fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

昨日、アナログゲームンタルについてブログとFacebookでお知らせしたら、
たくさんのコメントやお問い合わせをいただきビックリしました。

コロナウィルスの影響で困ったことがたくさん起きているけれど、
おうちで家族と過ごす時間が深まったり充実したというのは良かったですね。

寄せられているメールやお手紙でも
「ブロックで1時間以上集中して物を作っていました。こんなに集中力があるとは知らなかった!驚きです。」
「親子でお料理をしているうちに包丁さばきがとても上手になりました。」
「この機会にゆっくりじっくりトイレトレーニングしてます。」
など今までの生活ではできずにいたことに注目しているという声が聞かれて嬉しい限り!

今のように親子べったり過ごす時間は、コロナウィルスの騒ぎが収まったらもうないかもしれない…。
そんな風に自分を奮い立たせてがんばってください。

さて、ストローで遊ぼうシリーズ(シリーズだったのか??)最終回。
クルクルストローです。うまく回ると嬉しいですよ!
 
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_5747.jpg DSC_5742_20200511194054f46.jpg
DSC_5745.jpg DSC_5743.jpg
来週(5/18)からゲームレンタル始めます!
現在ほっとは休止中ですが私は月・火・水・金の15時~17時在室し作業をしています。
(土日祝と木曜日はお休み)

100種類以上あるアナログゲーム達がずっと誰にも遊んでもらえず悲しそうなので
この時間に来ていただける方に<アナログゲーム>レンタルをすることにしました。


☆レンタル可能日時は5月18日~29日の月・火・水・金 15時~17時
☆レンタル期間は2週間程度
☆レンタル料は一つに付300円 (複数でも可ですが常識の範囲内で…)

☆借りにいらっしゃる方は必ず事前にメール連絡を! 
☆いらした方から順にお貸しします。希望のものがすでにレンタルされていることもあります。
 ほっとのメール→hotdewaiwai@gmail.com


密を避けたいので、簡単なルール説明位ですぐお帰り戴くことになりますが、よろしければどうぞ!
(各ゲーム説明書は付いています。) お1人15分程度の在室時間にしていただきたいです。

・お子さんと一緒にいらしても構いません。「今日は遊べない」と伝えたうえで来てくださいね。
・大人の方はマスク着用でお願いします。(お子さんもできる限りマスクをしてください。)
・お目当てのゲームがある場合は事前にゲーム名をお知らせください。既にレンタル中の場合はその旨お知らせします。)

事前連絡は当日でも構いませんが動画撮影をしたり打合せをしていることがありますので、
いきなりお見えになるのはおやめください。メールを戴いたら必ずお返事を致しますので、返信メールを確認の上お越しください。

☆17時以降や土日については対応できる時間もあります。お問い合わせください。
☆とりあえず5月いっぱいの企画です。  
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1588896565194.jpg

日々外出自粛ということで、平日の午後3時から5時はほっとで片付け。
他の時間は家でちょっと先のことをいろいろ考えています。

新型コロナウィルスのワクチンが出来あがらない限り、前のような形にすぐ戻すというのは難しそうなので、
講師の方々とも少しずつ相談をしてできることから少しずつ始めていこうかな…と。

そして、子育て応援をしていく中で必要と思えたなら、デジタルツールも使っていかねばと苦手なパソコンとも日々格闘!
blogに動画をあげるのだってフーフー言ってるのにね💦

でも
・zoomでアナログゲーム
・zoomで飲み会
・zoomでサイエンス教室
・zoomで会議
・zoomで自然遊び ←これは明日!
どれもなかなか意義深かったです。

大人が何かを受け取るにはとても便利で良いかも…。
でもこれを小さな子どもに…と思うと引っかかるんですよね~。
よく考えながら進んで行こうと思います。  

>>>Read more

Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
何とも不思議なゴールデンウィークが終わりました。
皆さんどんな風に過ごされたのかしら?
お会いできるようになったら教えてくださいね。

私は基本ずっとおうちにいました。
一日2回のウォーキングをして、本をたくさん読みました。
(軽いものばかりですけど…)

素篭り生活も1ヶ月。
そろそろ家でしたいこともしつくしてきたのですが、もう少しこの生活を続ける必要なありそうですね。
ほっとは来週いっぱいは完全にお休みにします。

6月は少しずつ外での企画や少人数での会をはじめていくつもり。
少しずつエンジンをかけようかしら。

ストローで作る簡単おもちゃの動画その②です。
これはとってもかんたんなので、ぜひ的の部分をいろいろ工夫してやってみてください。
動画のように的を倒してもいいし、点数を書いた籠をたくさん用意して入ったら当り!とかでもいいですね。
距離を飛ばすのもいいと思います。

 
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1587552085498.jpg 1587629739281.jpg
こいのぼり(中村さん)IMG_4951 こいのぼり2(中村さん)IMG_4952
つたない動画を見て、「作ってみたよ!」と写真を送ってくださった方がいます。
おうち用に作ったものを私にも分けてくださった方も!
嬉しいな~。
それぞれに工夫をしてくれてるのも嬉しい!
0歳1歳のママからは、お子さんには手紙を書くのは難しいからと足型をとって今の様子を書いてくれたりも。

全然会えなくなってしまったけれど、どこかでつながっていることを感じられると私の方がホッとします。

今日もいただいたお手紙をいくつか紹介しますね。

新一年生から
「コロナのせいでお出かけできなくて残念だけど、頑張らないとコロナが広がっちゃうよ。だからもっとお出かけできなくなっちゃうよ。またあそぼ!」

ほっとで以前一緒に遊んだアナログゲームの絵を添えてくれました。また一緒に遊びたいね!それまではおうちで家族と遊んで腕を磨いておいてね。

年長さんのママ
「朝活をはじめました。夜は子どもと一緒に寝て5時に起きて自分時間をとるようにしています。たった2時間ですが、自分の好きなことができて幸せです。」

1人の時間、大事ですよね。自分の気持ちをなるべく平和に保てるように努力しているお母さん、すごいです!

新年少さんと1歳さんのママ
「母子3人で「今日は何しようか…?」と持て余し気味な毎日です。でも“こどもと過ごせる時間が増えた!と前向きに考え、スキンシップ多めにのんびり過ごしています。」

スキンシップ、大事ですよね。スキンシップをする事で出るオキシトシンというホルモンは不安感が消えストレスが消され、怒りや悲しみなどの強い感情が和らぐといういいことづくめのホルモン。コロナ蔓延によりなかなか他人と触れ合うのは難しいでしょうから清潔なおててで沢山触れ合ってください。ちなみに男女間でもこれは言えること。イライラしている時はお互いに背中のさすりっことかをすると気持ちが和らぎますよ~。

1歳さんのママ
「娘がついに歩きはじめ、とことことことこ笑いながら抱き着いてきてくれて幸せな気持ちになりました。同時に改めてコロナから守るために自分がしっかりせねば…とピリッとなりました。」

4月から保育園に行くはずだった親子さん。コロナのことがあって入園を少し遅らせてらっしゃいます。そういう方多いですね。
歩きはじめのかわいさを堪能できたのはコロナのお陰??大変だけどかわいい!かわいいけど大変!な毎日でしょうね。気負い過ぎるのも良くないと思いますが、親としての覚悟や自覚が深まったなら素晴らしい!!

どうやら小中学校は5月いっぱい休校が決まったようですね。
幼稚園はどうなるのかしら?
上の方のように、入園を自粛している方はどうなるのかしら?
連休明けにまた少し次のことが決まっていきそうですね。

ほっとの5月のおたより、一応作りました。
でも予定は白紙です。
202005のたより
様子を見ながら出来そうなことを少しずつしていけたらと思っていますが、無理やりというのはちょっと違うと思うので、
ゆっくり進めていきます。またほっとに親子さんの笑顔があふれる日を楽しみにしています。  
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.