fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

PhotoGrid_1577184928810_20200115144329ab4.jpg
昨年9月~12月に月1回ずつ朝イチミニ企画として開催していた「親子英語リトミック」。
今月から第2火曜日に定期開催していくことになりました。

講師はおうちdeえいご認定こそだて英語講師のとみたまりこさん。
まりこさんのレッスンは何回も拝見しましたが、安定した楽しさがあります。
月1回ですから、ペラペラしゃべれるようにはなりませんが、
「英語で遊ぶ!」
という感じ!
歌やリズムの時間はもちろん、ミニ工作や絵本の読み聞かせの時間もあってとても楽しいのです。

子育て英語では子育て中のママさん対象に、今の英語教育に欠かせないフォニックス英語を学んだり、
楽しい英語の時間を過ごします。

初回は1000円。以降も一回ごとの申込制ですので、ゆっくりと続けていけますね。
次回は2月11日(火・祝)。
初めてのところに行くのは不安という方は、パパさんも誘って親子でいらしてはいかがでしょう>
詳細・申込→親子英語リトミック申し込みform
        こそだて英語
お申込お待ちしています。
スポンサーサイト



 
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_2862.jpg
わらべうた倶楽部は、ほっとができた当初から続いている会。
声掛け人の知恵さんは、どんどんあちこちから声がかかる人気者になってしまったけれど、
最初の頃と同じように、楽しく肩の力が抜いて参加できる時間を作ってくれています。

写真は12月の定番、「ろうそくぱっ」を知恵さんが読んでいるところ。
ほっこり良い時間でした。

知恵さんが書いたこの日の様子は⇒☆☆☆

10月から、わらべうた倶楽部の後に開催している「タオル人形の作り方workshop」は毎回数名参加してくれていて、この日も4人の方が来てくれました。
12月16日にも開催します。(この日の開催で今年度は終了)
作ってみたい方はぜひどうぞ!お子さん連れ可ですよ。
201910タオル人形の作り方
詳細・申込→☆☆☆

 
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
子どもの中にある「不思議だな?」「どうしてだろう?」という、「理科」「科学」への興味の芽を育てたいという思いから生まれた企画。
月に一回集まって様々な理科実験や、理科の原理を使ったおもちゃ製作をしています。

10月31日の内容は『ビックリ動きを科学しよう』ということで、
【振り子マジック】【衝突エネルギーの実験】を行います。

そして11月28日は『電気を使ったおもしろ実験』。

講師の矢原さんが第2子を出産なさるので、この11月をもちましてサイエンスクラブはいったんお休みに入ります。26年2月に出産をされた後、無理のない範囲でまたこの企画を続けていけたらと思っています。

今までの様子はこんな感じ…。
DSC_0165.jpg
DSC_0078.jpg
mm1374758907.jpg

日時: 10月31日16時半~18時
対象: 5歳以上のお子さん 
(初めての方は保護者の方も一緒にご参加ください。2回目以降はお子さんのみで参加できます。)
                  ※ お子様だけで参加の方は保険に入りますので1週間前までに申し込みを済ませてください。
参加費:1800円(材料費・保険代込み)

矢原さんが出産を終えて、また講座を開催していただく日を楽しみに待ちましょう!!  
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.25/ 08:04(Mon)
わらべうたを子育て支援の場や我が子に歌っていきたいという大人の研修+交流会 『わらべうた倶楽部』
わらべうた歌いの坂野知恵さんが発起人の倶楽部です。
ひとつのわらべうたでも、歌い方・歌う場はいろいろ。
「私はこんなふうに歌ってる!」「この間歌ったらこんな反応が帰ってきたの!」
なんて話もしながら、わらべうた好きの大人たちの輪を広げていきます。

対象…  わらべうたが好きな大人
参加費… 2000円(お茶付き)  

申仕込みは「ほっと」申し込みフォーム(3日以内に知恵さんより受付完了の返信が届きます。)からどうぞ。


今までの「わらべうた研修+交流会」の様子は→☆☆☆★★★
IMG_1074.jpgIMG_2045.jpg
IMG_2048.jpgIMG_2044.jpg

 
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2013.03.23/ 22:08(Sat)
月3回水曜日に開催の習い事教室「親子リトミック『おんぷ』」。
子供向け番組を見ていると画面を見ながら踊りだす…、お歌が好き、お勉強的なものに興味がありそう…。
そんなお子さんをお持ちのママ。リトミック教室に通ってみませんか?
IMG_2188.jpg

講師の清水さんは国立音大のリトミック科卒。ご自宅でもリトミック教室・ピアノ教室を開き、保育園や親子サークルでもリトミック講師をしている幼児リトミックの専門家です。
絵カードや打楽器等を使い、音楽に合わせてステップしたり、リズムを打ったり、楽しみながら心身の調和を育てていきます。

開催日 月3回水曜日 年間30回 
 
時間  1歳児  11時30分~ 30分レッスン 月謝月3000円  歩けるようになったら体験可
     2歳児  10時30分~ 30分レッスン 月謝月3000円 現在開催中
     3・4歳児  9時30分~ 40分レッスン 月謝月4000円 

講師 清水美夏
 
    国立音楽大学リトミック科卒業 リトミック研究センター在籍 幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1級取得

対象  1歳~小学校入学前のお子さんと親御さん(毎回親子で参加していただきます。)
  
※月謝には入会費・教材費等全て入っていますので、別途収めていただくお金はありません。


体験会は随時開いています。相談の上時間を決めますので、まずはお問い合わせください。
お問い合わせ・お申し込みは講師に直接お電話・メールしていただくか

こちらを読んでそのまま問い合わせ・申込フォームへお進みください。
お申し込みは前日までにお願いいたします。

講師電話番号→090-6348-9487
講師E-mail →ton-toko-ton@ezweb.ne.jp
 
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.