fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2013.03.31/ 20:49(Sun)
新年度1日目。
4月1日の『ほっと』は
10時30分~12時30分 ごはん倶楽部 既に参加者を締め切りました
13時30分~16時30分 おもちゃの広場

です。

午後のおもちゃの広場は申込不要。
4月からおもちゃの広場は月曜日と火曜日になり、4月1日はその初日なので、お客様が見えるかどうか
ちょっとドキドキしています。
このブログを読んだ0・1・2歳の親御さんはぜひ足を運んでください。

4月1日、おもちゃの広場にいらっしゃる方に嬉しい特典!
普段、『おもちゃの広場』でおやつを用意するということはないのですが、
これからは月に一度『おやつの日』というのをはじめてみようかな?と考え中でして…。
明日は『芋もち』を3時頃ご試食できます。どうぞお楽しみに。

今日から、ブログ名を少し変更。
テンプレートも変えてみました。いかがでしょうか?

4月のおもちゃの広場については→☆☆☆
現在参加者募集中の企画については→★★★
をご覧ください。
3月末に開いたばかりのホームページも見に来ていただけると嬉しいです。
ホームページアドレスは→http://hotdehot.web.fc2.com
スポンサーサイト



 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
昨年からずっと作成を続けていたホームページが出来上がりました。
実はまだ少々不十分なところがあるのですが、公開します。

ブログはこれからも続けますが、トップ記事になっている『参加者募集中の企画』は
HPトップ画面に移動します。
募集中の企画を一覧でご覧になりたい方は
カテゴリーの中に『現在募集中の企画』というものがありますのでそちらをご覧ください。

広報の仕方がまだまだ未熟ですが、
今後はホームページを『お気に入り』に登録していただけるとたいへん嬉しいです。

『親と子の自由空間ほっと』のホームページのアドレス
http://hotdehot.web.fc2.com

どうぞよろしくお願いいたします。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
アナログゲームの会、第2弾。終了しました。
今日も、たくさんのゲームをしましたよ!!

こぶたのレース!
IMG_2079.jpg
呪いのミイラ
IMG_2092.jpg

そのほかいろいろ
IMG_2091.jpgIMG_2089.jpg
IMG_2087.jpgIMG_2084.jpg
IMG_2080.jpgIMG_2081.jpg

コーディネーターのあだちヒロシさんが、参加者の年齢や性別に合わせて、
たくさんのゲームを持ってきてくださいます。
IMG_2083.jpg

4月は日程の調整がつかずお休み。次回は
日時:  5月11日(土)
      4歳~  13時半~15時
      小学生~ 15時半~17時
参加費: 親子で1500円(一人で参加の場合は1000円)
      小学3年生以上のお子さんは一人で参加することも可能です。
                  (保険をかけますので4月中にお申込みください。)
    ※ 大人一人での参加も大歓迎です。

どうぞお楽しみに!!

   


 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.27/ 20:49(Wed)
今日はサイエンスクラブ。
どの子もノリノリで参加してくれました。

ペットボトルのおもしろ実験でトルネード
IMG_2058.jpg
音の不思議体験では、
まず糸電話遊び
IMG_2066.jpg
空気がないと音は伝わらないってホント??
IMG_2065.jpg
製作は面白い音が鳴る笛を作りました。
IMG_2067.jpg

4月4日にも同じ内容のサイエンス倶楽部を開催します。
お申し込みはこちらの記事を読んで、そのまま申込みフォームへお進みください。
 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.27/ 20:15(Wed)
この4月から変わること、其の3

ボランティアさんの受け入れをいたします。

この7ヶ月。
ほっとにはたくさんの方が訪れてくださいました。
親子さんはもちろん、イベントを開いてみたいという方、子育て支援に関わっている方も…。

その中には『お手伝いをさせてください!』
       『時々遊びに来てもいいですか?』と言ってくださる奇特な方もいらしたのですが。

とろい私は、何を手伝っていただいたらいいのか、どんな時に遊びに来ていただけばいいのか、
すぐに答えが出せなくて、なかなかお願いができずにいたんです。
でも、ここでようやくどんなお手伝いが必要なのか、わかってきました。

ですので、25年度は、ボランティアで関わりたい!と言ってくださる方のお気持ちを受け入れていこうと思います。

『ほっと』は利用する皆さんにお金を出して利用していただく場ですので
どなたでも…というわけにはいきません。
一度お互いの希望を出し合う時間をとってから、ということにさせていただきます。

もしも、このブログを読んでくださっている方の中に
『「ほっと」の思いに共鳴している!なにか手伝いたい!』
という嬉しい気持ちをお持ちの方がいらしたら、ぜひ一度ご連絡をください。

今まで、「ほっと」を訪れていただくと、運営主石川と企画者がお迎えしていましたが、
4月からはボランティアさんがお迎えすることもあるかもしれません!

子育てには子にも親にも仲間が必要!
「ほっと」にもたくさんの人が関わり合って、育てて行っていただけたら…と思っています。
みなさま、どうぞよろしくお願い致します。
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
単発で行ってきた企画のいくつかが、この4月から『クラブ』『倶楽部』という形で開催されるようになります。
中学・高校時代のゆるい部活のようなノリで、同じ興味や趣味を持つ者同士、つながっていきませんか?

子ども主体の企画は…… 『クラブ』
大人主体の企画は……… 『倶楽部』
です。

『5歳からのサイエンスクラブ』 木曜日月1回16時半~18時

『ごはん倶楽部』 月曜日月1回 10時半~12時半
『手仕事倶楽部』 火曜日月2回 10時~11時半
『わらべうた倶楽部』 月曜日月1回 10時~12時

4月~6月は入会費は無料。その後は各倶楽部の講師さんと相談の上、入会費が必要となる場合もあります。
どの会も、入ったら必ず毎回参加して!という縛りがあるわけではなく、各回ごとのエントリー制です。
安心して入会できるでしょう??

まずは一度、参加してその折に詳細を講師からきいてください!
今までどおり、単発企画も続けていきます!
お申し込みお問い合わせはこちらからどうぞ。
  
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
いつも、『ほっと』のブログを覗きに来てくださりありがとうございます。
カウンターを見ると、毎日10から多い時には30人近くの方が訪れてくださっている様子。
うれしはずかし…というような気分です。

さて、もうすぐ4月。
『ほっと』は開設して8ヶ月目を迎えます。
昨年秋から、まずはやってみなくちゃわからない!と突っ走ってきましたが、
ようやく雰囲気がつかめてきました。
全て単発で行ってきた企画もだいぶ落ち着いて、定期的に開催していこう!と決まったものも出てきています。
そこて、4がつからいろいろ変わります
皆様これからの2週間くらいは今まで以上にマメにこのブログを覗いてください。

変化其の一

『おもちゃの広場』開催日時が変わります

平日開催は 月曜日と火曜日になります。祝日の場合はお休みとさせていただきます。
時間13時半~16時半に変更です。
そして休日ですが、日曜日の開催は当面お休み。
土曜日不定期で月1、2回やっていきます。時間は10時~13時です。

利用料は変わらず、1回につき親子ひと組で700円(保護者・兄姉+一人付き+300円)
ひと月来放題の定期はその月限り有効親子で2000円です。

それから月に一度、手作りおやつの紹介をすることにしました。
保育園で人気だったり、軽食にもなる簡単おやつを、3時に合わせて作ります。
4月はいきなりですが1日(月)に『いも餅』を紹介します。(材料費として親子ひと組100円いただきます。)

今まで『ほっと』に来たことのある方も無い方もぜひいらしてくださいね。

今週は毎日、来年度の『ほっと』についてお知らせをしていく予定です!
お時間見つけて覗いてください!


   
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.25/ 08:04(Mon)
わらべうたを子育て支援の場や我が子に歌っていきたいという大人の研修+交流会 『わらべうた倶楽部』
わらべうた歌いの坂野知恵さんが発起人の倶楽部です。
ひとつのわらべうたでも、歌い方・歌う場はいろいろ。
「私はこんなふうに歌ってる!」「この間歌ったらこんな反応が帰ってきたの!」
なんて話もしながら、わらべうた好きの大人たちの輪を広げていきます。

対象…  わらべうたが好きな大人
参加費… 2000円(お茶付き)  

申仕込みは「ほっと」申し込みフォーム(3日以内に知恵さんより受付完了の返信が届きます。)からどうぞ。


今までの「わらべうた研修+交流会」の様子は→☆☆☆★★★
IMG_1074.jpgIMG_2045.jpg
IMG_2048.jpgIMG_2044.jpg

 
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.23/ 22:08(Sat)
月3回水曜日に開催の習い事教室「親子リトミック『おんぷ』」。
子供向け番組を見ていると画面を見ながら踊りだす…、お歌が好き、お勉強的なものに興味がありそう…。
そんなお子さんをお持ちのママ。リトミック教室に通ってみませんか?
IMG_2188.jpg

講師の清水さんは国立音大のリトミック科卒。ご自宅でもリトミック教室・ピアノ教室を開き、保育園や親子サークルでもリトミック講師をしている幼児リトミックの専門家です。
絵カードや打楽器等を使い、音楽に合わせてステップしたり、リズムを打ったり、楽しみながら心身の調和を育てていきます。

開催日 月3回水曜日 年間30回 
 
時間  1歳児  11時30分~ 30分レッスン 月謝月3000円  歩けるようになったら体験可
     2歳児  10時30分~ 30分レッスン 月謝月3000円 現在開催中
     3・4歳児  9時30分~ 40分レッスン 月謝月4000円 

講師 清水美夏
 
    国立音楽大学リトミック科卒業 リトミック研究センター在籍 幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1級取得

対象  1歳~小学校入学前のお子さんと親御さん(毎回親子で参加していただきます。)
  
※月謝には入会費・教材費等全て入っていますので、別途収めていただくお金はありません。


体験会は随時開いています。相談の上時間を決めますので、まずはお問い合わせください。
お問い合わせ・お申し込みは講師に直接お電話・メールしていただくか

こちらを読んでそのまま問い合わせ・申込フォームへお進みください。
お申し込みは前日までにお願いいたします。

講師電話番号→090-6348-9487
講師E-mail →ton-toko-ton@ezweb.ne.jp
 
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
mamaーzakkaさんこと、北浦さんのワークショップ。
「こどもポシェット」づくり。
皆さん、縫い物が好きな方ばかり。
とっても楽しそうにチクチク…。
IMG_2011.jpg

こんなふうに出来上がりました。
IMG_2013.jpg

終わったあとには北浦さんの用意してくださったお茶とお茶菓子でおしゃべり。
ご用で先に帰られた方もいましたが同じくらいの子を持つ同士楽しくおしゃべりをしました。
IMG_2015.jpg


今まで単発で開いていた北浦さんのワークショップ。
4月から定期的に開催することとなりました。

その名も「手しごと倶楽部」
入会費は4~6月の間は無料
参加費は1回1500円4回分の回数券なら5000円(半年間有効・お友達と分けてもOK
北浦さんが販売するキットを購入し作品を作っても良いし、自分で作りたいもの持参しても良いのです。

お子さん連れの方は別途400円を見守り保育費用としていただきます。

日時は月2回(火)10時~11時半
4月は16日・30日です。

入会は随時。まずは一度ご参加ください。
詳しい情報はチラシが出来次第お知らせします。
実は、既に数名の方から問い合わせをいただいております。
チクチク縫い縫いが好きなママ同士、集まりながらいろんな作品を作っていけたらいいですね  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
浜田ナホコさんが講師を務める「うわばきにお絵かき」ワークショップ。
今日は6名のママが集まりました。
IMG_1995.jpg
このメンバー、実は幼稚園のお仲間。
「ナホコさんのワークショップに参加したい人!」
とお友達を募って、今日の会を実現させました。

幼稚園はもう春休みに入っているので、見守り保育のお子さんはなんと12人。
基本、見守り保育の保育士は一人ですが、今日はもう一人増員して対応。
こんなお天気のいい日に、1時間半もお部屋の中に閉じこもっているなんて、つまらない!
とお子さんたちはすぐ近くの広場に行って遊びました。
IMG_1993.jpg

ママも子どもも楽しくて充実した時間を!
これが「ほっと」の理念ですからね


汗だくになって遊んで、「ほっと」に戻るとママ達は上履きをほとんど仕上げていました!!
IMG_1996.jpgIMG_1997.jpg
IMG_1998.jpgIMG_1999.jpg

どれも可愛いです

室内でも仲良く遊ぶ子どもたち。
IMG_1992.jpg

「楽しかった~
と皆さんがおっしゃり、こちらまで嬉しくなるワークショップでした。

ナホコさんには、「子どももできるワークショップ」や他のものにお絵かきするワークショップもお願いできたら…とお話しました。
時々、来ていただけたら嬉しいですね。

もちろん、希望者が集まれば「うわばきにお絵かき」の会も実現可能です。
「ほっと」で行う場合は5~8名で開催できます。
5めいは集まらないけど3名なら…などという時はご相談いただければ、
☆ナホコさんの自宅(昭島市内)で行う。
☆足りない人数を「ほっと」で追加募集する。
等の形で実現可能かも…。
まずは、お声かけください。  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
3月のおいしいごはんの会のメニューは
☆炊飯器で作る野菜パン
☆魚のミネストローネ
でした。
IMG_1986.jpg
おしゃべりしながらのお料理は楽しい!
見守り保育付きですから、遊んでいられるお子さんは楽しく遊んでいられます。

出来上がったらみんなでいただきます!!
…実は眠くなってきてしまったこのお子さん。
パクパクとにんじんパンを食べながらもうお目目が閉じちゃいそうです…。
IMG_1989.jpg
でもでも、ミネストローネのスープが美味しくて、
「食べる?」って聞くと「うん!」って言うんです。
でも眠い…。
IMG_1990.jpg
でも美味しい…。
びっくりするほど、スープをおかわりして、そのまま眠ってしまいました。
IMG_1991.jpg
可愛い~

参加人数も少なかったので、講師の渡部さんにいろいろ質問…。
渡部さんは保育園で働いた経験もあり、現在はいろいろなところで栄養相談のお仕事をしていらっしゃる方。
6歳と2歳のお子さんのママでもあります。
お食事や栄養のことはもちろん、洗濯機のこととかお料理時間の作り方とか、多岐にわたるお話が出来ました。


さて、来月から渡部さんのご飯の会は、メンバー制の倶楽部となります。
入会費は1000円。4~6月に入会の方は無料!
入会していただいた方には、
毎月渡部さんから、次回の日時とメニューのお知らせメールが届きます。
また、連絡ノートのようなものをつくり、食のことでの質問等を書いてきてくだされば渡部さんがお答えをくださいます。

対象は妊産婦さんから4歳くらいのお子さんをお持ちの方まで
一緒にいらしたお子さんにちょっと調理に参加する場面も作ります

初回は4月1日
おにぎりパーティーと称して、いろいろな種類のおにぎりを作ります!
サイドメニューは2、3日中に公開します!どうぞお楽しみに!!


 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
mama-zakkaさんこと北浦さんのワークショップ。
今回は見守り保育付きの初級編。

『こどもポシェット』
IMG_1904.jpg

見守り保育付きの回では、子どもたちが楽しく遊んで待っていられる時間…というのを考えて、
講師の先生が講座の内容を組み立ててくださいます。

今日も、ママたちが作っている間
IMG_1905.jpg

子どもたちは、『ほっと』のおもちゃで楽しく遊んでいました。
IMG_1908.jpg

同じ室内に、ママがいるし、時々甘えに行ったり、おもちゃで遊んだり…。
『子どもも親も楽しく充実した時間を…』
と願う『ほっと』の思いを叶える講座です。

皆さん上手にできました!!
IMG_1914.jpgIMG_1924.jpgmm1363085879.jpg

同じ内容で、3月21日(木)にもう一度ワークショップを開きます。
参加費は2000円(材料費込み)
見守り保育は一人につき300円 幼児の方でもOK
まだ、空きあります! お申込みお待ちしています。
お申し込みはこちらから  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
来年度の『ほっと』のこと、現在考え中です。

具体的に言うと
其の1『おもちゃの広場』の曜日と時間
現在は火・木の1時~4時。月1回の土曜10時~13時と、同じく月1回の日曜1時~4時。

4月から、木曜日の午後、リトミック教室が定期的に行われることになって(内容は近日公開!乞うご期待!
曜日の変更は必至!!

火曜と金曜にしようかな…とほっと便りにも書きましたが…。
もしかしたら月・火になるかも。

お休みの日については、日曜のおもちゃの広場は一旦中止
土曜日を月2回にしようかな…と考え中です。

其の2 イベント・企画・教室をなさる方募集

今までは単発のイベントばかりでしたが、4月からは定期的な教室や企画・イベントも始まります。
・月1回月曜日午前 1歳半~4歳のお子さんとママ対象 ごはんクラブ『おいしいじかん』(見守り保育・ごはん付)
・月1回月曜日午前 大人対象 わらべうた倶楽部
・月2回火曜日午前 ママ対象 手仕事倶楽部(見守り保育付)
・月3回木曜日午後 2歳から6歳対象 リトミック教室
・月1回木曜日午後 5歳~9歳対象 サイエンスクラブ(もしかしたら水曜日になるかも…)
・月1回土曜日午後 4歳以上 アナログゲームで遊ぼう!

が、現在ほぼ決定しているもの…。

こうして書くと多く見えますが、まだまだ月に半分以上は空いています。

ほっとの願い
『子どもの健やかな成長!のためには子にも親にも仲間が必要!』
という思いに通じるイベントや企画をお持ちの方、ぜひご連絡をください。

例えば…ですが、
・ママ同士の英語や楽器、趣味の集まり
・ワンディショップを開きたい!
・いつか小さなお教室やショップを開くのが夢 週に一度・月に2回・月に1回から始めてみたい!

たくさんのママたちがつながって、
できればパパや地域の人も巻き込んで、知り合いがたくさんいる街になっていってほしい!
大人たちが手をつないで、ゆるく穏やかな網…というか大きなゆりかごの中で,子どもたちを育てていけたら良いな、と思うのです。

慌てて、4月に始めなくても大丈夫。
練りながら、ちょうどいいと思える時期に始めればいいと考えています。
『ほっと』は
ママたちのあったらいいな!やってみたいな!を形にしていく場所。

夢がある人、本人にはできなくても、こんな場があったらいいな!という思いがある人、
いらしたらどうぞお話を聞かせてくださいね。

ご連絡は問い合わせフォームから。お待ちしています。
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.09/ 20:57(Sat)
このところ、おもちゃの広場の様子をアップしていなかったので少し…。
寒いのもあって、毎回少人数ではありますが、楽しく遊んでいます!

何回も来ている子は部屋に入るなり目当てのおもちゃのところに行って、ママから離れてよくあそびます。
ママ達はお茶を飲んだり、縫い物をしたり、おしゃべりをしたり…。
IMG_1498.jpg
会うのが初めての方同士でも、少人数なので自然とお話をする姿が見られます。
IMG_1776.jpg
1月のイベントとしてやっていた「タオル人形」。
2月までかかった方もいましたが、全員仕上がりましたよ!!
IMG_1832.jpg IMG_1632.jpg

月に一度の土・日の開催日には、時々パパさんが来てくださることもあります。
パパが組み立ててくれたボールのレールトイで嬉しそうに遊ぶ男の子!
IMG_1902.jpg

明日の10日、日曜日も13時~16時まで『おもちゃの広場』を開催します。
0~2歳の子と一緒なら3歳以上のお兄ちゃん・お姉ちゃんも一緒に来てくださって大丈夫!
もちろんパパもママも、おじいちゃんおばあちゃんも是非どうぞ!
利用料は親子二人で700円 +一人に付+300円です。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.05/ 14:36(Tue)
おもちゃの広場は「親と子の自由空間ほっと」の運営主が開く「0・1・2才の集いの広場」

○時集合!○○をして遊びましょう!と、大人のペースにこどもを乗せるのではなく、
こどものリズムで、お昼寝からさめてお散歩ついでに「ほっと」に来て、ゆったりおもちゃで遊ぶ。
持参したおやつをお友達と一緒に食べて、帰りにお買い物をして帰る…。
そんな風に
「親戚のおばちゃん地にふらっと寄って…」というような気持ちで遊びに来て欲しい広場です。

4月の平日開催は
 1日(月)2日(火)
 8日(月)・9日(火)
 15日(月)・16日(火)
 22日(月)・23日(火)
 30日(火)
土曜日は
 19日(土)

時間は  19日(土)のみ 10時~13時、 その他の日は13時半~16時半(入退場の時間は自由)

対象は  0~2才のお子さんと保護者(0~2才のお子さんの兄姉さんは一緒に来てOK)

利用料は 親子一組700円(セルフサービスのお茶付)
       +一名につき+300円 
   ※4月いっぱい有効の来放題チケットは今月10回のおもちゃの広場来放題で2000円です。
     ご希望の方はお声かけください。


「ほっと」にはヨーロッパや日本の木のおもちゃや手作りおもちゃがいろいろ用意してあります。
どれもゆっくり、じっくり遊ぶのに適したおもちゃばかりです。
どうぞお子さんと一緒に遊んでみてください。
木のおもちゃの柔らかくてあたたかいぬくもりに大人の方が癒されてしまうかもしれません。


終了30分前には
「みんなで遊ぼうタイム」
わらべうた・手遊び・本・紙芝居の読み聞かせをします。(参加は自由)
今月の歌は「チューリップ」「ちょうちょ」わらべうたは「ずくぼんじょ」。
4月の間毎回歌うので、何度も来る子はきっと覚えてしまいますよ!

4月はお散歩に気持ちの良い季節。
子どもはお外が大好きです。
一日一度と言わず、できれば午前と午後の2回、お外の空気に触れさせてあげたいですね。
午後のお散歩の途中でチラッと「ほっと」にお顔を見せてくれたら嬉しいです。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.04/ 21:17(Mon)
みんなで一緒にご飯と作って、みんなで食べよう!という企画。
管理栄養士の渡部さんが、1歳半~4歳位の子のごはんを想定してメニューを考えます。
参加する皆さんはエプロン・タオルを持って、子供を連れてくるだけ。

材料・レシピは渡部さんがしっかり用意してきてくれます。
お子さんがほっとのおもちゃで遊んでいられる方は、渡部さんと一緒にご飯作り。
一緒にくっついていたい…というお子さんのママは、様子を見ているだけでもOKです。

ごはんを作りながら、おうちで家事を上手に回すコツや、
病気になったときのことなど、渡部さんに聞いたりママ同士情報交換したりしましょう。
そして、ご飯作りに興味を持ったお子さんには一緒に参加できる場面を作っていこうと思います。

26年度は
2014上半期チラシ 下半期チラシ



入会費は 1000円
会費は  1回ごとに2000円(親子分の食材費・見守り保育費用含)(欠席するときは不要)
      お子さん無しで参加される方の会費は 1200円です。
開催は  月1回月曜日

ごはん作りを楽しく美味しくしていきたいな!と思うママ。
まずは一度、ご参加ください。  
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.01/ 22:30(Fri)
20130ほっとだより_convert_20130301222528

3月も予定がいろいろ。
『おもちゃの広場』は0~2歳のお子さんのお兄ちゃん・お姉ちゃんは一緒に遊ぶことができます。
(利用料は親子二人で700円。お兄ちゃん・お姉ちゃん家族+一人に付き+300円です。)

そのほかの企画でまだ詳細がアップされていないものも、近日中にアップ予定です!
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
新企画『上履きにお絵かき』。浜田ナホコさんが講師の企画、終了しました!
皆さん真剣!!
IMG_1780.jpg

ちょうど幼稚園がお休みでママについてきたTっくん。ママが製作の間は『ほっと』のおもちゃでたくさん遊びました。ママに上履きを作ってもらってご満悦です。まだ途中ですが履いてみて、ハイポーズ
IMG_1787.jpg IMG_1786.jpg


皆さん上手!!
IMG_1783.jpgIMG_1785.jpg
IMG_1782.jpg
下描きはナホコさんがしてきてくださるので、参加者の方はぬりえの要領で作ることができるんです



このワークショップはたくさんのお問い合わせをいただきました。
『作ってみたいけど、この日は幼稚園の行事があって…』
という方の希望で19日にもう一日開催日を増やしましたが、その日も定員いっぱい

1~4名様のお申し込みの場合は昭島市内のナホコさん自宅で、
5~8名の場合は『ほっと』でワークショップを開いてくださいます。
興味がある方はどうぞお気軽にお問い合わせください。  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2013 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.