fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2022.09.20/ 18:30(Tue)
IMG_20220920_180400_(1080_x_1080_ピクセル)
ほっとにあるアナログゲームがずらっと並び、親子で自由に遊んでよい「ゲームの広場」。
休日開催を求める声が届きましたので、ここ最近祝日開催をしています。

敬老の日にも開催したら満員のお客様。
それぞれに、時々他の親子と混ざりながらたくさんのゲームを楽しみました。
IMG_20220920_180731_(1080_x_1080_ピクセル)
難しいこと抜きで楽しい時間が過ごせればそれで十分なのですが、一緒にゲームをすると自ずと我が子の普段見えないところが見えたりもします。
「以外に粘る…」
「記憶力良いかも…」
「あきらめ早いな」
「洞察する力、ついてきたかな」
「ズルすることをが平気になってる?」
「年下の子に手加減するなんてことできるんだ。」
「慎重だわ」
他の親子さんも一緒に遊ぶので、我が子以外の同年齢位の子のことも思いがけず観察できちゃったり。
子どもが大きくなるにつけ親子で遊ぶ時間というのは減っていきますが、だんだんと自分に追いついてくる我が子と楽しむ時間は至福の時。記憶力が必要なゲームなんて早々にお手上げ状況になりますが、それはそれで嬉しい!

最後は参加者全員で一緒に遊べるゲームをやるようにしてて今回は
「バウンズ・オフ」と「ito」をしました。
IMG_20220920_180713_(1080_x_1080_ピクセル)
盛り上がりました~!!

今月は30日(金)15時~17時。
来月は10日(祝・月)14時~16時、28日(金)15時~17時
に開きます。
平日の開催曜日は移動できるので、別曜日がご希望の方はどうぞお声掛けください。
ちなみに、<出張ゲームの広場><アナログゲーム紹介講座>も開催可能です。

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_23122021_223000_(1000_x_1000_ピクセル)
今月は、いつもよりちょっと早く<ゲームのひろば>を開催しました。
リクエストがあり始めて日曜日開催もしてみたら、ゲーム大好きな親子さんが集まってくれて嬉しかったです。

2回のゲームレンタルディとゲームのひろばを開催し、
ゲームの棚を整理してみたら、いつも収納に無茶苦茶苦労するのになんだか楽々。
数えてみたら、34ヶのゲームがお客様のおうちへレンタルされていることがわかりました。

ほっとのゲーム達が年末年始たくさんの親子さんや友達や親せきと遊んでもらえるなんて!!
選んでもらえなかったゲーム達がちょっとかわいそうな気もしたりして。

ほっとにあるゲームは2才から10歳くらいのお子さんが楽しめるものばかり。
来年も引き続き、レンタルとひろば、開催していくので遊んでみたい方はぜひお越しください。

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_31072021_074145_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_31072021_074132_(1000_x_1000_ピクセル)
IMG_26072021_204943_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_26072021_204700_(1000_x_1000_ピクセル)
夏休み中のゲームのひろば。
幼稚園の子から小学生までちょっとにぎやかに集まってくれました。(と言っても定員は親子5組までなんですけどね💦)

今回はなぜだか月曜日は女の子ばかり。金曜日は男の子ばかり。
選ぶゲームがちょっと違ったかな?
でもどちらも親子入り混じって楽しく遊びました。

遊ぶ中で子どもたちは
・負けると悔しい
・勝つと嬉しい
という心情はもちろんのこと、

☆負けたけどゴールまで行けて楽しかった!
☆自分の得意とするゲームが見つかった!嬉しい!
☆犯人を追い詰めるために刑事役皆で一緒にどうすればいいか考えた!
☆次はこのカードが来てほしい!と願ったら来た!(願ったけど来なかったというのも有り)
☆知らない子が勝った、拍手を送ったら嬉しそうにしていて自分も嬉しくなった
☆今回は負けたけど次回は負けない!

などなどの心情も体験していきます。
大げさかもしれないけれど、私、こういう心情=人生そのもの‥くらいに思っているんです。

上の☆に照らし合わせて考えると
★うまくいかないことがあっても続けていれば楽しいと思えるかもしれない
★自分に向いていること(勉強や仕事)はきっとある、探して見つかったらきっと嬉しい
★何かを突き止めるためにみんなで協力することはすごく大事。1人でできないこともみんな一緒だとできる
★次はこうなってほしい!と願いを持つことが次につながる。願いが叶うこともあるし叶わないこともあるけど
★誰かが頑張っている姿に声援を送ると自分自身も心が晴れ晴れする
★負けたり失敗するのは仕方ない。次工夫する、また挑戦してみる

ね!

ほっとのアナログゲームの時間のファン?の子どもは多いですが、
最初の頃は負けはじめると悔しくて途中でやめちゃったり泣きだしちゃったり、怒りだしていた子たくさんいます。
しかし成長していくにつれ、
〇最後までやった方が楽しい
〇途中で大どんでん返しがあることもある
〇負けたとしても大したことは無くて次勝つこともある
ということをしっかり体験を通して学んで、楽しく遊べるようになっていくんです。
私にとってはその成長の様子が見られるのが至福の喜び!
あぁ、アナログゲームっていいな~。もっとこの楽しさを広げたい!って思っちゃうのです。

ほっとでは
ゲームのひろば・レンタルゲームDay、3歳からのおもちゃのひろばの中で一つ
という形でゲームを紹介していますが
各家庭・保育園・学童保育等へゲームを持っていき皆で遊ぶ場を作ったり、
保育園や学童保育・児童館の先生方へ手作りでアナログゲームを作って遊ぶworkshop講座等もしています。
お問い合わせ・ご用命お待ちしてます💛

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_29032021_164424_(1333_x_1333_ピクセル)
子どもって、よく揉めます。
自分の使っている(いた)ものを取った!から始まって、
自分の思い通りに動いてくれない、
いやな気持になることを言った
などなど、きょうだいに至ってはもめている時間の方が長い…というところも多いでしょう。

ほっとでも同じです。
子ども同士の中に不穏な空気が流れること、しょっちゅうあります。

でも私自身はそれで不愉快な気持ちにはなりません。
だって感情をすぐに出すのは子どもの特権。
今の時期にこういったぶつかるやり取りをするのは当然だし、すごく大事な経験だと知っているから。

親って子どもと心がつながっている感覚があるから、子どもが傷つくと一緒に気持ちが落ち込んじゃうし、
我が子が嫌なことをやったりすると<そんなの自分だったら絶対しないのに>と攻めたくなっちゃうんですよね。
その親御さんの気持ちももちろんわかる。
でも、少しずつ介入せずに見守る術も覚えていってほしいな。

大人になっていく途中で、たくさん小さなもめ事を体験しておいた方がいい。
誰かに助けてもらわずに、自分で自分たちで解決していく力を身に着けてほしい。
助けてほしいことが起きた時には、自ら『助けて!』って言えた方がいい。

子どもってすごいんですよ。
すごく揉めても、そのあとに<楽しい!>を共感するとすぐにまた仲良くなることができるんです。
大人だったらこうはいかない、といつも感動します。

ゲームの広場は勝ったり負けたり悲喜こもごも。
時には泣いて悔しがり、暴れちゃう子もいます。
でも、負けて悔しいけどまだ遊びたい!となることが多いです。

「周りをよく見て、作戦を練って、時には時の運に味方してもらって。」
「負けることもあるけど、次は勝つかもしれない。飽きたらいったんおしまいにして、また挑戦!」
って大げさだけどアナログゲームで遊ぶということは人生の縮図!疑似体験!
そして親としてそこに同席するのは、子どもの人生を見守ることの疑似体験!なんて思ったりしています。

月1回開催のゲームの広場は月末の金曜日開催です。(4月は30日!)
個人宅やお友達同士、親戚同士の集まりに出張等も可能です。
お声掛けください。

**************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_20200609_170744_449.jpg
毎月開催していた「アナログゲームのひろば」。
コロナ蔓延のことを考えると開催できず(頭と頭を突き合わせて遊ぶから。)先月からはレンタルDayとして開催しています。

そしたらね。今まで来ていなかったお子さんやお母さんたちが来てくれるようになったんです。
〈ほっと〉で親子でゲームをするのは時間が合わなかったり、気分が乗らなかったりだったけど、
おうちで家族でするなら楽しいかも!と思う方がいたんですね。

中には小さいころずっと通ってくれていたけれど、幼稚園や保育園、小学校に通うようになって
足が遠のいていた方も来てくださってとっても嬉しい!

幼稚園・保育園・小学校でのお子さんの様子を聞くと大きくなったことに感動します。
単発の出会いでなく、ずっと細く長くお付き合いをしたいと思って立ち上げた〈場〉なので、
どんどん成長していく様子を伺えるのはとてもとても嬉しい!

ほんの少し、ちらっと会って話ができる、こんな機会を作ろうと計算したわけではなかったんだけど、
嬉しい誤算でした。

ゲームのレンタルDayは 23・24・26日にも開催します。
来月からはレンタル期間が1か月になりますよ!
よろしければぜひご予約の上お越しください。
詳細・申込form→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/752/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.