fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

毎月第2火曜日は『千川さくらんぼ広場』の子育て広場に伺っています。
今日は身体遊びを楽しみました。
親子体操をしたり、トイレットペーパーを使ってつみき遊びなども…。
最初固い顔をしていたお子さんやお母さんがニコニコになって「また来月も来ます!」と帰っていってくれるのはやはり嬉しいです。
来月はいつもほっとに来ている納谷百合子さんにお手伝いいただいて、食の会を開催します。

写真は撮る余裕がなかったので、後で主催者から送られてきたらアップしますね。

午後は、国分寺市の小学生の放課後子どもプランさんに呼んでいただき
「アナログゲームで遊ぼう!!」のお手伝い。
PhotoGrid_1570526740453.jpg PhotoGrid_1570526594561.jpg 
お母さん方9名もお手伝いくださって、なかなかの盛り上がり!
お子さん達は1年生から高学年まで50人くらい来てくれたんですって。
終了時間になって片づけるよう声を掛けたら
「次はいつ来るの??」
と言ってくれてとても嬉しかったな~。

お気に入りのゲームを見つけてずっとやっている子がいたり、
負けて悔しくてちょっと泣いて、でももう一回!とやろうとしたり。
グループ戦で盛り上がって大興奮したり。
いやはや、小学生ってすごい!楽しい!
また呼んでくれたら嬉しいな。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.09.10/ 22:45(Tue)
PhotoGrid_1568111791036.jpg
毎月第2火曜日は、武蔵野市で月1回開催している“千川さくらんぼ広場”にお邪魔しています。
15組定員でいつも満員!
スタッフの皆さんもあたたかい方ばかりで、とてもいい雰囲気。
いらっしゃるお母さんもお子さんも安心しているのが分かります。

「何か子育てのことで聞きたいことがあったらどうぞ!」
と声掛けし、今日も7つの質問がありました。

・夕方変な時間に寝ちゃったときのおやつってどうしたらよいでしょう?
・偏食に困っています。
・小食です。
などなど。

7つの内4つは「食」に関するものでした。

食べることって大変なんですね。
具体的なアドバイスを細かくしていくことは可能ですが、
食のことで大事なのは
<食べる時間は楽しい時間。心身ともにエネルギーを満たす時間。>
であるということを忘れずに重ねていくということです。

子どもの身体は毎日食べるごはんで作られているんだ!ということは忘れないでほしいけれど。
ごはんを用意するお母さんがストレスを大きく貯めることが無いように、時には外食や惣菜の力を借りてもいい。
できる範囲の努力をしながら、<美味しくて楽しいごはんの時間>を作っていきたいですね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
チラシ52033760_2058033620910874_223254122327965696_n
羽村のママ達のサークル<ママポタージュ>さんに久しぶりに伺いました。
ママポータージュさんに初めて伺ったのは2013年のこと。
もう6年のお付き合いなんだな~と思うと感慨深いです。

今回は私が得意とする?アナログゲームのお話。
なぜいいの? どういいの? というお話の後に、実際にいくつかのゲームを体験。
大いに盛り上がりました!
PhotoGrid_1552651147167.jpg
今回日程の都合で幼児・小学生のママは少なくて、
1,2歳のママがほとんどでしたが、皆さん楽しみつつ学んでくれたかな?

*********************

「ほっと」でやっている企画・講座に興味があるけれどなかなか行けない!
お友だちを集めるから自分の所に来て!
というお声にはできる限りお応えしています。
「ほっと」の運営や定期的に伺っている場もあるので日程が限られますので、
お早めにお声掛けください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1552391933804.jpg
今日は月に一度の武蔵野市への出張日。
千川さくらんぼ広場へ行って来ました。

月に一度だけのひろばですが、既に3年続いているのでお母さんたちとも顔なじみ。
初めて会った時まだ赤ちゃんだったお子さんのママから
「4月から幼稚園なので今日で最後です。」
と言われて感無量。
子供の成長はあっと言う間ですね。

ここでの内容は一任していただいていて、年に数回はゲスト講師を呼んでも良いことになっているので、
今日はほっとで食育クッキングを開催してくれている納谷さんに来て簡単おやつの会をしてもらいました。
PhotoGrid_1552391591538.jpg
桜苺餅とオレンジの飾り切りをし、お母さんたちも楽しそうでした。

来年度も「千川さくらんぼ広場」のお仕事は続けることが決まっています。

ほっとに来てくれる子が近くに住む甥っ子姪っ子というかんじなら、
千川さくらんぼ広場の親子さんはちょっと遠くに住んでいる親戚って感じ。
来年度も楽しい会を考えたいと思います。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
19-01-18-20-41-23-938_deco.jpg

本日は<男の子のデリケートゾーンケア講座>を開催。
0歳の男の子4名(+付き添いの2歳のお姉ちゃん)とママがいらしていました。
講師は元保育士・ベビーマッサージ講師・フォトグラファーで、3児の母でもある丸山さん。
丸山さんはいつもほっとのお部屋を使っていろいろな講座・企画を開いていただいているので、
私はおまかせして出張に!

福生市にある保育園で手作りおもちゃ講座。
皆さん楽しそうに参加してくださって良かった~!!
毎日長い時間小さい子どもたちと関わっている先生方は新しい製作を学ぶ時間・考えだす時間はなかなか取れません。
日々の製作活動のヒントが欲しい!そんな時は<おもちゃコンサルタントマスター>で幼稚園・保育園経験のある私を是非呼んでください。
こどもの健やかな成長を願う大人が繋がって、知恵を出し合いより良い環境を作っていけたら素晴らしいと思うので、
お呼びいただけばできる限り予定を合わせて伺います!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.