fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

IMG_20082021_203152_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_20082021_202928_(1000_x_1000_ピクセル)
IMG_20082021_203311_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_20082021_203416_(1000_x_1000_ピクセル)

received_565374964646396.jpeg received_849271672429722.jpeg
received_375328667323195.jpeg received_139040444997588.jpeg

企画名<さーやんと遊ぼう!>
初めての方には「なんのこっちゃ?」ですよね。
<表現あそび>?? それもなんのこっちゃですよね??
お伝えしながらも『これじゃあ、わからないよな~』と思ってはいるんです。

さーやん、というのは本名>西脇さやかさん。
臨床心理士でもあるのですが、若い頃から演劇教育を学び実践してきた方です。
たくさんの病んだ人や子どもを見ているからこそ、病む前に自分の気持ちを自分自身で大切にしたり、周りに伝える方法を育んでいきたいと考えている方です。

小さな糸口をお子さんたちに示して、そこから出てくる子どもの発想をぜーんぶ『それ!いいね!』と受け止めながら、
「自分の感じ方をそのまま表してもいいんだ!」
とここは安心で自由な空間だということを知らせ、そこから何かを創造していきます。
毎回どんなふうに展開していくかは誰にもわからない…。
短い時間だからできることは限られているけど、子どもたちが創造の翼を広げだす瞬間は毎回見ていてとても楽しい!

今回、幼児の部と小学生の部を開催しました。
皆さん(幼児の部は一緒に参加した親御さん・小学生は子ども本人)からいただいた感想をシェアします。

★幼児★
〇とても楽しい時間をありがとうございました。夏らしい海と花火をテーマに声を出して体を動かしてたくさん遊べました。
 初めて参加した表威厳遊びだったので最初は「何だろう…?」と様子を見ていた我が子も、
 すぐに笑顔で輪の中に入っていたのが 心の動きを見て取ることができ面白かったです。
 また機会があれば参加したいです。
〇毎回はじめはなかなかと見込めない娘ですが、最後には自ら「これも?」「あれはどう?!」と発言で来て、
 表現できるようになったので、その時は見ていてすごく嬉しくなりました。
 とても楽しくて不思議でうきうきした時間でした。
〇前回、今回と参加させていただいて、前回は控えめだった我が子が今回楽しく遊んでいる姿を見て嬉しかったのと、
 少しホッとしました。年齢とともに遊び方が変わり、それに去年からのコロナの影響もあり自由に動き回ることができず、
 相当ストレスだったのかなと見ていて思いました。コロナ終息が全く見えない状況ですが、次回も開催してくれると嬉しいです。
〇いつも引っ込み思案な娘ですが、最初から最後まで家にいる時のようにのびのび遊んでいて見ている私も楽しかったです。


★小学生★
〇いろいろなはっそうがひろがってたのしかったです。
〇いろいろなおはなしになっておもしろかった。いろいろかんがえたりしてたのしかった。つぎはもっとちがうおはなしをつくってみたい。
〇つぎはくものくにとゆめのくにをやりたいです。


赤ちゃんの頃はおなかがすいたり気持ちが悪いこと・不安なことがあったらすぐに泣いて、嬉しかったらすぐに笑っていたはずなのに、いつの間にか「自分の思ったことを言ってもいいのかな?お母さん(または先生・大人)が望んでいる答えは何かな?」と考えながらしゃべるようになっていく。だんだんと自分自身が本当に感じたこと・思いついたことに蓋をすることが当たり前になって、さらに行くと自分自身が何を嬉しいと思い、いやだと思うのかがわからなくなっていく、そんなことがあるような気がするんです。
子どもの心に広がるいろんな思い、考え、発想。それを出すことを止めてはいけない!

また長期休みの時に企画したいと思っています。
今回来られなかったあなたも次回はぜひお越しください。
今回来た方もぜひまた来てね💛

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************

 


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2021.08.04/ 22:23(Wed)
IMG_03082021_121225_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_03082021_121331_(1000_x_1000_ピクセル)
IMG_03082021_121818_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_03082021_121909_(1000_x_1000_ピクセル)
月に一度、Sun sea Smile のとみたまりこさんがおやこえいごの会を開催しています。
8月は夏休みなので、ちょっと大きいお子さん向けに「英語でカードゲーム」という企画も特別開催!
(おもちゃコンサルタントマスターであるほっと運営主がゲームを考え、工作担当としてコラボ開催)
参加者はとても少なかったのですが、講師のとみたさんと私の手ごたえは有り!
少人数だからこそ、声を出さないで終わる‥ということがなかったのもとても良かった!
子どもも大人もたくさん自分の口で英語をたくさん話しました!
作ったゲームをおうちでもたくさん使って[英語を口に出して]遊んでほしいな。

実は運営主石川は英語が苦手💦
中学1年の時点で苦手科目になってしまったので、英語というと拒否反応があるくらい‥。
でもその後の人生の中で「英語ができたら世界が広がるのに‥」と思ったことも数限りなくありました。
英語ができないことが自分の世界を狭めているのは事実です(´;ω;`)ウッ…。

10年後20年後にはおそらく世界はもっともっと狭くなって、英語を喋れるというのは当たり前になっているのでしょう。
2020年からは小学校でも3年生から外国語活動がスタート。
5年生からは教科として英語がスタート。成績が付くようになりました。

これから育っていく子どもたちに大人はどんな環境を用意していけばいいのでしょうか?
これは英語のことに限らずいつもいつも頭の中で考えていることですが答えは簡単に出ることは無いですね。

とみたまりこさんは海外青年協力隊に参加してらした方で、
『子どもたちみんなが英語を話せるように。子どもたちみんなが世界へ冒険へでるように』
という願いをもって会を開催しています。

まずは月に一度、英語をツールに遊ぶ時間を持つというのは有りなのではないかな?
歌やリズムや工作、絵本。いろんなことをする中で英語のシャワーをかけていきます。
第2火曜日、10:00~10:40 はおやこえいご、
        10:50~11:40 はおうちで英語を使っていきたい親御さん向けの『子育て英語』(お子さん連れOK)
料金は両クラスとも2000円です。2クラス連続参加も可能です。(2クラス参加の場合割引あり)


おやこえいごは0~3歳のお子さんと親御さんを対象としています。9月は14日開催です。よろしければぜひどうぞ!

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
7月前半は大人が集まる企画がたくさん。
来たる夏休みを前に大人同士の時間を作って充電という所かな??

6日(水)は「秘密のお茶会」
IMG_06072021_220517_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_06072021_220419_(1000_x_1000_ピクセル)
幼児~小学生の子をお持つお母さんが集まりました。
おもちゃのひろば等で顔見知りにはなっていたものの、ほぼはじめましての方もいましたが小学校低学年のお子さんを持つお母さん同士話に花が咲きました。どんな話をしたかは他言無用ということになっているので内緒ですが、夏休み対策の知恵出し合ったような…。毎回ちょっと手仕事を用意するのですが今回は七夕前だったので切り絵の本と折り紙を用意。結局おしゃべりに花が咲いてあまり作れませんでしたが大人だからこそできるこういう手仕事もいいでしょ??

9日の午前はフラワーアレンジ
IMG_09072021_204146_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_09072021_204033_(1000_x_1000_ピクセル)
久しぶりの方もいましたがすでに参加したことのあるお母さん(とお子さん)。すごい集中力で黙々と作ってらっしゃいました。
育児をしていると家の中でこういう時間を作るのはとても難しい…。皆さん出来上がるととってもいい笑顔!
今回はソーラーローズという今流行り(と講師が言っていました)の花材を使って作りました。出来上がりはこんな感じ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
IMG_09072021_203906_(1000_x_750_ピクセル)

9日午後は大人だけで楽しむアナログゲームの会
アナログゲーム初心者の方2名・まあまあご存じという方が1名参加してくださいました。
IMG_09072021_203056_(1080_x_1080_ピクセル) IMG_09072021_203034_(1080_x_1080_ピクセル)
最初こそドキドキしてらっしゃいましたが、皆さん遊び心はお持ちの方だったのでとても楽しく遊ぶことができました。
余談ですが、参加者のお一人が農家の方で新鮮野菜の直売もしてくださったんです。すごく嬉しかったです。他の企画の時とかにもできるといいな…と思いましたがなかなか難しいかな。この日やってゲームは↓
IMG_09072021_202957_(1080_x_1080_ピクセル)

11日午前はわらべうた倶楽部
この日は午後(一般募集無しの)企画があり、そのためわらべうた倶楽部も初参加の方が3名!
運営主石川の仲間でもあるおもちゃコンサルタント達だったということと、声掛け人の坂野知恵さんの柔らかい雰囲気、そしてわらべうたの力で楽しい時間となりました。雨のうた、夏のうたをたくさん歌いました。
IMG_11072021_200331_(1000_x_750_ピクセル) IMG_11072021_200452_(1000_x_1000_ピクセル)

11日午後は木育workshop (参加者募集を広くする前に定員になった為一般募集はしていません)
おもちゃコンサルタントでもあり木育指導員でもある加藤理香さんをお迎えし
『山の神さまに届ける音作り』のお話+workshopをしていただきました。
IMG_11072021_200646_(1000_x_750_ピクセル) IMG_11072021_200723_(1000_x_1000_ピクセル)
[木]が私たちの生活にどんな風に入り込んでいるかを見つめなおし考えてみる時間となりました。
出来上がった楽器は全員違う音がするのですがどれもみんな心地よい音。
200046718_1409179802794539_1669718694071793062_n.jpg
これはこの日遠くから参加してくださったAさんの作品。

ほっとが開催する大人対象の会には普段お越しにならないお子さんがすでに大きくなった方やお母さんではない方もお見えになります。
子どもが健やかに育つには子供を取り巻く大人たちが心身ともに元気であることがとても大事。
大人向けの企画を開催する時は、参加する方のそばにいるお子さんたちが悲しい思いをすることがないように考えて場を作っています。気になるものがありましたら是非一度参加してみてください。(参加しそびれたという時はリクエスト受付けます!)

16日にはほっとのおもちゃで大人が遊ぶ[大人が遊ぶ!大人のためのおもちゃのひろば]があります。
ほっとにあるgood toyで遊んでみたい大人の方ぜひどうぞ。

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_04072021_194346_(1000_x_563_ピクセル)
年に2回の1dayshop『チッタ&シトロン』は<ほっと>にとっては大イベント。
なんでもインターネットで“ピッ!”と買える時代ですからね。
そんな中対面でモノを売る、というのはとても難しいと思っています。

それでも、自分のお店の商品を愛している、よく知っている人から<買う>という行為は大事だと思うし、
おそらく昭島界隈では売っていないおもちゃや絵本をご自身の目で見てもらいたい、という思いで続けています。

今回はコロナ禍、しかも雨がしとしと降る中でしたが、
良い感じで順番にお客様が来てくださり、
二人の店主と多少おしゃべりしたり、納得がいくまで選んで購入いただけて良かったです。
『10名以上になったら外でお待ちいただきます。』とアナウンスしましたが、
結局外でお待ちいただく方は出ることなく終了しました。
途中で何本か
「今混んでますか?すぐ近くにいるのですが。」
と電話をいただいたり、
「ちょっと混んできたから帰りますね。」
と気を使っていただいたり。
初めて<ほっと>にいらしたかたも含めて皆さんのお心遣いがとてもありがたかったです。

次回は12月5日(日)開催です。
クリスマスプレゼントを見つけにいらしてください。

さて、私自身もこの企画が終わらないとなかなか夏休みのことに頭が切り替わらなかったのですが。
今日からググっと詳細を詰めて皆さんにご案内を早くできるよう頑張ります。
*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2021.06.21/ 20:19(Mon)
年に4回開催の収穫体験企画。
春はジャガイモ収穫です。
茎の根っこをグッと持って引っ張ればすぐに根っこごと抜けるジャガイモは小さい子にも楽々。
IMG_20062021_180117_(1000_x_1000_ピクセル)
今回ひるま農園さんが植えてくれたのは4種類
IMG_20062021_175933_(1000_x_750_ピクセル)
全種を一株ずつ掘ってから食べ比べ試食。
味の違いに小学生や幼児も気が付くのがすごい!
「これはちょっとねっとりしてる」「これは少し甘い」「でも全部おいしい~!」
家族で話をして、さらに追加で堀に行って終了。
最高記録は12キロ!
まだまだ掘りたい!という我が子を止める親御さん多数((* ´艸`)クスクス)

土と戯れる時間は楽しいです。
育てる苦労は全部ひるま農園さんにお願いしているのは心苦しいですが、
自分で収穫したものを食べる喜び、知ってほしい!
そこから育ててくれている方への感謝や大切に美味しく食べようという心が少しずつ育っていくと思うのです。

IMG_20062021_180624_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_20062021_180830_(1000_x_1000_ピクセル)
IMG_20062021_181155_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_20062021_180052_(1000_x_1000_ピクセル)
次回は夏。
なし収穫体験です。8月22日を予定しています。

ひるまさんのお庭にある樹齢100年以上の銀杏の木。
季節に一度、休憩時間に少しだけ私の話を聞いてもらっています。
木の肌に触りながらぽつぽつ話をするとなんだかすっきり!
もう、秋に落とす銀杏が育ちつつありました。
IMG_20062021_180543_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_20062021_180608_(1000_x_1000_ピクセル)

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.