゃおう!」を開催します。
昼間お仕事をしているママたちに来ていただくのはなかなか難しそうですが、出来る限りの方に声をかけてお願いしています。詳しくは11月のおもちゃのひろばのブログ記事<span style="font-size:x-small;">を見てください。

このブログを読んでいてアンケートやおもちゃのひろば訪問で協力してもいいよ!という方がいらしたら次のフォームからご連絡ください保育園ママに聞いちゃおう!ボランティア立候補フォーム

「親と子の自由空間ほっと」は育ちゆく子と子育て中のママたちの居場所。
横にも縦にも緩やかにつながっていく空間にしたい…と運営をしています。
夢が一つ叶った企画となりました。

来年もぜひ続けたい企画です。
今年、お話を聞きに来た来年入園予定のお子さんのママ、次回はあなたが力を貸してくださいね。

今日の「おもちゃのひろば」も、楽しい遊びの様子がたくさん見られました。
でも長くなるので、その様子はまた明日報告させていただきます。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
27日は10月最後のおもちゃのひろばです。

2か月続けて企画してきた『幼稚園ママに聞いちゃおう!』の最後はすみれ幼稚園のお母さん。
入園願書配布はもう終わっていますが、来年すみれ幼稚園に入園予定のお子さんのお母さん、再来年もしかしたらすみれ幼稚園に入園させようかしら?と思っているママ、ぜひお越しください。

10時~12時くらいにいてほしい…とお願いしてありますが、
なにぶんボランティアでのお願いですので確定した時間は申し上げられません。
園の様子やその他気になることなんでも質問してみてください。

もちろん、すみれ幼稚園への通園を考えていない方も普段通りの『おもちゃのひろば』ですのでどうぞいらしてください。

今月の手作りおもちゃ『コムギン』が作れるのもこの日が最後!
ぜひぜひなんとも言えない感触の「コムギン」を手に入れてくださいね。
PhotoFancie2014_10_04_17_40_28.jpeg

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★    
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4531.jpg
肌寒いような日が増え、周りに急に風邪ひきさんが増えた一週間でしたが、お元気ですか?
ほっとは日曜日に『パパ・ママが作る我が子の為の秘密基地』企画を開きました。
私もほっとに遊びに来る子のために頑張り、こんな感じにできました。
明日から早速『おもちゃのひろば』の時に遊んでもらおうと思っています。喜んでくれたらうれしいな!

今週のほっとは
10月27日(月)
おもちゃのひろば
10月28日(火)
Yamatalk Englishさんのママ英語・年中からのフォニックス英語
10月31日(金)
ベビママくらぶ
11月1日(土)
おもちゃのひろば

です。

秋は週末ごとにいろいろなイベントが開かれていて楽しいですね。
私もイベントをする側だったり、お邪魔する側だったり思い切り満喫しています。

でも小さなお子さんにとっては公園でパパママがゆっくり遊んでくれたり、どんぐりをたくさん拾ったりする方が楽しいかもしれません。子どもが小さいのは今だけ。今、家族みんなが楽しいことって何だろう??と考えながら楽しい時間を重ねてください。

11月はほっとでもお芋ほりに行ったり、おいものおやつを作ったり楽しイベントを用意しています。
そちらもどうぞご参加ください。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は『小学生からのアナログゲーム』
いつも参加しているお子さんたちの小学校が全校遠足で、参加者は少なめでしたがじっくり遊ぶことができました。
今日もたくさんの面白いゲームがお目見え。
DSC_4487.jpg

10月といえばハロウィン。
おばけが出てくるゲームもしましたよ!
『おばけのたまご』
小道具も楽しいゲームです。
おばけのお母さんがたまごの上からふわっと降りると
「まぁなんということでしょう!」(ビフォーアフター風にお願いします。)
「卵がお母さんおばけのおなかの中に吸い込まれました。」
PhotoFancie2014_10_24_20_53_34.jpeg
さらに面白い仕掛けがたくさんあって、子どもたちも一緒に参加したお母さんもワイワイキャーキャー大興奮でした。

その他のゲームはこんな感じ。
PhotoFancie2014_10_24_20_45_55.jpeg

次回の日程はまだ決まっていませんが、決まり次第お知らせします。

子どもは予定が合わず参加できないが、アナログゲームのこと知りたい!という方。
11月21日と22日に大人対象のアナログゲーム体験会を開きます。

お店で探しても見つからない。
見つけてもどんなゲームかわからない。

そんな大人の方。まずは子どもに内緒で実際にアナログゲームを体験してみませんか?
販売はしないので安心して遊びにいらしてください。
子どもより、大人の方がはまっちゃうこと請け合いです。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
日曜日に開くダンボールで作る子どものおうち。
デザインをし、当日キットとペンキその他を用意してきてくださるMoco-yaさんが紹介の動画を作りました。
ぜひ下記アドレスをポチッとクイックして見てみてくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=inEXifLbM9M&feature=youtu.be


ギリギリまで申し込みができるように少し多めにキットをお願いしました。
これを見て「やってみたい!」と思われた方。お急ぎお申込みください。

ほっとチラシ-3_convert_20140908195159

日時:   10月26日(日)10時~12時 または14時~16時
対象:  大人
講師:  段ボール工作アーティスト山田素子さん
      山田素子さんの作るダンボールおもちゃ、Moco-yaさんの通販サイトはこちら
参加費: 4800円(段ボールのおうちまたはテントのキット付)
      ※参加人数の合計が6名を超えましたら、参加費を全員300円ずつ下げることができます。
定員:   各回5名  


おうちでデコレーションを楽しみたい!という方にはキットを3800円でお分けすることも可能です。
(親と子の自由空間ほっとに26日・27日のうちに引き取りに来られる方に限ります。)

問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ○○○
※キット販売を希望の方は『問合せ』にチェックを入れ自由記述欄にその旨お書き添えください。

現在参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
先月始まった『おやつの会』。お子さんがおやつを作る会です。
今月はチュロス。
ディズニーランドや映画館で食べたことがあるかしら?
本当は油を使って揚げるのですが、今回は小さいお子さんもいたので講師の先生がレシピを作り直してくれました。
新しいレシピは電子レンジとオープンを使用。危ないことをなるべく減らして楽しく作ることができました。
PhotoFancie2014_10_20_21_18_11.jpeg

自分で卵を割ったり、材料を入れたり。
はちみつを入れた後は
「ちゃんととけたかどうかを知りたいときは下から覗くといいのよ」
と教えてもらって。
ボールを持ち上げてみんなで覗き込み、OK!!
DSC_4433.jpg

シナモン味とココア味とチョコ味。
講師の渡部先生の分も私の分も子どもたちが作ってくれました。

渡部先生が大人にはジンジャーエール子どもにはレモンスカッシュを作ってくださり、それもおいしくいただきました。
(炭酸が苦手な子ははちみつレモン)

次回は11月17日(金)16時から
作るのは『どら焼き』です。
詳しいことは明日のブログをご覧ください。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
月1回、ママたちのランチパーティー!といった感じで開催している『ごはん倶楽部』。

今日は満員御礼でした。
ママが7名・お子さんが11名。そこに講師の渡部さんとお子さんの様子を見る私。
大勢でしたけど、大泣きする子もいなくて楽しい会となりました。

PhotoFancie2014_10_20_21_15_37.jpeg

今日はどのお料理が印象に残りましたか?
とママたちに聞いてみると『ホットサンド!』の声。
お子さんたちは自分で作ることのできた「ランチパック」が嬉しかった様子です。
DSC_4423.jpg

↑これだけでも十分ボリューム満点だったのですが、カボチャのケーキとランチパックを作った時に余ったパンの耳のフレンチトーストもあっておなか一杯でした。
DSC_4425.jpg

ごはん倶楽部、次回は11月17日(月)に開催。 メニューはクリスマスメニューです。
詳しい内容は明日のブログにて。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4372.jpg

週末はあちこちで楽しいイベントが開かれていましたね。
秋はおいしいものもいっぱい!
旬のものを美味しくいただくことは健康な体を作るために大切なこと。
ぜひ、季節を感じる食卓を用意してあげてくださいね。

今週のほっとは…。
20日(月)10時半~
ごはん倶楽部
20日(月)16時~
おやつの会
22日(水)10時半~
親子リトミックおんぷ♪
24日(金)16時~
小学生からのアナログゲーム
26日(日)
パパ・ママが作る我が子の為の秘密基地

です。

ほっとは皆さんにお知らせするばかり…となったイベントがいろいろあります。
今週、ブログを通してお知らせしていきますので、チェックよろしくお願いいたします。

今週のアナログゲームの会とダンボールで作る秘密基地もまだまだ参加者募集中です!

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
10月31日のベビママくらぶ
DSC_4285.jpg DSC_4288.jpg
あと一組で満員です。(10月20日満員となりました。)

そしてプリザーブドフラワーレッスン
201411写真unnamed 201412写真unnamed
11月のクリスマスキャンドルアレンジはまだ大丈夫ですが、12月のしめ縄飾りがあと2名1名で満員です。満員となりました。
11月のアレンジもあと2名で満員です。

学校や幼稚園・保育園の秋の行事がひと段落し始めて、ママたちに余裕が出てくる時期なのでしょうか?
少しずつ予約の連絡が増えているように思います。
『ほっと』の企画は丁寧にゆったりとした穏やかな時間を過ごしていただきたいと思い、どれも少人数。
興味がある企画がありましたら、どうぞお早目にご連絡ください。

新しい企画のお知らせはFacebookTwitterでもいたしますが、一番に載せるのはこのブログです。
ひと月前にはお知らせを載せることを心がけています。
お気に入りに加えていただき、時々チェックしに来てください。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
先月から始まった幼児以上のお子さん対象のおやつ教室。
今月20日は『チュロス』を作ります。
image (4)
日時: 10月20日(月) 16時~
対象: 年少以上のお子さん 要保護者さんの付き添い
参加費:2000円(材料費込)
12月までのお試し価格です。

『おやつの会』で料理の主役はお子さん。
危ないところは大人の手を借りながら、おやつ作りを楽しみます。
準備から片付けまでするのが「料理」なので、最後にお皿を洗って拭くところまで指導します。
先月の様子はこちら

自分で作ったおやつはとてもおいしいはず。
一緒にお料理を楽しみましょう。

今年いっぱいは単発参加OKの形で参加者を募集しています。
12月までに参加いただいた方には来年以降のメンバー募集で特典がありますので
ぜひこの機会にご参加ください。

10月20日の会、にまだ空きがありますので再募集!
材料の準備の関係があるので19日(日)正午までにお申し込みください。
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2014_10_17_17_39_49.jpeg
久しぶりの保育付ママ講座。
今日は『アロマ』についてお勉強+体験しました。

生活の中へどんなふうに取り入れるか教えていただき、ハンドバスとアロマクレンザー作りもできちゃう超お得講座。

私は見守り保育の保育士として同室にいましたが、かわいいお子さんたちと遊んでいてあまり講座の中身を聞くことはできませんでした。(ちょっと残念。)

でもでも、お子さんたちがとってもかわいかったから良いんです。
はじめましての男の子との女の子。
最初はちょっと距離があったけれど、お互いの存在は気になる2人。
少しずつ近寄って、私を間に挟みつつあそびはじめました。
1時間くらいたった時には『あそぼ!』『いいよ!』なんて声かけあうようになっちゃって…。
最後には二人でお人形をおんぶしながらおままごとする仲になってしまいました。

こういう瞬間に立ち会えて、とっても幸せでした。

参加した方の感想は…。
・今日はいつもの生活にすぐ取り入れられる方法をいろいろ教えていただき良かったです。
・アロマオイルの使い方が分からずにいましたが今日使い方やブレンドのやり方が分かったのでこれから上手に使えそうです。
・今まで自己流で使用していたアロマですが、ヒロコ先生のレッスンで基礎を学ぶことができました。
・今日は子どもも一緒にハンドバスをしたり、ほっこり癒されました。

皆さん楽しんでくださってよかったです。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今月26日に開催する『パパママが作る我が子の為の秘密基地』。
ほっとチラシ-3_convert_20140908195159
この企画担当のMoco-ya山田さんがNHK Eテレ「Let’s 天才てれびくん」に出演します。
博士役のオリエンタルラジオ中田さん、助手役:オリエンタルラジオ藤森さんとともに小4~中1の元気な6人のてれび戦士のみんなとダンボールのすべり台を作った
そうです。
段ボール工作の楽しさが伝わる内容になっていると思いますので、
ほっとのワークショップに参加されない方も是非ご覧くださいね。
詳細はMoco-yaさんのブログをどうぞ⇒http://www.moco-ya.jp/app/Blogarticleview/index/ArticleId/116

26日のworkshopは私もこのダンボールのおうち作りに挑戦したいと思っています。

とはいえ、絵心が全然ないのでこんな感じにしようと計画中!!
DSC_4393.jpg
これはクッキーで作ったおうちの画像です。(インターネットで拝借しました。)
全体に色を塗った後、この白いアイシングの所を、毛糸でつけたらかわいいんじゃないかと思うのです。
マーブルチョコの代わりは何にしようかな?

我が子の為だけのおうち。26日は大人だけのworkshopとして行います。
おうちで作るとお子さんも一緒にやりたがっちゃうでしょう?
それももちろん面白いけれど、パパ(ママ)だけで全部作ったらかなりすごいものができると思うんです。
(折り畳みができるので、持ち帰りも楽々です。おうちでも邪魔な時はしまえるので便利ですね。)

・恐竜の図鑑をコピーしてきて全部に貼っちゃう?《恐竜ハウス》
・あちこちに小さな窓をたくさん開けてセロファンでふさいでみる?《宝石ハウス》
・中に道路を書いて、壁の下の方にトンネルの穴をあけて、中はサービスエリアみたいにしちゃう?《車大好きっこハウス》
・窓をカウンターみたいに開けてお店屋さんごっこができるようにしたら喜ぶかな?《お店屋さん》
・一面はシートを貼って自由にお絵かきできるよう!《お絵かきハウス》
・レンガの壁みたいな壁紙を貼って、下の方にはお花の絵を描いて思いっきりヨーロッパのおうちチックにしちゃう?《メルヘンハウス》

申込者には展開図をお渡ししています。
アイディアはパパ・ママ、あなた次第!参加者はまだまだ募集中です!
お申込み待ってマース。(材料を送ってもらう都合があるためギリギリだとお断りすることもございます。)
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
台風一過、気持ち良い空の朝でしたが。風がとっても強くってビックリでしたね。
今日は久しぶりにのんびりゆっくりのほっと。5組の親子さんがお見えでした。

お子さんがプレ幼稚園に行っている間を縫っていらしたママさんは、現役ママさんの話を聞いて
『ほとんど気持ちは決まっていたのですが、最後に不安だったところを伺うことができて良かった!』
と帰られました。

午後は来年入園のお子さんと赤ちゃんの3組様。
小さい兄弟を育てる大変さを、おしゃべりしていました。
大変なことや愚痴を話したからって解決するわけじゃなけれど、自分だけじゃないんだ!みんな同じような状況なんだ!と分るだけで楽になるんですよね。

お子さんは3人でくっついたり離れたり…。
DSC_4391.jpg
2,3歳はお友達とのトラブルが始まる時期。

おもちゃは全部自分のもの!お友達も自分の思うとおりに動いてほしい!
そんな思いを全部ストレートに出す時期です。
それが3歳。
どんなふうに妥協すればいいのか、どんなふうに自分の気持ちを主張すればいいのか、全身全霊で学んでいるお子さんたち。
それを見守るのは大変だけど、みんなこの時期を通過して大きくなっていくのだから仕方ない。

子どもが3歳ならママもママ業3年目。
周りを見ながら、どんなふうに対応すればいいのか学んでいるのでしょう。

今月の「おもちゃのひろば」はあと1回。27日です。
幼稚園ママが来てくれる最後の日。この日は『すみれ幼稚園』の現役ママさんが来てくださいます。
来年度すみれ幼稚園さんに入園希望の方も、再来年度以降考えてらっしゃる方もぜひお越しください。

手作りおもちゃ『コムギン』が作れるのもこの日が最後です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日のわらべうた倶楽部も慣れた方で少人数。
そんな時は、いつの間にかちょっと深い内容になっていきます。

『けむけむ』ではどんなふうに展開できるかしら??と盛り上がり。
あーしてみよう、こーしてみよう、と実際にやりながら考えます。
DSC_4383.jpg
いろいろ考えますが、思い悩んでいるような感じは全くなく、ゲラゲラ笑いながら…です。倶楽部ですから!
4テンポずらすとどうなる?2テンポだと?
宝塚風にやると??やっぱりひな壇がなくっちゃ…おしりに羽が必要??
などと脱線しまくりながらの研究です。倶楽部ですから!!

今日は少ない曲をみっちりという感じで盛り上がりました。
部活におやつタイムはやっぱり不可欠なので
DSC_4384.jpg
美味しいおやつを食べながら、おしゃべりも…。

わらべうたが好き!という大人なら誰でも参加できます。
11月は22日(土)開催です。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.10.12/ 16:45(Sun)
DSC_4364.jpg
10分くらい前に3歳のお子さんが並べている所を見ていた1歳さん。
早速真似をしている所です。
ちょっと年上の子がやっていることって興味津々なんですよね。そんな瞬間がたくさん見られる『ほっと』です。

今週は…
13日(祝・月)
わらべうた倶楽部
14日(火)
おもちゃのひろば
17日(金)
はじめてのアロマテラピー入門(見守り保育有)


17日のアロマテラピー入門は参加者受付中!
来週以降開催のイベントいろいろも参加者大募集中ですので、皆様どうぞご連絡ください。

秋は、いろいろなところでイベントがたくさんですね。
今週末は私も「東京おもちゃまつり」に行ってきます。
私がおもちゃコンサルタントの資格を取得するため通った場所。たくさんの先輩後輩が楽しいイベントやワークショップを開くんです。しっかり勉強してきます!!

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★    

 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
下半期チラシ

子ども連れで参加できるごはん倶楽部。
お子さんがほっとのおもちゃで遊んでいる横で、みんなでご飯を作ります。
レシピを用意してくれるのは管理栄養士の渡部さん。
10月はパンメニューですが、満員となりました。(キャンセル待ちは受付中)
11月は17日(月)『クリスマスメニュー』の予定です。
詳細は20日に渡部さんから聞いてBlogに書きますが、申し込み受け付けははじめています。
よろしければお申し込みください。

午後4時からの年少以上対象のお子さんがおやつを作って食べる『おやつの会』はまだ参加者募集中です。
お申込みお待ちしています。

各企画へのお申込みは申し込みフォームからどうぞ!!

その他の参加者募集中企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は昭島台幼稚園のお母さんがボランティアで来てくださいました。
10時ごろ来てくださったのに11時ごろまでほかの親子さんがいらっしゃらなくて、
申し訳ない気持ちになっていました。
でもその後はどんどんいらしてお昼にはほぼ満員に。

0歳さん1歳さんが多い賑やかなおもちゃのひろばでした。
PhotoFancie2014_10_10_19_45_44.jpeg
赤ちゃんの面倒をほかのお母さんが見たり、
ちょっと大きいお子さんと赤ちゃんのママがお話ししたり、
近所のおばちゃんちに集まっている…というような雰囲気で楽しかったです。

次回は14日(火)。
ふじ幼稚園年中さんのママが来てくださいます。
再来年入園、そのまた次の年に入園というお子さんのママにとっても、勉強になるお話が聞けますよ!
ぜひお越しください。
おもちゃのひろばは申し込み不要。9時半~15時半の間なら入退室自由です。

その他の参加者募集中企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
プリザーブドフラワーレッスン。今月はグッとおしゃれな雰囲気の「オータムアレンジ」
IMG_4462.jpg
プリザーブドフラワーレッスンはクリスマスやお雛様のイベントアレンジの時にお客様が多いようですが、
私はこんな風に季節を感じつつ、いつでも飾っておけるようなアレンジが好きです。
(と言ってもプリザーブとフラワーレッスンの日は私は外部での仕事の日で、なかなか参加できないのですが…)

いらっしゃるお客様も、
フルタイムでお仕事をなさっているママさんや
おうちは遠いけれど昭島に住むお嬢さんのおうちに遊びに来る日を合わせてお越しになるリピーターの方など。
本当にこの時間が好き!という方がお見えです。

主婦は時間にもお財布にも制限があるけれど、たとえば季節に1回・各月・やってみたいアレンジの時だけ…、
そんな風に参加できるこのお教室の形、とっても良いと思うんです。(自画自賛??)

この日のレッスンの様子が講師福丸さんのブログで紹介されました⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日はわらべうた倶楽部。
少ない人数でのんびり…の会でした。
なんでクラクラなのかといいますと、篠笛の練習もしたんです。
DSC_4331.jpg DSC_4333.jpg
今日は私も参加。さながら体験入部という感じ。
初めてでしたがちゃんと音が出ましたよ!
きっと筋が良いのです。(はい。褒めて育てていただくと伸びるタイプでございます
「たこたこあがれ」が吹けました。(二つしか音が出てこないので…
久しぶりに思いっきり息を使う時間を過ごしたら、脳に酸素が行かなかったようで頭クラクラ…という訳です。
30分もしないでクタクタになってしまったのでその後はいつも通りわらべうた。

べろべろかめろ
けむけむ山へゆけ
とうげとうげとうげ
うけとったうけとった

等を歌いました。
それから今月後半「わらべうた倶楽部」の外活動で伺う保育園さんで歌うわらべうたの打合せも少し…。
(最初はちょっと頭がクラクラしたけれど)のんびり楽しい時間でした。

今後の『わらべうた倶楽部』日程はこのようになっております↓
DSC_4339.jpg
今月は来週の13日(祝・月)にもう一度あります。大人対象の会。単発参加大歓迎です。

お申込みは知恵さんに直接申し込まれるか、ほっと申し込みフォームからどうぞ!!

その他の参加者募集中企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_3392.jpg IMG_3394.jpg
開設して2年、ほっとの外階段下で風雪に耐えてきた看板のペンキがずいぶん剥げてきたので、塗り替えました。
う~ん。スッキリ!!きれいになりました。
何しろ手作りで内装のペンキ塗りその他をした場所ですのでいろいろボロが出てきています。
少しずつ、直していかなくては…。

さて今週のほっとは盛りだくさん!
6日(月)
昭文自治会館さんへおでかけほっと
 の予定でしたが台風接近の為中止となりました。
7日(火)
わらべうた倶楽部
8日(水)
親子リトミックおんぷ♪
9日(木)
ブリザードフラワーレッスン
10日(金)
おもちゃのひろば
11日(土)
Yamatalk Englishさんの親子英語


台風が接近していますね。
小さい子と一緒のとき、私たちはどうしたって弱者です。
無理をせず、自然の驚異の前で人は静かに身を守るべきだ…ということを態度で伝えてあげてください。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.10.04/ 20:25(Sat)
昨日、開催して『ママ対象の工作教室』の様子。
主催者の方がブログに書いてくださいましたので、シェアします。
http://blog.livedoor.jp/mamapota/archives/40554205.html

楽しい!おもしろい!と言っていただけて何より。
子育てって、子どもがいるからこそ出来る経験がたくさんあります。
親である時間をどうぞ楽しんでください。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
土曜日のおもちゃのひろばはお客様が少ないのですが、今日は7組の親子さんが来てくださいました。
聖愛幼稚園と恵泉幼稚園のお母さんも上のお子さんを連れて来てくださり、小さいお子さんのママさんたちの質問にずっと答えてくださり、感謝です。

今月の手作りおもちゃは『コムギン』。
こんな風にできました!
PhotoFancie2014_10_04_17_40_28.jpeg
触り心地がとっても良いんです!
ぜひつくってお持ち帰りくださいね。

今月のおもちゃのひろばはあと3回。
10日・14日・27日です。
詳しい内容はこちらをご覧ください。

現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★      
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014-10-03-20-45-41_deco.jpg

ほっと運営主の石川が、お招きにこたえて伺う『おでかけほっと』。
今日は『おうちでできる簡単工作』と銘打って、ママ対象の工作教室をしてきました。

参加者は17名(欠席1名)。
主催者さんのご尽力で満員御礼でした。

お絵かきや工作が好きなお子さんは多いけれど、どんなふうに付き合ってやればいいのかわからない。
例えば3歳だったらどの程度のことができるのかしら?

そんな声にお応えして、身近なものを使ってできる工作3つとちょっと面白い素材を使ったおもちゃ二つを紹介しました。
・ビューン飛行機
・風船カー
・風船電話
・分光板万華鏡
・バルーンスライム

最初に作ったビューン飛行機は紙飛行機が気持ち良く飛ぶ工作。
実際に飛ばしてみた時のママたちの笑顔が最高!
風船カーは上手に動かないと悲しい気持ちに…。うまく動いた時はまるで子供の用に歓声が上がって。

作っていくうちに、ママたちが子どもの気持ちに戻っていくのが分かりました。

1時間40分、めいいっぱい工作をし続けて
『疲れましたか?』と伺うと
『楽しかった~!』
とみなさんいってくださいました。

親子工作は日々行っている私ですが、子ども対象だと集中力の問題があるので一回に付ひとつずつしかできません。
ママ対象だとテンポよくいくつもお伝えできるのが嬉しい!
ここで覚えて、あとはおうちでいろいろ展開できればお子さんにとっても嬉しいことですよね。

私もママたちの歓声をたくさん聞くことができて大満足の一日でした。

お声掛けいただけば、出来る限り予定を合わせて伺います。
『子育て講座』『ママ向け・親子向け工作教室』『おもちゃのひろば』『アナログゲーム紹介』
など、経験があります。
お気軽にお問い合わせください。⇒問合せフォーム
※問合せ種別の「問合せ」に✓を入れ、その他の欄にご希望の内容を記入し送信してください。

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.10.01/ 19:33(Wed)
おもちゃの広場は「親と子の自由空間ほっと」の運営主が開く「0・1・2才の集いの広場」

11月は
1日(土)・7日(金)・10日(月)・18日(火)に開催します。申し込みは不要
対象は  0~2才のお子さんと保護者(0~2才のお子さんの兄姉さんは一緒に来てOK)

利用料 親子で700円(セルフサービスのお茶付)+一名につき+300円です。 

オープンしているのは9時半~15時半
『わらべうた・手遊び・絵本の読み聞かせタイム』はお昼ご飯の前の11時40分~とおやつタイムの前の14時40分~の2回

※11月12月は保育園ママのボランティアさんが来てくださいます。※

11月 1日(土)  上の原保育園のお母さん
11月 7日(金)  ナオミ保育園のお母さん
11月10日(月)  昭和郷保育園のお母さん
11月18日(火)  つつじヶ丘保育園のお母さん

これらの保育園に興味のある方、どことは決めていないけれど保育園に興味がある方、ぜひお話を聞きに来てください。仕事をしながら働くことについてのお話もいろいろ伺えると思いますよ。
皆さんお忙しい中都合をつけてボランティアに来てくださいます。感謝の気持ちを忘れずにお話をしてくださいね。
時間は10時~12時くらいの間在室していただきたい、とお願いしていますがそれぞれのご都合で変わることがあります。

もちろん、通常通りのおもちゃのひろばですので、0~2歳のお子さんと保護者さんなら、保育園希望ではない方でも大歓迎です。

※※他の保育園の方にもお願いしたいのですが、ほっとのお客様で保育園のママさんは少ないのが現状。
このブログを読んでくださっている方の中で、市内の他の保育園に通っているお子さんをお持ちの方!
ぜひアンケートにご協力ください。おもちゃのひろばに来ていただける方も大募集中です。
アンケート記入・おもちゃのひろばでのボランティアをしてもいいよ!と思われたらは下記フォームに記入し送信してください。

☆2014現役保育園ママに聞いちゃおう!ボランティア立候補フォーム☆

11月の手作りおもちゃは『マスク』

DSC_4484.jpg
おもちゃではないのですが、ぜひ知っていてほしいので今月はこれを選びました。
これから冬の間ずっと使うことになるマスク。
手作りのものを使うことができたら嬉しいと思いませんか?
2,3歳サイズのものをひとつ作ることができます。ガーゼの生地は5種用意しました。早い者勝ち!
とっても簡単なのでこの機会にぜひ作り方を覚えてくださいね。
※手作りおもちゃはひと月ごとに変わります。同じおもちゃがまた登場するのは1年後(のはず) この機会にぜひお越しください。


現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆

問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2014 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.