
22日の日曜日、青梅で『乳幼児からのテレビとスマホとの付き合い方』という講座をさせていただきました。
実は<乳幼児メディアアドバイザー>という資格も持っている私。
小さいお子さんを取り巻くメディアの怖さをちゃんと知りたくて学びに行きとった資格ですが、
大きい所でお話させていただくのは初めて。(ほっとでは数回開催しましたよ。)
子育て講座や手作りおもちゃ講座は慣れているのですが少々緊張致しました💦
でも伝えたいことはばっちりしっかりお話することができたと思います。
今日、写真と感想をまとめたものが届きましたので、このブログでもちょっと報告しますね。
☆テレビ・スマホの問題点について深く考えされました。
☆とても良かった!!伝えていく時の根拠が示せるところが良かったです。
☆具体的なメディアの弊害を聞けたのが勉強になりました。自分がメディアとどうつきあうのかから見直したいと思いました。
などの感想をいただきました。(たっくさん書いてくださったんです。ありがたや。)
講座にお呼びいただいた時は、いつでも精いっぱいお話をさせていただくのですが、
私が伝えたいと思ったことが伝わったかな?とドキドキします。
今回は感想をまとめたものを戴けたので、思いが通じたことが分かり安心しました。
メディアは今やこちらに準備させる余裕も与えず生活に入り込んできています。
一番大切なのは問題意識を持つこと、1人だけでなく大人皆で考え行動していくこと。
講座終了後、数名の行政や保育園の方からお声をかけていただきましたが、
お呼びいただけば、出来る限り予定を合わせて伺います。
まずはお問合せください。
問合せform⇒
https://hotdewaiwai.cart.fc2.com/inquiry