fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2014.04.30/ 21:10(Wed)
201405ほっとだより 
201405ほっとだよりカレンダーのみ

5月と言えば「こいのぼり」。
昭島はまだまだ田舎なので、時折ベランダやお庭でこいのぼりが泳ぎます。
日本中が子供の成長を祈る日!嬉しい日ですよね。

どの企画も参加者募集中です。企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
お問い合わせ・お申し込みはこちらからどうぞ
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_2516.jpg

ゴールデンウィークが始まりました。
入園・入学・進級をしたお子さんたちは、新しい生活の疲れがたまってきている所。
お出かけ等ももちろん結構ですが、できれば朝起きる時間や寝る時間等生活リズムはあまり変えず連休後の生活に備えましょう。

今週のほっとは…
30日(水)10時半~12時半
ごはん倶楽部
30日(水)13時半~
親子リトミックおんぷ♪ 日程が一部変更になりました
5月3日(土)
おもちゃのひろば


です。
楽しいお休みをお過ごしください!
0~2歳のお子さんをお持ちの方で、帰省やお出かけをせず、昭島界隈でお過ごしの方はぜひ『おもちゃのひろば』にいらしてくださいね。パパさんも一緒に来てくださってもいいですよ!お待ちしています。

問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
「4歳からのアナログゲーム」改め、『小学生からのアナログゲーム』。
4月の会を昨日か開催しました。

集まったのは常連さんの3年生。
まずはおやつタイム。
DSC_2540.jpg
この企画が行われるのは金曜日の夕方。
新しい学年になって3週間、ようやく慣れてきたけれどちょっとお疲れの子ども達。
お茶を飲みながら、いろんな話をしてくれます。私はこの時間がとっても好き!!
いつまででも子どもたちのお喋りを聞いていたいけれど、そうもいかないので…。

今回もいろいろやりました
DSC_2541.jpg DSC_2550.jpg

DSC_2547.jpg DSC_2552.jpg

DSC_2555.jpg DSC_2551.jpg

少しずつ、難しいゲームもできるようになってきたお子さんたち。
出ているカードや友達のカードから推理する楽しさ、
ゲームだからこそチャレンジしてみる面白さに少し気づきはじめているようです。

来月の開催日は、来週決まる予定です。決まり次第アップしますね。

 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
昨年秋から始まったプリザーブドフラワーレッスン。
月に一度の、大人の習い事です。

今月のレッスンは『フルールコフレ』。
お好みのお花を、かわいらしい小箱の中に活けていきます。

お見えになったのは初めてのお客様。
おひとかたは、ほっとの近くのお店に置かせていただいたチラシを見ていらっしゃいました。
もうひとかたは、インターネットでこのお教室を見つけてお見えになったとのこと。

初めての所に自分で連絡を取って参加するって、ドキドキすることだと思うのです。
そんな気持ちを感じつつも、連絡をくださったことが嬉しくて。
講師の福丸さんも感激しながら丁寧にレッスンをなさったようです。

お二人の作品はこちら。
当日写真②o0266040012919647116 当日写真③o0266040012919647114
とっても素敵!!私も作ってみたかったんです。

 水曜日と木曜日『ほっと』運営主である私は外部での仕事があり、なかなか企画に同席することができません。
 福丸さんはとても心地よい雰囲気を作ってレッスンをなさる方なので、安心して場所を使ってもらっています。


 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は、おもちゃのひろばの中で「ママたちののびのびタイム」という時間を持ちました。
集まってくれたのは8組の親子さん。お子さんが遊んでいるその横で皆でストレッチ。
DSC_2511.jpg
お子さんも親のまねをして同じ格好をしたり…。
15分ほどだったので特に誰がぐずるということもなく楽しくできました。

ママたちの感想は…。
そういえばこの頃自分の身体のメンテナンス、全然してない。
足の裏をトントンたたくだけなのに、こんなに気持ちいいとは思わなかった…。
動かしている所と動かしていない所、思いっきり偏っているな~と思った。

とのこと。
なかなか自分の身体のことを考える時間がない私たちだけれど、親業は身体が資本!
いつでも元気なママでいたいなら、時々自分の身体の様子を気にかけたいものですね。

『のびのびタイム』をリードしてくださったのは、ちあきさん。
ご自身もいつもおもちゃのひろばにお子さんをお連れになっているママさんです。
体育大出身で、健康運動指導士の資格もお持ちの方です。
皆さんが無理なく楽しめる内容を考えてきてくださって本当にありがたかったです。

8組で満員のおもちゃのひろば。今日は満員御礼で、お昼ご飯の時間も賑やか!
DSC_2515.jpg

来月は
3日(土)・9日(金)・20日(火)・26日(月)


母の日の11日(日)には
『パパとおもちゃのひろばで遊ぼう!』
を予定しています。(こちらは要予約)

『ママたちののびのびタイム』は楽しかったので、ちあきさんと相談してどこかで開催する予定。
詳しくはまたアップしますね。

ほっと企画への問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.04.20/ 20:54(Sun)
DSC_2472.jpg

春らしいお天気が続いていたのに、週の後半から急に肌寒い毎日。
風邪をひきやすい気候ですね。
小さいお子さんは体温調節がまだ得意ではありませんので、あまり冷たいものを食べさせたりせずにお洋服の調節も
ちょっと気を付けてあげましょう。

今週のほっとは…
22日(火)
おもちゃのひろば
23日(水)
親子リトミックおんぷ♪
24日(木)
プリザーブフラワーレッスン
25日(金)午前
新入園ママの子育て秘密会議
25日(金)午後
小学生からのアナログゲーム
27日(日)
わらべうた倶楽部


楽しい一週間になりそうです。
プリザーブドフラワーレッスン以外は参加者をまだまだ募集中です!
なかなか予定が分からなくて…と参加表明をなさらなかった方!間に合いますのでどうぞご連絡ください。

ほっと企画への問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
あいにくの雨模様でしたが、二組の親子さんが来てくださいました。
前回来たのはひと月前。
でもしっかり何をして遊んだのかを覚えていて、遊んでいました。
赤ちゃんもひと月のうちにはいはいが上手になって2歳のお兄さん・お姉さんの遊びに入っていこうとする様子がかわいらしい!!

DSC_2473.jpg

今日のお子さんは二人とも大の本好き!
最後の30分くらいはずーっと本を読んでもらっていました。

2歳くらいの絵本タイムは繰り返し。
この頁をめくるとこんな絵が描いてある!をわかった上で繰り返し読んでもらうのが好きなんです。

今日のお子さんももう内容を覚えてしまって、時折くまさんのセリフやゾウさんのセリフを、気持ちのこもった声で言ってくれます。
『誰ですか~?』(問いかけるように言うからすごい。)
『おなかがすいたのでホットケーキをください。』
『おなかが痛いよ~。』(ほんとにおなかが痛そうな声でいうから思わず笑いそうになっちゃいます。)
そんな時は足りないところだけを上手に紡いで話を続けます。
お子さんとこちらの呼吸がぴったり合ってページをめくり、最後のページを閉じる時の満足したお子さんの顔を見るととても幸せな気持ちになります。

そしてすぐに顔を上げて私を見て『もう一回!』って言うんです
「喜んで!」という気持ちになっちゃいます。
楽しい時間でした。

今月のおもちゃのひろばはあと1回。22日です。
この日は、11時半~と14時半~の2回、のびのびタイムというのあります。

DSC_2244.jpg
参加するかしないかは自由。お子さんが遊んでいる横で身体を伸ばしてリラックスしましょう!
おもちゃのひろばにいらしている方は無料で参加できます。



ほっと企画への問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今まで4歳から対象だった『アナログゲームの会』。
今月からは小学生からを対象とさせていただきます。

毎回のように通ってくれている新小3の子たちがだんだんちょっと難しくて長いゲームができるようになってきたので、未就学のお子さんは別の日に簡単めのゲームを体験していただいた方がよさそう…と判断したので、リニューアルさせていただきました。

こういったゲームって、最低限の説明だけ聞いてまずはやってみることが大事。
DSC_2342.jpg

ゲームを進めていく最中に、少しずつルールが分かって、どこで工夫をするといいのかわかってきます。
DSC_2346.jpg

既にルールを知っている子は、先回りしていろいろ考えて心の中でウッシッシと笑ったり
DSC_1167.jpg
思いがけない瞬間に順位が入れ替わって盛り上がったり…
DSC_1698.jpg

一つのゲームが終わる頃には、初めて会った子同士が肩組んで笑ってたりします。
そんな時間を子どもたちに味わってほしい!
hot-2014-4.jpg
日時: 4月25日(金)16時~
参加費:1500円(ミニおやつ付・付き添いの保護者無料)

 お子さんだけでの参加もできます。
 保護者様の参加は無料ですので、ぜひ一緒にご参加ください。
 (大人だけの参加も歓迎します。参加費についてはお問い合わせくださいね。)
 


この企画に参加してくださった方は『ほっと』所有のアナログゲームをひとつ300円でレンタルすることができます。
おうちで家族やお友達とたっぷり2週間遊んだあとお返しください。


ほっと企画への問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.04.16/ 23:14(Wed)
4月の母は忙しい。
子どもの様子が分からないと自分の予定がなかなか入れられないので、「ほっと」のご利用者数もこの時期は少なめです。

でもそんな時も、いろんな打合せは行われています。
5月からは…、
0歳児のママさん対象の月1回サークルがはじまりますよ!
先日チラシの原稿が出来上がってきました。(詳細は近日お知らせします!)
ほっとチラシ (1)
6月にはミニタイルテーブルworkshop(こちらの詳細も近日!)
タイルミニテーブル写真②

そして、明日も新しい講師の方との打合せが入っています。

少しずつ、近郊に住む技を持つ女性が、上手に『ほっと』を使い始めてくれているのが嬉しいです。

小さな子どもたちにとっても、子育て中のママにとっても
『あったらいいな!』『やってみたいな!』
があふれている場所になっていけたら、と願ってこの場所の運営を続けています。
皆様どうぞ力を貸してください。

興味ある企画があったらご参加いただくこと、それがまずなによりの応援です!


企画を提供するのは無理だけど、「ほっと」という場が継続できるようにお手伝いを!という方は常時募集しています。
お掃除が得意!(運営主石川は苦手です
お花を育てるの得意です!(ほっとの植物の面倒見てくれる方いませんか??
チラシや部屋の装飾やりたい!(私絵が描けなくて…)
デジタル系大得意!(私、完全なアナログ人間。ブログ書くだけでも汗かいてます。。。)

まだまだ収益の上がる場ではないのでボランティアになってしまいますが、できる範囲で全然OK。
『子育て応援place』を一緒に作っていきたい!という方はお声掛けくださいね。



ほっと企画への問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
この4月に保育園・幼稚園に入園したお子さんをお持ちのお母さん。
お子さんの様子はいかがですか??

私は幼稚園教諭でしたので、その時期の子どもを受け入れる側でした。
お母さんと別れる瞬間、泣いて暴れて大変なのに別れた途端諦めて遊び始めるお子さん。
グッとこらえて入室するけれど、決して鞄をロッカーに置かず自分の椅子に座ったまま動かないお子さん。
全然平気な顔をして遊んでいるお子さん。
お姉ちゃんの保育室に行ったっきり帰ってこないお子さん。
園側はゆっくりそれぞれのペースで幼稚園(保育園)を自分の生活の一部にしていってくれればいいと思っています。

そして、二人の子どもの母として幼稚園に送り出す親の気持ちというのも味わいました。
入園して2週間くらいたった時に
制服に着替えながら『今日も幼稚園に行くの?』と聞いてきた長女。
お姉ちゃんの保育室に入り浸っている息子(2歳違いだったので年長と年少として1年間一緒に通ったのです。)に、
「同じクラスの子とも遊んだら?」と言ったとたん
『僕はねぇねがいないとダメなんだ~!』と大泣きした長男。

分かっているように見えても、幼稚園に毎日通うという生活は子どもにとって大変な生活の変化。
親にとっても、今まで24時間一緒にいて何をして過ごしているのか全部わかっていたのに、どうにもわからない生活時間ができた我が子との付き合い方に慣れるのって結構大変。

ゴールデンウィークを前に、親同士で子どもの様子をしゃべり合ってみませんか?
親と離れて成長を始めた我が子に、親はどう向き合っていけばいいのか?一緒に考えてみましょう。

少~し子育てが楽になる時期ですが、この時期だからこそ丁寧にしておいた方が良いことがあります。
私からはそこらへんのお話も…。
20140425子育て秘密会議
日時:4月25日(金)
講師:石川くに子(ほっと運営主)
参加費:1000円(お茶代込)

  ※見守り保育はありません。下の子がいらっしゃる方はご自身でお子さんの様子を見ながらの参加となります。
   
お問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○

企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
先週末、レンタルルームのお客様がいらっしゃいました。
ご自身の会社の商品の撮影にほっとをご利用とのこと。(どんな写真が撮れたのか興味津々!!)
ほっとは北以外の三面が窓ですので、自然光がたっぷり入ります。
小さい子ども向けのおもちゃもあるし、小物には困りません。
このスペースをこんな風に使うこともできるんだな!と私も新発見でした。

お帰りの時に、嬉しいお申し出をいただきました。
商品のサンプルを
「使ってみてください!」
と置いていってくださったんです。

小さいお子さん用の机と椅子。
とってもかわいいんですよ!
「ほっと」で実物をご覧になって、もしも『欲しい!』と思われる方がいらしたら、
特別に割引価格で分けてくださるとのこと。
気になる方は、いらした時にお声掛けくださいね。

ほっと企画への問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoFancie2014_04_09_21_35_45.jpeg

まさに百花繚乱。様々な花がそこここに咲き乱れています。
我が家は残念ながらマンション住まいでベランダのプランターは夫担当なのでお花はありません。
が、近所のおうちの皆さんはお庭を丹精されていて歩くたびにお花に出会えて嬉しくなります。

今週のほっとは静か…。
16日(水)
親子リトミック『おんぷ♪』
18日(金)
おもちゃのひろば
19日(土)・20日(日)
レンタルルーム


今週は打合せや外部の会議が多くて開けられる日が少なくてごめんなさい。
親子リトミックは1歳クラス・3・4歳クラスを新開講。新しいメンバーさんを大募集中!
おもちゃのひろばはご予約不要!
皆様のお越しをお待ちしております。

問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
本日の「わらべうた倶楽部」。少し早めに見えたお客様と知恵さんは『篠笛』の練習。
DSC_2437.jpg

その後、集まった皆さんで
・いもにんじん
・みみつみはっつみ
・富貴満福末繁盛
・ぶんぶく茶釜

等を歌いました。(また動画を取りました。ほっとのフェイスブックページにアップしています。)
口琴やヴィブラスラップなどの楽器も出てきて歌や絵本に合わせて使うタイミングを考えたり、
お手玉を使いながら歌う場面では、まずは柔軟…なんて言いながら肩や腕を回したり。
終わった後はけん玉の練習をしたり。汗をかく時間を過ごしました。

そうそう。わらべうた倶楽部では毎回知恵さんが用意してくださるおやつも楽しみの一つ。
DSC_2438.jpg
今日は桜のおせんべい。 

「わらべうた倶楽部」。次は4月27日(日)10時~。
まだまだ参加者募集中です。

おもちゃのひろば以外の企画はすべて申し込みが必要です。問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は立川にIKEAがオープンする日です。
「ほっと」からIKEAのある駅立川は電車で3駅。自転車だったら20分くらい。とっても近いのです。
小さなお子さんがいらっしゃる方は、これから家具を選ぶ時に一度は見に行かれるのでしょうね。
実は「ほっと」にもIKEAグッズがいくつかあるんです。
おままごとの所にあるお鍋とおたま。それからおもちゃの収納用の籠。
上手に使って子育てライフを楽しみたいですね。
私も少しすいたら覗きに行きたいな。

「ほっと」はのんびりおもちゃのひろば。気温の高い一日だったので、窓を開けて風を入れて過ごしました。
今日は4歳さんと2歳さんの姉弟さんが見えました。
時々けんかっぽい雰囲気になりながらも、仲良くげらげら笑いながら遊んで行かれました。

太いパイプにボールを次から次へと入れ、籠へ移動!
DSC_2434.jpg DSC_2435.jpg
「ブルーベリー屋さんです。」と言いながらどんどん入れる。
ただそれだけなのに楽しくて嬉しくて、200個近くあるボールを何回も繰り返し入れていました。

ママはその横で牛乳パックのいす作り。できあがりました!
DSC_2436.jpg

今日、いらしていたママさんとお話ししたのは、「仕事」の事。
来年になったら下の子も幼稚園。空いた時間に仕事をしたいが、どんなことをしていこうか考え中とのこと。

女性なら誰でも(もしかしたら男性も?)、どういう働き方をしていこうか、悩む時がありますね。
家事や育児との両立。家庭の経済の問題。そして自分自身がどんな仕事をしたいのか?ということも。

人生はやり直しがきくし、やってみなくちゃわからないことはたくさんあるけれど、
どういう働き方をしたいのか、しっかり考える…ということもやはり大事だと思います。

私の周りには素敵な働き方をしている方がたくさんいます。
近い将来、「母親をしながら働く」ということを考えるような企画ができたらいいな。


さて、おもちゃのひろば。「牛乳パックの椅子」を作れるのはあと2回。18日(金)と22日(火)です。
二日かけて作るものなので、まだの方はぜひ18日にいらしてください。
前半終了してあともう一回来れば出来上がる方のものも6人分お預かりしています。
忘れずにいらしてくださいね!

一回来ることしかできなさそう…という方は『ことりの指人形』を作ることができますよ!
DSC_2040.jpg


おもちゃのひろば以外の企画はすべて申し込みが必要です。問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
羽村のママたちの会「ママポタージュ」さんは、ママと子どもの時間をもっと楽しく幸せにするために子育て支援イベントを企画運営していらっしゃいます。運営していらっしゃる方も小さなお子さんのママ。
思いは一緒!とお知り合いになった当初から仲良くさせていただいています。
昨年度は計3回、講座に呼んでいただきお話をしました。
私の話はつたないところも多いのに、何度もお声掛けいただき嬉しいやら武者震いがするやらです。

3月の末に伺った時の内容は『二人目育児について』。→その時の様子のブログ
途中で、参加者の皆さんに今不安に思っていることを伺ってみたらたくさんの声をいただき、講座の時間で全てお答えするのは難しくなってしまいました。

そこで、主催者さんにメールで私からのお返事を送ったところ、ブログに載せてくださいました。
おしゃべりで言えば短いことも、活字にするとどうにも長くなってしまいます。
でも、私のブログを読んでいる方にも二人目育児でくじけている方がいらっしゃると思うのでシェアさせていただきます。

長いので4回の記事に別れています。
お時間ある時に、良ければお読みください。
 
二人目育児Q&Aその1
二人目育児Q&Aその2
二人目育児Q&Aその3
二人目育児Q&Aその4

子育ては次から次へと課題が降りてきて、息切れしてしまうこともあります。
でもそんなときは深呼吸。
「ちょっと厳しいんですけど!助けてください!」と声をあげてみてください。

「ママポタージュ」さんにはまた5月に伺う約束をしていますが、「ほっと」でもママ講座を開きます。
こちらのお題は『新入園ママの子育て秘密会議』
この春、幼稚園や保育園に入園したお子さんの様子を語り合い、ゴールデンウィークとその後の過ごし方をお話しします。参加者募集中です。

問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.04.06/ 12:31(Sun)
DSC_2349.jpg

桜満開!ちょっと雨が多いのは残念ですがお散歩日和が続いていますね。
「ほっと」からも1本大きな桜の木が見えます。今週はちりはじめてしまうのかしら。
この年になってようやく桜というのはあっという間に散ってしまうのだと実感し始めた私です。

おととい、「ほっと」にいつも来てくださるお客様が第2子をご出産されました。
26年度生まれの赤ちゃん!嬉しいな~。

さて今週のほっと
7日(月)
お出かけほっと『昭文自治会館』さんへ←クイックしていただくと昭文自治会さんのHP記事に飛びます。
9日(水)
親子リトミック『おんぷ♪』
10日(木)
おもちゃのひろば
11日(金)
わらべうた倶楽部
12日(土)
Yamatalk English 「親子英語」


春は出会いの季節。新しいことを始めたくなる季節です。
どの会も参加者を募集中(親子英語11時クラスはキャンセル待ちですが…)
お気軽にお問合せください。

おもちゃのひろば以外の企画はすべて申し込みが必要です。問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
この頃、おもちゃのひろばの日、お客様がいらっしゃる時間が遅くなっています。
お昼近くにいらして16時までいらっしゃる方が多いような…。

今日は4組の方がきてくださいましたよ。初めて来てくださった方もいて嬉しい日。
DSC_2377.jpg DSC_2381.jpg

皆さんお昼ご飯をもってきていて、ごはんの後にのんびり手作りおもちゃを作りました。
1人は『牛乳パックの椅子』後半。⇒仕上がりました!!
お二人は『牛乳パックの椅子』前半⇒後半は後日。
もう一人の方は『ひよこの指人形』↓
DSC_2378.jpg
2歳のお嬢さんが「ことりのうた」が大好きでさっそくママの歌声に合わせて、小さなお指を入れた小鳥を動かして嬉しそう。
ママさんは『家庭科苦手…』とのことでしたが、とっても上手にできているでしょう??
小さいものなので、無理なく作れたようです。お子さんが喜んでくれて良かった!!

「おもちゃのひろば」は10時~16時の間、どれだけいていただいても構いません。
ただ、ごはんやお昼寝のリズムを崩さないよう、時には上手に切り上げてくださいね。
一日の間でしたら、お昼寝の為にベビーカーでお散歩に出たり、一旦おうちに帰ってもう一度お越しいただいても良いですよ。

「牛乳パックの椅子」「ことりの指人形」は4月のおもちゃのひろばで作ることができます!!
今月のおもちゃのひろばはあと3回。10日(木)・18日(金)・22日(火)です。
皆様のお越しをお待ちしています。

おもちゃのひろば以外の企画はすべて申し込みが必要です。問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.04.04/ 23:00(Fri)
DSC_2331.jpg

「ほっと」は昭島市にある私設のちいさな子育て応援スペース。
ローカルな地元の情報がちょこちょこ集まってきます。

近郊で開かれるマルシェやワンデイSHOPのチラシやご案内。
私が主催者や関係者のことを知っている方からの情報。安心できるイベントです。

こちらは国立の小児専門の歯医者さんのご案内。
おいかわ先生は「丈夫な歯を作る4つのポイント」というママ向け講座を『ほっと』で開いてくださった女性の先生です。

DSC_2324.jpg
お子様のお口のことでお悩みの方はどうぞ相談にいらしてくださいね。

チラシは「おもちゃのひろば」や企画でいらしたときにご自由にお持ちください!!

明日、5日は月に一度の土曜日開催「おもちゃのひろば」。
0~2歳のお子さんと保護者さん対象。10時~16時までお部屋を開けてお待ちしています。
予約不要です。時間もご自身の都合で何時に来て何時に帰ってもご自由にどうぞ!
のんびりお待ちしています。

おもちゃのひろば以外の企画はすべて申し込みが必要です。問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○
企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2014.04.01/ 08:39(Tue)
おもちゃの広場は「親と子の自由空間ほっと」の運営主が開く「0・1・2才の集いの広場」
大人のペースで子どもを動かすのではなく、子ども自身のペースで朝おうちを出られる状態になったら遊びに来て、そろそろ帰りたいな…という感じになったら帰る、ということができるように予約は不要・10時~16時の間いつ来てもいいよ!としています。
最近はお弁当を持ってゆっくり目に来る方が増えてきました。
人が多いと緊張する…、少人数でたっぷり遊びたい!という方はオープンの10時狙いでいらっしゃるといいかもしれません。

5月は
3日(土)・9日(金)・20日(火)・26日(月)
に開催します。おうちのカレンダーに書き込んでおいてくださいね。申し込みは不要です。

時間は10時~16時。お子さんはほっとでお昼寝しちゃっても大丈夫!

対象は  0~2才のお子さんと保護者(0~2才のお子さんの兄姉さんは一緒に来てOK)
利用料は 親子で700円(セルフサービスのお茶付)+一名につき+300円です。 

5月・6月の手作りおもちゃは「マイカスタネット」
DSC_2505.jpg
こちらで用意した木のカスタネットをお好きなマスキングテープでカスタマイズ。
お気に入りの一つを作りましょう!
5・6月の『おもちゃのひろば』に来ていただいた方、おひとりに付ひとつ、作ることができます。

それから、4月22日に行った『のびのびタイム』
DSC_2511.jpg
好評でしたので、5月20日にも開催します。

いつもお子さんを連れておもちゃのひろばに来てくださっているママ(ちあきさん)が、おうちでもできる簡単ストレッチを教えてくれます。
ちあきさんは体育大学出身の健康運動指導士!
『身体をゆるーく伸ばしてリラックス♪ 楽しく一緒にストレッチしましょう!』
広場内で11時30分から15分程度自由参加の形で行います。参加なさりたい方は10分以上前にお越しください。

そのほか、わらべうた・手遊び・本・紙芝居、身体遊び・ミニエプロンシアター・ミニパネルシアターは様子を見て私が勝手に歌いだしたり、お誘いしたり…。(参加は自由)
この年頃のお子さんがじっくり遊ぶことのできるおもちゃがいっぱいです。



その他の参加者募集中企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2014 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.