fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

IMG_24022020_132501_(1080_x_810_ピクセル)
現在保育園に通っているお子さんのお父さん・お母さんにお手伝いいただいて、「教えて保育園ママ」という会を開催しました。
残念なことに参加者は少なかったのですがやっぱりやって良かったと思います。

保育園ママ達がどんなことを思って子育て&生活をしているのかかいま見えた気がします。
保育園に入れて良かったと思うことという質問には
・自分のことを自分でやろう言う子に育っている
・保育園でいろんな事を覚えてくるのが嬉しい
・(給食で)一日一度はちゃんとしたものをしっかり食べているというのが安心
・親以外に甘える人が出来た
等々、たくさんの言葉が…。

先輩ママさん達がの具体的な生活の流れや工夫、
お子さんが病気になったときの仕事場での工夫も聞けてちょっと感動!

参加されたお母さんに感想を伺うと、
『保育園に入れることを、大事なことを途中で放り投げてしまうような気持ちでいたけれど、(先輩ママの話が聞けて)なんだかほっとしました。』
とのこと。

保育園に入れると言うことは、子育てを誰かに託すということではなくて、
これからはチームでやっていくという選択肢を選んだということ。
チームリーダーがお父さん・お母さんであることには代わりはありません。

春から始まる新しい生活!
大変だったり、とまどうことも多いでしょうが、
そんなドキドキもどうぞ楽しんでがんばってください!

ほっとでは土日に家族で参加できるような企画も開催していくので、地域に親子で行ける場の1つとしてこれからもご利用いただけたら嬉しいです。  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4669.jpg
先日2回に分けて開催した『Let's try10歳テスト』講座。
日曜開催はありませんか?
という声にお応えして、本日開催いたしました。

今回参加してくださったのは9歳男子のお母さんと、10歳女子のお母さん。
途中、ディスカッションも挟みつつ3時間の講座を受けてくださいました。

頂いた感想は…
・今までのことで間違っていなかったと確認できたり、やらせていたかったなぁと気づいたりできて良い機会でした。
・子育ての先輩からリアルな話をこんなにわかりやすく聞けることも無かったので目からウロコでした。
・10歳テストの内容ももちろん役に立ちましたが、それ以外にも10歳~15歳の子育てについての話も聞けて良かったです。
 これからの子育ての見通しができました。

今回の講座については講座の内容が分からずにお問い合わせいただくことがとても多かったです。
問い合わせにお応えすると、「次回はいつですか?」と聞かれることも多数。

子育てって未知との遭遇…。
今のやり方で合っているのかな?
何を大事に日々を過ごせばいいのかな?
この後どんな風に我が子は大きくなっていくのかな?
と不安になること、ありますよね?

そんなママたちのために内容を今一度練って、半年後位にまた開催できたらと思っています。  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4481.jpg
月に一度、純粋にママが楽しむのが目的!の「ママ会」、を開催しています。

もちろんお子さん連れOK。
ママが手を動かしている横で、お子さんはほっとのおもちゃで遊びます。
お子さんをほったらかしにしなくていい位の軽めのお楽しみを探してくるのが「ほっと」の役目。

今月は<布のガーランド>作りをしました。
今回は手作り小物作家の石谷さんをゲストに迎えて、材料準備をお願いしました。
12枚の布は全部違う柄、どう並べるかがセンスの見せ所!(どんなふうに並べてもかわいいんですけどね♡)
繋げた後はさらにかわいい飾りをつけて出来上がり!みんな大満足です。

お子さんも楽しく遊んで大満足!
DSC_4484.jpg

最後はちょっとだけおやつを食べてまたまたおしゃべり。
DSC_4486.jpg
今日参加してくださったのはなんと全員立川市の方でした!!

次回のママ会は「羊毛ボールのサンキャッチャー」。1月9日に開催します。
近日中にお知らせブログを書きますね。どうぞお楽しみに!!
DSC_4305.jpg
 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4449.jpg
ほっとが応援しているのは0~10歳までのお子さんの健やかな成長と子育てを頑張るママ。
最近は月に一度『子育て講座』を開催しています。
今月は幼児~10歳くらいまでのお子さんをお持ちの方対象に『10歳テスト』についてお話をしました。

子どもは社会からの預かっている存在。
大人になったら、社会にお返ししなくてはいけません。
その為には、身の回りのことを自分で出来る人に育てていかねばなりませんね。

お料理、片付け、洗濯。そして時間の管理。
私はだいたい10歳くらいまでには一通りのことができるようにしておくのが良いと考えています。
そこで、10歳になった我が子に家庭の中で『10歳テスト』という試験を課してはどうか?と内容を考えました。
(私が我が子が10歳の時に実際開催してみた試験です。)

今回初めて『Let's try10歳テスト』という講座を開催。
2週に分けての講座で途中宿題もありましたが、参加者の皆さんは熱心に参加してくださいました。

『仕事をしているので休日に開催してもらえませんか?』
という声をいただいたので、12月17日(日)に午前・午後を通して同じ講座を開催いたします。

第一反抗期を過ぎて思春期に入る10歳くらいまでの間の子育ては割合と落ち着いています。
この間に、親が伝えておくべきことをしっかりこどもに教えていきましょう。
2017121710歳テストチラシ

詳細・お申込みは→☆☆☆

来月は未就園のお子さんをお持ちの方対象に
子育て講座『遊びの種50<冬編>』も開催します。
20171215遊びの種50冬チラシ
どちらの講座も参加者募集中です。
子育てのこと、時々立ち止まって考えたり学んだりする時間は大切です。
お申込み、お待ちしています。  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
我が子へ託したい夢は何ですか?
スポーツ選手になってほしい、
優しい人になってほしい、
人に迷惑をかけないでほしい。
いろいろありますね。

その中の一つに、いつかは自立してほしい、というのがあるのではないでしょうか?
身の回りのことを自分でやれる人になってほしいですよね。

なのに、料理や掃除等の家事、時間の使い方と教えること、後回しにしていませんか?
私は、10歳くらいまでには一通り身の回りのことができるようになっていることが望ましい、と思い
我が子が10歳になった時に家庭で課す「10歳テスト」というのを考えました。

あちこちで子育て講座をした時に、このことに触れると皆さんから
「そのテストのこと、もう少し詳しく教えてください。」
と言われたこと多数。

今回、「10歳テスト」についてだけしっかりお話する講座を作りました。
1回だけでは難しいので2回に分けての開催です。
今日はその1回目。来週が2回目です。
来週の二回目は今日参加いただいた方にしか来ていただけませんが、
12月17日(日)にも開催しますので、ご希望の方はぜひどうぞ。
「10歳テスト」という講座をするのは今回が初めてなので、』12月の会までお試し価格(2回セットで3000円)です。
小さいお子さんはお連れになっても構いませんが、小学生以上のお子さんはおうちでお留守番、とした方が
しっかり私の話を聞けると思います。

幼児~小学生位のお子さんをお持ちの方向けの講座です。
よろしければぜひどうぞ!
2017121710歳テストチラシ
12月17日の申込form→☆☆☆

今日と来週講座を受けてくれている方の感想は来週アップしたいと思います。  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.