fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

わらべうた倶楽部は月にたいてい2回。(休日と平日)
緩やかに開催してきました。
大人だけで集まる会ですが、呼びかけ人の坂野知恵さんのお人柄もあり日本全国から参加者が集まる人気企画。
そのうえ初めて同士でもなぜかすぐに打ち解けちゃうという人ばかり。
ソーシャルディスタンス守れる??

と考えコロナ禍明けの久しぶりの開催はお外で!ということと相成りました。
IMG_12072020_141757_(1917_x_1917_ピクセル)
ほらほらちゃんと離れてるでしょ!?

ゆるゆると歩きながら、
草を見つけては歌い、
葉を見つけては歌い、
蚊に刺されては歌い(笑)、
IMG_12072020_141933_(1917_x_1917_ピクセル)

公園で一人で歌えばちょっと変な人かもしれないけど、みんなで歌うと全然怖くない!
知恵さんも私も晴れ女なので、お天気もすっかり味方!!
IMG_12072020_145445_(1000_x_1000_ピクセル)
良い時間となりました。
20日にも「お散歩わらべうた倶楽部」開催します。
参加対象は<わらべうたが好き!またはわらべうたに興味がある大人>。
初めての方も大感激です。
申し込みフォームは→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/721/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2020.03.16/ 21:17(Mon)
IMG_16032020_095810_(1080_x_1080_ピクセル)
月に1,2回開催している「わらべうた倶楽部」。
わらべうたうたいの坂野知恵さんがほっとの空間をレンタルして開催してくれています。
この場所をはじめてからずっと続いている会なので既に7年くらい??
知恵さんはいろんな場所でわらべうたの会をなさっているので、
参加者は北は北海道から南は長崎。
毎回驚くほど遠くからいらっしゃる方がいます。

私が親子さんの前で歌うわらべうたのほとんどはここで覚えたもの。
わらべうたって昔の歌という印象があるかもしれませんが、
ゆったりと日本人の身体になじむ、引き継がれてきた文化だと思うので私もつなげていく人の一人になれたら嬉しいな~と思っています。

この日は<あんたがたどこさ>でたくさん遊びました。
元々はてまり歌ですね。
私は子どもの頃ボールで遊んだ覚えがあります。
跳んでやったり、お手玉を使ったり、“さ”の時だけお隣の人の膝を触ったり…。
いろいろな遊び方があります。
でもこれは<あんたがたどこさ>を全員が知ってるからこその楽しさ。

他にも
<はないちもんめ><ずいずいずっころばし><あぶくたった>
子どもたちにも伝わっていってほしい歌がたくさんあります。

あなたのお子さんはこれらのわらべ歌、知ってますか?
遊んだこと、ありますか?
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今年最後のわらべうた倶楽部。
今日も遠くから近くからたくさんの参加者がいたようです。
私は別の仕事があり、参加できなかったので様子は坂野知恵さんのブログをどうぞ!
坂野知恵さんのblog<ちえのわROOM>⇒☆☆☆

そして午後は<タオル人形の作り方workshop>
この日も3人の方が新しく参加。

↓この方たちはすでにworkshopに参加して作り始めていて、さらに続きをやりに集まった、<のこ勉>組。
PhotoGrid_1576590508042.jpg
もう頭は出来ているんだけどね~
PhotoGrid_1576590311487.jpg
今回全部で5回のworkshopを開催し、なんと15体のお人形が生まれることとなりました。
今の所、5人のお人形がすでに出来上がり誕生したと連絡が届いております。
あとの方は今少しずつ針を進めている所かな??

とっても簡単にできるお人形ですが、自分で作った人形って愛おしいんです。
作られた方々は、子育て応援をなさっている方ばかりなのできっと大活躍することでしょう。
参加くださった方々ありがとうございました。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1567942736011.jpg
本日は午前中がわらべうた倶楽部、午後が絵本でホッとタイム。
の予定でした。
が、まさかの大型台風関東上陸??のニュースを受け
「開催する?しない?」
と主催者サイドで大騒ぎ!

ニュースの様子をよーく吟味し、午前のわらべうた倶楽部は開催。(でも無理しないでね!と申込みいただいた方へ連絡。)
午後の絵本でホッとタイムは講師の方が神奈川から見える…ということも有り中止と決定しました。

午前中のわらべうた倶楽部は8名の参加者がいて秋のうたいろいろを楽しみました。
私のリクエストで赤ちゃんをおひざに載せて歌う秋の歌もいっぱい!
楽しい一日となりました。

ところで、赤ちゃんをおひざに載せて歌う歌を歌う時、わらべうた倶楽部には赤ちゃんはこないので、
ほっとでお子さんたちに大人気のタオル人形↓が大活躍しました。
2015-11-12-10-51-31_deco (1)

このお人形、浴用タオルを使って作るとっても簡単な人形で、何回も作り方講座を開催しています。
今回「つくりたーい!」という方がたくさんいたので、来月より作り方講座をまたまた開催することといたしました。
詳細は近日公開!
お母さんたちの参加も大歓迎ですよ! お知らせ少々お待ちくださいね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.08.04/ 20:01(Sun)
PhotoGrid_1564910797713.jpg
今日も暑い!
そんな中、わらべうた倶楽部。
少人数だったので、主催の坂野知恵さんが参加者からリクエストを聞き取り、順に希望の<わらべうた>を。

詳しい様子は多分近くいうちに知恵さんがブログに書いてくれるのでシェアしますね。

お1人から『知恵さんの子守歌でホッとしたい~』というリクエストがあり、
みんなで寝転び、目をつむって子守唄time…。
時間は5分もたっていないと思うのですが、危なく爆睡の域に到達するところでした…。
大人になっても子守唄を歌ってもらう時間っていいものです。

私からのリクエストは、おひざに小さいお子さんを載せて歌う秋の歌。
まだまだ暑い日が続くけど、今から空きが楽しみになりました。

今月はもう一度26日(月)にわらべうた倶楽部、開催します。
秋は知恵さんはあちこちへのお出かけが多くなるので、9月のわらべうた倶楽部は1回だけ。
わらべうたが好き!あまり知らないけど歌いたい!と思う大人の方ならどなたでもwelcomeです。
8月26日の詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/657/p-r-s/
9月8日の詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/628/p-r-s/
9月8日は午後、絵本でホッとタイムもございます。⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/548/p-r-s/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.