fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

IMG_18072020_190722_(1000_x_1000_ピクセル)
土曜日の3歳からのおもちゃのひろばには、平日に来るのはなかなか難しい…という親子さんも来てくれます。
月に1回、この日を楽しみにしている…なんて言ってもらっちゃうと私も感激!
今コロナの影響で少人数しか受け入れられないけれど、どうにか続けて開催しよう!とやる気がわいていきます。

幼稚園や保育園で毎日遊んでいるお友達とは違う、しかも異年齢の子。
お子さんたちはそれぞれの方法で接近していきます。
どんどんアタックしていく子もいれば、自分一人で遊びながら周りをうかがう子。
お母さんとだけ遊ぶ!と決めつつ時々ほかの子の様子につい目を奪われちゃう子。
いろいろです。

お父さんお母さんも子どものころ、
親の用事で連れていかれた集まりで嫌だったけど、帰る頃に知らなかった子と仲良しになった経験ありませんか?
無理をしてまで経験させる必要はないけれど、幼児以上の子どもだったら、同じくらい(またはちょっと年上)の年の子にたいてい興味があります。それぞれのペースで近づいていつしか一緒に遊び楽しかった~!という体験は将来の<社会性・コミュニケーション力>にもつながります。

この日の3歳からのおもちゃのひろばはなぜか4歳さんばかり。
終盤に
<たっちゃんげす>↓
m85490648697_1.jpg
で盛り上がりました。
簡単な<なぞなぞ>もしましたよ!

できることが広がって、誰かができると一緒に喜んだり、応援してもらうと嬉しかったり。
幼児さんならではの姿がたくさん見られた<3歳からのおもちゃのひろば>でした。

来月3歳からのおもちゃのひろばは5日(水)と21日(金)に開催。
いつも開催している第3土曜日には<おもちゃのひろば×お祭りごっこ>という企画を考え中です。
今詳細を決めている所。あとちょっとお待ちください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_01072020_174237_(1080_x_1080_ピクセル)
3歳からのおもちゃのひろば。
今月の手作りおもちゃは<光のオブジェ>
写真は今日お子さんたち+お母さんおひとりが作ったもの。
幻想的でちょっと素敵ですよね??
お子さんたちも楽し気に作ってました。

お子さんと一緒に自分も作品を作られたお母さんは
「子供と一緒に工作ができるのは楽しい!」
と言ってくださり嬉しい限り。

IMG_01072020_174147_(1080_x_1080_ピクセル)
黙々と、こんな作品を作ったり。
みんなでゲームをしたり、絵本の読み聞かせを楽しんだり、簡単劇を作ってみたり。

ほんわか、のんびり。優しい時間が流れた「3歳からのおもちゃのひろば」でした。

次回は18日に開催します。
申し込みは→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_22032020_114025_(1000_x_1000_ピクセル)
土曜日だし、児童館とかもお休みで行く場所ないし、もしかしたら混んじゃうかな…と思っていましたが、
ふたを開けてみれば2組の親子さんでのんびりの<3歳からのおもちゃのひろば>。

にんじんフレンチトーストづくり、バルーンスライム、アナログゲーム。
全部みんな一緒にのんびりワイワイ楽しみました。

バルーンスライムは初めての親子さんだったので、
お母さんもちょっと興奮!
皆で一緒に楽しみました!

絵本もちょっとワクワクしてゆっくり楽しめるもの。
IMG_22032020_114958_(1000_x_750_ピクセル)
物語の世界にググッと入って見てくれてとても嬉しかったです。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_05022020_200653_(1000_x_751_ピクセル)
月に2回開催している<3才からのおもちゃのひろば>。
今日も常連さんの親子さんが来てくれました。

手作りおもちゃは<牛乳パックの車>。
皆お母さんの力を借りず、私と一緒に素敵のものができました。
“牛乳パック”という身近な廃材をおもちゃに変身させる楽しさを感じてくれたら…と思ったけれどどうだったかしら。

手作りおやつは<ミルク白玉>。
白玉はお豆腐と混ぜて作ったのですが、一緒に作ってくれた年長さん男子。
とっても手際が良かったのです。
この親子さんは<ごはん倶楽部>や<食育クッキング>にもたびたび来てくれていて、
食べるものを作るのが大好き!
小さいころから見ているお子さんですが、本当にお料理がうまくなりました。
やっぱり経験って大事ですね。

さて、ちまたではマスク不足がニュースになっている様子。
緊急企画?というおまけ企画で、お母さんたちに手作りマスクを作っていただきました。
IMG_05022020_200635_(1000_x_750_ピクセル)
ガーゼで作る簡単マスク!かわいいでしょ?

希望者がいたら
今月の<0・1・2歳のおもちゃのひろば><3才からのおもちゃのひろば>で
一人一つ(大人用か子ども用)作っていただきお持ち帰りいただこうかな、と思っています。

<0・1・2歳のおもちゃのひろば>は21日(金)
<3才からのおもちゃのひろば>は24日(祝・月)
に開催いたします。ぜひどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1579340617192.jpg
今日は何と雪!
これはお客様はこないよな~と思って、内職できるよういろんな手仕事・書類を持ってほっとで準備をしていたら…。
何と3組の親子さんが来てくれました。
弟くんも来てくれたので、2歳さん・3歳さん・4歳さん・5歳さん、そして小学生。
なかなかにぎやかな時間になりました!

16時半頃、お片づけをしてアナログゲームと読み聞かせタイム。
喜んでくれるかな?とドキドキしながらやった、「5匹のカラスとお母さん」の手袋劇が思いのほか大うけで、なんと2回もやってしまいました。 子どもたちの笑い声を聞くと私の幸せベクトルがググッと斜め上に伸びていくんです。嬉しかったな~。


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.