今日は9月1回目の「012歳のおもちゃのひろば」と「3歳からのおもちゃのひろば」
少人数でしたが、ゆっくりと遊んでいってくれました。

午前はお母さんとたくさんお話をする日。
子ども同士のやり取りで、手を出してしまったり持っているものをとられてしまったり、そんな時親はどう声をかければいいのか?
そんな話をたっぷりとしました。
「ほっと」にいらっしゃるお母さんは基本まじめな方ばかり。
いっぱい考えながら子育てを頑張っていらっしゃいます。
私はなるべく聞き役に徹するべきだと思っていますが、聞かれれば精いっぱい誠実に答えます。
今日は人数が少なかったということもあり、なんだか子育て講座のような時間になってしまいました💦
「こういう話なかなかできないので嬉しかったです。」
と言ってくださりよかった。。。

午後は「3歳からのおもちゃのひろば」こちらも少人数。
新学期が始まって少し疲れた顔をしているお子さんたちとお母さん。
(ザーザーぶりの中移動してきてくれたからかもしれないけれど)
遊びたい!というアナログゲームを出し、ゆったり工作をし、ほっとできる時間になればいいな~と思い過ごしました。
お母さんにとっても新学期はちょっと緊張する時期。
お母さんにとってもほっとできる時間になったなら嬉しいです。
********************************************************
現在申込受付中の企画一覧・申込は
親と子の自由空間ほっと 参加者募集中の企画紹介・申込フォームからどうぞ!
*********************************************************